CD 輸入盤

交響曲第6番『悲劇的』 テオドール・クルレンツィス&ムジカエテルナ

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
19075822952
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ギリシャの鬼才テオドール・クルレンツィスが放つ最新作は、
マーラーの『悲劇的』。それは運命の一撃となるか?


2017年度の音楽之友社主催「レコード・アカデミー賞」堂々2部門(大賞:チャイコフスキー/悲愴、銀賞:モーツァルト/ドン・ジョヴァンニ)受賞という快挙をなしとげたギリシャの俊英テオドール・クルレンツィスの新作は、前作に続きまたも「交響曲第6番」。
 今回は爛熟したロマンの香りを放つマーラーの『悲劇的』というタイトルを持つ第6交響曲。クルレンツィスはマーラーの交響曲をいくつかコンサートで取り上げていますが、ディスクとしてはこれが初のマーラー交響曲録音となるもの。チャイコフスキー『悲愴』やストラヴィンスキー『春の祭典』といったディスクでロマン派以降の大オーケストラの機能性を駆使した多彩なオーケストラの魅力を掘り起こしてきたクルレンツィスとムジカエテルナが、ハンマーをも楽器にしてしまったマーラーの巨大な管弦楽作品とどのように向かい合うのか、興味は尽きません。(輸入元情報)(写真 輸入元提供)

【収録情報】
● マーラー:交響曲第6番イ短調『悲劇的』


 第1楽章:アレグロ・エネルジコ、マ・ノン・トロッポ(激しく、しかしはっきりと) [24:57]
 第2楽章:スケルツォ(どっしりと) [12:49]
 第3楽章:アンダンテ・モデラート [15:39]
 第4楽章:フィナーレ(ソステヌート - アレグロ・モデラート - アレグロ・エネルジコ) [31:06]

 ムジカエテルナ
 テオドール・クルレンツィス(指揮)

 録音時期:2016年7月3-9日
 録音場所:モスクワ、Dom Zvukozapisi(house of recordings)
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

収録曲   

  • 01. Mahler Symphony No. 6: I. Allegro energico, ma non troppo [24:57]
  • 02. II. Scherzo [12:49]
  • 03. III. Andante moderato [15:39]
  • 04. IV. Finale. Sostenuto - Allegro moderato - Allegro energico [31:06]

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
11
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
2
★
★
★
★
★
悲愴はだいぶ変わった演奏で、あれはあれで...

投稿日:2022/10/23 (日)

悲愴はだいぶ変わった演奏で、あれはあれで個人的にはだいぶ面白かった。それに比べれば、こちらは作品自体が元々幅のある演奏が行われる傾向があるのでそこまで変わっているわけではなく、普通に向かい合える範囲ではあるものの、やはり十分な個性を持っており、大げさで表現が起伏に富んでいて非常に面白い。今やマーラーもおびただしい数の録音があり、オーケストラの演奏水準の向上が加わって、素晴らしい演奏はいくつもあるが、この曲に関してはこの演奏は普通に推せる名演である。

saitaman さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
いくら指揮者に才能があっても、演奏するオ...

投稿日:2022/01/17 (月)

いくら指揮者に才能があっても、演奏するオケが指揮者の考える音楽を具現化できなければ意味がない。そういう意味で、クルレンツィスはムジカエテルナというオケをつかって、クルレンツィス自身が考えるマーラーの6番を作り上げた。作品の解釈は勿論、サウンドの充実を含めて、理想的な演奏が出来上がった。その完成度は、メンゲルベルクのコンセルトヘボウが匹敵するのみであろう。ただし、メンゲルベルクのマーラーの6番は聴いたことがないので、演奏の完璧さという意味である。

Ichirokagawa さん | 香川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
話題の指揮者ですが大好きです。6番は退屈...

投稿日:2021/02/27 (土)

話題の指揮者ですが大好きです。6番は退屈な曲のような気がしていましたが、解釈によったんだなぁと感心しました。緩急がいいのでしょうか、聞いていて飽きないし、サウンドも大変クリアです。その辺はYoutubeの紹介動画で聞いてもらえば合う人は一発で合うと思います。

kam さん | 大阪府 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト