アジア沈殿旅日記 ちくま文庫

宮田珠己

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784480435552
ISBN 10 : 4480435557
フォーマット
出版社
発行年月
2018年11月
日本
追加情報
:
256p;15

内容詳細

旅に私の人生が飲み込まれることは、きっともうない。それでも私は旅をしたい――。中年に到り、ふたたびアジアへ! 迷走旅エッセイ。

【著者紹介】
宮田珠己 : 1964年兵庫県生まれ。大阪大学工学部土木工学科卒業。旅とレジャーのエッセイを中心に執筆活動を続ける。『東南アジア四次元日記』で第3回酒飲み書店員大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ホークス さん

    著者はついに気づいた。何かを成し遂げたり、他人を凌駕しようとする旅はいらない。もっと本格的でない旅、非日常を味わうだけの旅が必要だと。全くその通り。仕事的ガンバリに背を向けた、ユルい旅の本を著者には書いて欲しい。本書はちょっと変わっている。ぽわんとした紀行文に、著者が旅について考えたあれこれと、日常が溶解するような幻想譚が割り込んでくる。こんな実験作が書きたかったらしい。全体としては中々楽しい。面白いのは著者が、自分はユーモア旅行記を書いてきた、と述べている事。ユーモアって、レトロでかわいい表現だ。

  • saga さん

    読み始めて抱く違和感。それは文庫版あとがきで明らかにされる。恐らく精神的なものと思われる不明な痛み「ペリー」と闘うために休暇旅行という仕事に出かける著者。台湾などのアジア、そして熊本の紀行文のクライマックスに表現される異世界は、『スットコランド日記』で著者がユーモア旅行記の裏に潜む著者の苦悩を知っているだけに、思わず精神の心配をしてしまった自分。私も著者と同じで、旅先でのポートレートよりも風景写真を撮りたい派。このあたりもシンパシーを感じるのだ。

  • cithara さん

    本書で初めて著者の写真を見た。神経質そうで苦み走った顔の男性。公表するからにはシブく見える写真を選んだのだろうか。でもこれまで抱いてきた著者のイメージ(ジェットコースターや巨大大仏に「ヒャッホ〜!」する図)が瓦解した。今回著者の文章はすっかり内省的になっている。まさに「自分のなかに沈降して」いる状態。それは著者が患っている謎の症状<ペリー>と関係があるのか? 彼にとって旅がその症状から目をそらす手段であるなら、私にとっては読書がそれにあたるかも。彼自身も本書を異色作と言っている。以前の文章も好きなのだが。

  • カツ さん

    期せずしての再読。前回も思ったが哲学的・文学的な文章が多く、というかクスリやりすぎじゃね的な感じが凄く好きです。あとがきを読むとやはり意識してそうしてたのか。しかし、文庫化にあたりタイトル変更は反則だよな。新作かと思って借りてしまった。

  • タカボー さん

    宮田珠己さんの本は何冊も読んでるけど、これは異色。旅の意味を言葉にしようとしてる感じ。「中途半端な現実の持つ豊かさ」わかる気がする。新興国の綺麗なメインストリートからひとつ裏の路地に行ったらゴミだらけで悪臭漂うような場所だったりして、人が暮らしている以上完璧な場所なんてどこにも無くて、そのハリボテ感も味わうのも旅行の醍醐味でもある。ただ最初のペリーのくだりが良くない。最初に面白いこと言おうとして盛大にスベってる。どこがどうペリーなのか全くわからない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

宮田珠己

旅と散歩と石ころと変な生きものを愛し、いかに仕事をサボって楽しく過ごすかを追究している作家兼エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品