CD 輸入盤

プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番、ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より、リスト:ダンテを読んで、エネスコ:夜の鐘 ダニエル・チョバヌ

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ACC30515CD
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ルーマニアが生んだ逸材、ダニエル・チョバヌ。デビュー・レコーディング

2017年アルトゥール・ルービンシュタイン国際コンクールで第2位及び聴衆賞を獲得したダニエル・チョバヌのデビュー・レコーディング。華麗な技巧と天才的な音楽センスで世界的に注目されています。
 ダニエル・チョバヌは1992年ルーマニア生まれ。スコットランド王立音楽院を経て、パリ・エコール・ノルマルでマリアン・リビツキ、ベルリン芸術大学でパスカル・ドゥヴァイヨンおよびマルクス・グローに師事。 2010年にロイヤル・フェスティヴァル・ホールにデビュー。 以後、ミュンヘンのガスタイク、ザルツブルク・モーツァルテウム、ラジオ・フランス・オーディトリウムなどでリサイタルを行っています。 2015年BNDES国際ピアノ・コンクールおよび2016年UNISA国際ピアノ・コンクール優勝。2017年に故郷でネアムツ音楽祭を創設しています。(写真c Accentus Music_Emilian Tsubaki)(輸入元情報)


【収録情報】
● プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 op.83『戦争ソナタ』
● エネスコ:組曲第3番 op.18より第7曲『夜の鐘』
● ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より

 第2曲「ヴェール(帆)」
 第5曲「アナカプリの丘」
 第6曲「雪の上の足跡」
 第8曲「亜麻色の髪の乙女」
 第9曲「とだえたセレナード」
 第12曲「ミンストレル」
● リスト:巡礼の年 第2年『イタリア』より『ダンテを読んで』ソナタ風幻想曲

 ダニエル・チョバヌ(ピアノ)

 録音時期:2020年5月
 録音場所:ライプツィヒ、ゲヴァントハウス
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)


ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
当盤のプログラムは、コンクール出身ピアニ...

投稿日:2021/07/07 (水)

当盤のプログラムは、コンクール出身ピアニストらしいとも言えるが、かなり性格的に異なるものが集まっている印象もある。これらを1枚のアルバムでうまくまとめ上げることが出来るのだろうか、という私の聴く前の疑問は杞憂であった。チョバヌというピアニストの力を刻印したアルバムである。チョバヌは、もちろん相当に高い技巧をすでに持っているが、ペダルの使用方法も加わって、音色的にも多彩さを持ち合わせている。また、特有の音の重さ、それでいて美しく響きの割れない強さを併せ持っていて、それらを背景に堂々たるアプローチで、これらの楽曲に自分流の解釈を施している。とても「聴きで」のあるアルバムになっている。プロコフィエフのピアノ・ソナタは、全体にややゆったりめのペースをとる。ピアノの音には独特の重さがあり、重力による打鍵の鋭さを感じさせる一方で、リズムへも鋭い適応があるほか、スナップの力を駆使した打楽器的な音色を織り交ぜ、とても面白い。また、演奏における音色的な効果だけでなく、この楽曲の第2楽章では、憂いに溢れた情感を導く感応性も示してくれる。個人的に、この曲の場合、両端楽章より、この第2楽章に演奏家の個性が現れると思っており、この第2楽章をあっさりと弾き飛ばす演奏には概して面白くないものが多いのだが、チョバヌの演奏には、そのような心配はなく、濃厚さに満ちている。第3楽章は弾き飛ばさず、しかし鋭く重く、深いものを描いた感がある。エネスコの作品は「お国モノ」という事になるが、とても面白い楽曲だ。明確にカリヨンの音色を模倣した音色面での表現に特化した楽曲であるが、これはチョバヌにとって、自身の特徴を存分に発揮できるところであろう。背景にただよう静謐さも見事なもので、ミステリアスであり、それでいて叙情もある秀逸な表現として、完成されている。ドビュッシーの前奏曲第1巻からは6曲が選ばれている。ここでもチョバヌは巧妙なペダリングによる音色と、美しさと重さを兼ね備えたソノリティで、ドビュッシーの世界を、自己の芸術の中で、再現しており、聴かせる。全般にややゆったりめのテンポではあるが、「とだえたセレナード」や「ミンストレル」では、運動的なノリの良さも存分に発揮していて、どの曲も同じとはならない。音色も鋭さだけでなく、時にあいまいな語り口をまじえて、幻想的な雰囲気が良く表現されている。最後に収録されているリストの「ダンテを読んで」は、いかにもこの楽曲にふさわしい気風の大きな演奏であり、連打音の劇性、静と動の対比が鮮やかに描き出される。チョバヌの演奏には、すでに完成度の高い芸術性が備わっていて、頼もしい。

ココパナ さん | 北海道 | 不明

0

ピアノ作品集に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品