シューベルト(1797-1828)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ピアノ・ソナタ第21番、4つの即興曲Op.90、他 カティア・ブニアティシヴィリ

シューベルト(1797-1828)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
19075841202
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


カティア・ブニアティシヴィリ/シューベルト:ピアノ作品集
ブニアティシヴィリ初のシューベルトは、大作変ロ長調ソナタ。
ジャケットは、水に浮かぶオフィーリアと化した美しいカティア!


奔放な解釈と繊細な表現で知られるカティア・ブニアティシヴィリ。このアルバムは彼女が得意としながらも、これまで録音のなかったシューベルト作品集。選ばれた曲は、最後のソナタ第21番と即興曲Op.90に併せ、リストが編曲した『セレナード』という「歌心」にあふれたもの。ブニアティシヴィリらしい表現が楽しめる格好の1枚です。シューベルトの『ソナタ第21番』は彼が亡くなる2か月前に作曲された長大な作品で、美しいメロディに彩られながらも、全体に漂う絶望感が彼の不安な気持ちを反映しているとされています。ブニアティシヴィリは一小節ごとに移り変わる気分の変化を丁寧に描き出し、シューベルト作品の深遠さを知らしめています。4つの即興曲でも1曲ごとに違う世界を見せてくれており、最後の『セレナード』ではリストがアレンジした“技巧的な”シューベルトを味わうことができます。毎年シューベルティアーデ音楽祭が開催されている、オーストリアのホーエネムスでの録音です。(輸入元情報)

【収録情報】
● シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960
● シューベルト:4つの即興曲 Op.90 D.899
● シューベルト=リスト:セレナード S.560

 カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ)
 録音時期:2018年12月19-23日
 録音場所:オーストリア、ホーエネムス、マルクス・シティクス・ザール

収録曲   

  • 01. Piano Sonata No. 21 in B-flat major, D 960: I. Molto moderato
  • 02. Piano Sonata No. 21 in B-flat major, D 960: II. Andante sostenuto
  • 03. Piano Sonata No. 21 in B-flat major, D 960: III. Scherzo (Allegro vivace con delicatezza)
  • 04. Piano Sonata No. 21 in B-flat major, D 960: IV. Allegro ma non troppo
  • 05. 4 Impromptus, Op. 90, D 899: No. 1 in C minor, Allegro molto moderato
  • 06. 4 Impromptus, Op. 90, D 899: No. 2 in E-flat major, Allegro
  • 07. 4 Impromptus, Op. 90, D 899: No. 3 in G-flat major, Andante
  • 08. 4 Impromptus, Op. 90, D 899: No. 4 in A-flat major, Allegretto
  • 09. Stndchen (arr. Liszt) from Schwanengesang, D. 957

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ブニアティシヴィリ初のシューベルトアルバ...

投稿日:2022/01/20 (木)

ブニアティシヴィリ初のシューベルトアルバム。 ピアノソナタ第21番はいまだかつてない解釈。はっきり言って、妖しい感じがプンプンする。猫の目の様に変わるテンポと、抑制されたトーン。ブニアティシヴィリならではの演奏と納得。4つの即興曲は、全曲雰囲気が全く異なる。2番はまさにプレスト!リスト編曲のセレナードはしみじみとしたメロディーが印象深い。

Ichirokagawa さん | 香川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
変ロ長調ソナタ第1楽章はモルト・モデラー...

投稿日:2019/03/31 (日)

変ロ長調ソナタ第1楽章はモルト・モデラートとだけあって、テンポを変えろという指示は楽譜にはない。でも、第1主題のように動きの少ない歌謡主題から三十二分音符の連続するパッセージまであるわけだから、何かいじってみようと考えるのは演奏家の常。第2主題提示後の三十二分音符で加速、第二提示部と言うべき第1、第2主題の確保は速めのテンポのまま飛ばして、提示部の終わりでア・テンポに戻すというのがこの演奏の基本コンセプト。提示部反復(もちろんあり)や再現部でも同じことを繰り返しているし、展開部でもしばしばクレッシェンドとアッチェレランドが連動してテンポはよく動く。それ以外にも細かなルバートが随所にあり、第1主題は左手を効かせて「重く」弾くなど、音色も実に多彩だ。第2楽章両端部は前代未聞の超スローテンポ(14:32)、孤独な歩みに心が押しつぶされそうになるが、中間部ではテンポを上げて「希望の歌」が奏でられる。一転してスケルツォは妖精の踊りのように軽やか、トリオでは左手sfpの強調で全くユニークな響きを作る。そして名残り惜しげにいったんテンポを緩めてから最後のプレストに突入する終楽章に至るまで、隅々まで創意工夫にあふれた独創的な演奏にもかかわらず、少しも恣意性を感じさせない。即興曲 D899も一曲目(ハ短調)の重いテンポ、スタッカート気味の弾き方以下、すこぶる個性的。ちなみに、ライナーノートに寄せた彼女自身の文章も何とも素敵。この美貌に文才、ピアニストとしてのテクニック、天はいったい幾つの才能を彼女に与えたことやら。今年2月の来日中止で変ロ長調ソナタを含むリサイタルも流れてしまったのは痛恨事だったが、ヨーロッパでは演奏会に復帰しているようなので、来年4月にはぜひラフマニノフ第3協奏曲を弾きに日本に来てほしい。

村井 翔 さん | 愛知県 | 不明

5
★
★
★
★
☆
体調不良で来日出来なかった時にやるはずだ...

投稿日:2019/03/22 (金)

体調不良で来日出来なかった時にやるはずだった曲。全般的にいろいろ創意工夫があり、ソナタ二楽章の超スローテンポに特徴がある。今後の芸風もいろいろ考慮したような面白い演奏ではあるが、もう一つ思いがスムーズにつながってない感もあり、悪くないがまだまだ上がり目はありそう。フェースブックでは元気そうな顔をしているので大丈夫とは思うが、美人で売れっ子だけに、あんまり無理しないで体には気をつけて欲しい。

ぬぬぬ さん | 不明 | 不明

1

シューベルト(1797-1828)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品