明治日本の法解釈と法律家 慶應義塾大学法学研究会叢書

岩谷十郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766419177
ISBN 10 : 4766419170
フォーマット
発行年月
2012年03月
日本
追加情報
:
642p;22

内容詳細

未知の法制度への転換に法律家はいかに呼応したか。明治初期から大正期の陪審法に至るまでの法曹三者による法廷運営の中に、彼らの「目の高さ」に映じた変革の実相を読み込み、いわば制度の「内側」からの視点で近代法史を描写する。

目次 : 第1章 明治太政官期法令の世界/ 第2章 訓令を仰ぐ大審院/ 第3章 司法官の近代法適用をめぐる逡巡/ 第4章 不応為条廃止論考/ 第5章 「擬律ノ錯誤」をめぐる試論的考察/ 第6章 判決文の近代化―「冗長」と批判された判決書の分析/ 第7章 近代日本法史における「学識」判事の登場―第一回判事登用試験顛末/ 第8章 刑事弁護士研究―馬袋鶴之助の場合/ 第9章 明治刑事法廷異聞

【著者紹介】
岩谷十郎 : 慶應義塾大学法学部教授。1961年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻後期博士課程単位取得退学。専攻領域は日本法制史、法文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • YY さん

    書いていることは面白いはずなのだが、時折「〜を想起するのは容易」みたいなことを言って直感的に出してくるのはいかがなものか。司法官の目線で、というのは素晴しかった。運用を見ていこう、というのが慶應っぽくてよい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品