たしなみについて 河出文庫

白洲正子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309415055
ISBN 10 : 4309415059
フォーマット
出版社
発行年月
2017年01月
日本
追加情報
:
166p;15

内容詳細

何か書くという事は、ある程度、独断でやらぬかぎり出来るものではありません。いや、ついには徹頭徹尾独断でないかぎり、人は何一つやってのける事は出来ないのです―。毅然と背すじを伸ばして生きていく上で、二十一世紀の老若男女を後おしする叡智がおしみなくちりばめられる、正子流生き方のヒント。

目次 : たしなみについて/ 新しい女性の為に/ 智慧というもの/ 進歩ということ/ お祈り/ 創造の意味

【著者紹介】
白洲正子 : 1910年、東京生まれ。評論家、随筆家。日本の古典・芸能・工芸などの研究家。薩摩藩出身の海軍大将・樺山資紀、川村純義の孫。幼児より梅若宗家で能を習う。十四歳で米国留学、1928年帰国。翌年、英字新聞記者だった白洲次郎と結婚。43年『お能』を出版。河上徹太郎、青山二郎、小林秀雄らを知り、審美眼と骨董、文章を修業。64年『能面』、72年『かくれ里』で読売文学賞受賞。98年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けぴ さん

    初 白州正子。白州次郎の妻で教養人のイメージ。読んでみた感想は・・・頭に何も残らない。覚えているのは蘭の育てるのが難しい話しくらい。自分には白州さんは合いませんでした^_^;

  • たまきら さん

    夫が借りてきたのを盗み読み。一時良く読んだなあ、この人。こんな風に編集されたバージョンは初めて読みました。「へん、お嬢ちゃまが何言ってやがる」とカチンとくるところあれば、「ふふ、そうだよね」と思うところあり。清少納言の話が面白かったなあ。お能を極めつつも踊ることは断念した彼女にしか感じられないものがあったんだろうなあ。

  • Salsaru さん

    昔の人の教養は、レベルが高い。

  • yuzyuz_k さん

    読み終えて、私はホッとする感じです。題目と内容は乖離している様にも思えますが、人間としての基本姿勢を教えてもらっている様に思えます。 これからも時の風濤に耐えて行く一冊であると思います。

  • ゆう さん

    わりかし最近書かれた本なのかなと思って読んだら全然違ってびっくり。今の時代の普遍的な考え方も書かれてあったから、当時からしたらそうとう革新的なお人だったのかなぁと。ただ文体がやはり何十年も前なので苦戦して、読み終わるのに時間かかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

白洲正子

1910年、東京生まれ。評論家、随筆家。日本の古典・芸能・工芸などの研究家。薩摩藩の海軍大将・樺山資紀、川村純義の孫。幼時より梅若宗家で能を習う。十四歳で米国留学、1928年帰国。翌年、英字新聞記者だった白洲次郎と結婚。43年『お能』を処女出版。河上徹太郎、青山二郎、小林秀雄らを知り、審美眼と骨董、

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品