描かれた黄泉の世界・王塚古墳 シリーズ「遺跡を学ぶ」

柳沢一男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787704405
ISBN 10 : 4787704400
フォーマット
出版社
発行年月
2004年11月
日本
追加情報
:
21cm,93p

内容詳細

全国の装飾古墳の中でも、図文の複雑さと華麗さにおいて比類のない九州北部・筑豊地方の王塚古墳。石室を埋め尽くす図文は何を意味するのか、壁画制作の背景に何があるのか。朝鮮・中国に及ぶ壁画古墳研究から追究。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)

【著者紹介】
柳沢一男 : 1947年生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。福岡市教育委員会での埋蔵文化財行政(比恵遺跡、鋤崎古墳などの調査、埋蔵文化財センター勤務)などを経て、宮崎大学教育学部、考古学を担当。現在、宮崎大学教育文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • やま さん

    驚きの連続です。壁画装飾の白眉という評価は今後も変わることはない。全国で約600基発見されている装飾古墳の中で、図文の複雑さと華麗さにおいて比類のない九州北部・筑豊地方の王塚古墳について書いたものです。王塚古墳の最大の特徴は、石室のほぼ全面に施された壁画です。描かれている図像は馬、靫、盾、刀、弓などのほか双脚輪状文、蕨手文、三角文、円文などの幾何学的文様。日本で確認されている装飾古墳の壁画で使われている色は6色(赤・黄・緑・青・黒・白)あるが、そのうち青を除く5色が使われており、国内最多です。🌿続く→

  • 月をみるもの さん

    こないだ地元の虎塚古墳の一般公開 ( https://twitter.com/bamboo4031/status/1074298085721878529 ) に行ってきた。来年の春か秋には、小学生の時に「暗黒神話」を読んで以来の夢である九州装飾古墳ツアーをぜひ実現したい。https://bookmeter.com/books/465439

  • kei さん

    発表のために斜め読み。装飾古墳について調べていた途中。古墳自体の華麗さにも驚いたが、報告書や実測図のクオリティにもため息。報告書の実物も後日見る機会があったが、これはもう...大変なものでありました。

  • 海辻 さん

    1934年に九州北部・筑豊地方で発見された王塚古墳。装飾古墳の中でも群を抜く壁画の数々を、鮮やかな復元図で紹介。石室内部の構造や、描かれた図紋の共通性から肥後や和歌山の古墳との関連を察し、天井画の星宿図や騎馬図から高麗の絵師の関与も考証。現在は退色してしまったという壁画ですが、本誌の中に再現された石室内部一面に描かれた世界に、ただ圧倒されました。

  • misui さん

    写真集だと思ってたけど結構文章が多めの本だった。レプリカを見に行くしかないか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

柳沢一男

1947年群馬県生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。宮崎大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品