トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > ベートーヴェン(1770-1827) > 【中古:盤質A】 交響曲第3番『英雄』 ジョン・バルビローリ&BBC交響楽団

ベートーヴェン(1770-1827)

CD 【中古:盤質A】 交響曲第3番『英雄』 ジョン・バルビローリ&BBC交響楽団

【中古:盤質A】 交響曲第3番『英雄』 ジョン・バルビローリ&BBC交響楽団

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (6 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:6件中1件から6件まで表示

  • ★★★★★ 

    レインボー  |  不明  |  不明  |  2023年08月28日

    ジョン・バルビローリが、BBC交響楽団を指揮して録音した、ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』を収録したもの。 バルビローリといえばハレ管弦楽団との録音が多いが、本CDではBBC響を振っており、珍しい。 英雄の演奏はたくさんあるが、この演奏もちょっと変わっており、第一楽章などは思いのほかゆったりとしており、かと思えば第二楽章ではオケが盛り上がりと、雄大なスケールで描かれた独特な英雄は、名演奏と言われるのもよくわかる。 本音源は元々はEMIが発売していたものだが、現在はワーナーが発売、音質も年代を考えると悪くない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    mid-massa  |  三重県  |  不明  |  2020年11月14日

    いっとき流行ったピリオド奏法なんざくそくらえ、って感じの古武士の振ったエロイカだ。ピリオド奏法のあのうるささが全くない。ティンパニががなりたてない、ゆったりと流れるエロイカ・・・これこそがエロイカだ!これを入手したのはもう40年以上前だった、あ、当時はLPレコードだったけど・・・。後になってCDを入手したのがそれでも20年以上前だろう。いつ聴いてもバルビローリの演奏は安心して聴ける。この盤以外にもVPOとのブラームス全曲が素晴らしい。そして、もちろんマーラーの第6番は未来永劫彼の演奏以上のものは出ないだろう。それらと並べても全く引けを取らない演奏だ。私の持っているのはワーナー盤ではなくEMI時代のものであるが、それほど聴き劣りがするとも思えない。亡くなる年の録音だからそれほど状態は悪くないと思う。もちろん私の持っている古い古い音響機器だから区別がつかないのかも知れない。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ウーヤーター  |  東京都  |  不明  |  2018年11月03日

    たいへん聴きやすい音質でした。演奏もやや遅めですが、スケール感が大きく、感動的です。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    風信子  |  茨城県  |  不明  |  2018年06月11日

    愛するバルビローリの遺産に感動を新たにする人も多いだろう しかしわたしはこれを最後とするだろう それは一つの時代の世界観と固有の美意識から引き出された演奏に類すると判じたからだ 誤解しないでほしい バルビローリの仕事や人間性への敬愛は消えない ベートーヴェンが現れてハイドンは最後の12の交響曲に影響を受けた 今ベートーヴェン演奏も新たな視点と美意識が打ち出されている 20世紀末をピークに スコアの校訂とピリオド演奏の成熟を目の当たりにしてきた今 この演奏は残念だが資料に収めるべきものだ ベートーヴェンが書いたスコアを尊重した第3交響曲の演奏時間は47〜8分になる バルビローリ&BBCsoは54分強だ 第2・第4楽章はいかにも遅い 歌謡性の強調が仇になった 音楽が重く口説い印象を拭えなくなった 現在ピリオド演奏は古楽器集団の専売ではない より普遍性のある美 それはハイドンが聴いた”英雄”の響きに近いだろう 彼の胸中を照らした二筋の光 日出と日没が同時に訪れたような心境だったと思う しかしハイドンもバルビローリも微笑んでいると思う 

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    JCS  |  神奈川県  |  不明  |  2018年04月17日

    まつたく素晴しい!バルビローリといへばシベリウス、マーラー、エルガーや、最近廉価盤セットで出たブラームスで、ベートーヴェンを挙げる方はないのではないか。解説を書いてゐる TULLY POTTER によれば、そもそもレコード会社も戦前戦後、英国人指揮者にベートーヴェンを録音してもらふのは消極的だつたとある。ハレのヴァイオリン奏者に手紙でバル氏は「エロイカには参つてゐる。その深さが本当に分かり始めてゐる。まつたく途方もない作品だ、さうだらう?」と66年に書いてゐたさうで、もうすでにベルリンでマーラー指揮者の名声を得たあと、編成も音響もずつと簡素な音楽に対しての取り組みだ。鉄のカーテンの向ふでエロイカをやつたあとの手紙で、そしてこの67年の録音です。全曲どこでも、第三楽章の弦のきざみでも歌つてゐます、声でからだで。すぐあとの全奏の迫力・・ BBCのオケは何度もやつてゐる曲だらうに、手馴れて流してしまふやうなことが、全曲どこにもまつたく無いです。つねに人懐こさ、正直さ、迫力があつて実に素晴しく、感動しました。バル氏は日本でのプログラムにエロイカを組み、亡くなる直前までニュー・フィルハーモニアと練習してゐたと POTTER は書いてゐます。音もとても良いです。

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    よしお  |  東京都  |  不明  |  2018年02月20日

    これは大変な名演である。 バルビローリ のベートーヴェンなんて。と思う人は聴いて驚くに違いない。 ウィーンフィルのブラームス、ベルリンフィルのマーラーと並んで、 バルビローリの晩年の名演として貴重な遺産である。

    13人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:6件中1件から6件まで表示