トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > マーラー(1860-1911) > 【中古:盤質AB】 交響曲第5番 上岡敏之&ヴッパータール交響楽団

マーラー(1860-1911)

SACD 【中古:盤質AB】 交響曲第5番 上岡敏之&ヴッパータール交響楽団

【中古:盤質AB】 交響曲第5番 上岡敏之&ヴッパータール交響楽団

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (3 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (1 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:4件中1件から4件まで表示

  • ★★★☆☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  2011年06月11日

    みなさま絶賛のところ、どうもすみません。私は感心しなかったなあ。端的に言えば、上岡さん、この大曲を持て余していませんかねぇ。特に第1部に当たる第1・2楽章は特にそうではないでしょうか。微妙に揺れ動いて定まらないテンポからは、各部分の楽想が表現しようとするものをつかみ切れていない(にもかかわらず何かを込めてみようとした)のではないか、という気がしてなりません。第3楽章以降は、今度はオーケストラがいささかつらい。名技性は特に求めませんが、表現されるものに惹かれるところがないなあ。上岡さんにはむしろ第9番あたりの方が合いそうな予感はしますけど。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    としちゃん  |  宮城県  |  不明  |  2010年12月11日

    こんなに美しい第5番は初めて聴きました。ご本人は、マーラーは苦手だ、とインタビューで仰っていましたが。品が良く美麗。繊細にして迫力も十分。やかましいだけのマーラーはもう通用しない、と思いました。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    恐怖のタヌキ男  |  不明  |  不明  |  2010年11月25日

    西宮でリング抜粋を聴いて感動しました。上岡はブルックナーだけでなく、マーラーも得意であり、マーラーを今日的に定常的なレパートリーとしている演奏家の多い中、このコンビ、意外と洗練されていて、ドイツの地方オケというより、アメリカ的な色彩もある魅力的な世界であり、大変に良かったです。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    村井 翔  |  愛知県  |  不明  |  2010年09月28日

    2007年の来日公演が圧倒的だったし、その後の読響への客演でも好演の連続なので、注目せざるをえない指揮者だ。彼が取り上げたこれまでの演目を見ると、マーラーはやや苦手なのかなという気がしたが、確かに普通のマーラー指揮者のやり方と違うところがある。しかし、それを否定しようとは思わない。つまり、まぎれもなく彼だけの個性的なマーラーだからだ。最も目立つのはテンポの動かし方。マーラーの総譜はデジタル的にテンポの変化を求めるところが随所にあるが、彼のやり方はアナログ的。つまり、加速の指示がある所のちょっと前から速めていって、徐々に目的のテンポに達するという、いわばフルトヴェングラーのような方法だ。オケの響きも悪く言えば洗練が足りないとも言えようが、低音を軸に積み上げてゆくようなピラミッド型だし、この個性のせいでマーラーの交響曲がまるでシューマンの進化形のように聴こえる。細かいアゴーギグのおかげで、例のアダージェットをはじめとする抒情的な部分はすべて無類の美しさを誇るし、終楽章は直線的に飛ばしすぎたような気もするが、今はこれでよしとしよう。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:4件中1件から4件まで表示