ナカリャコフ来日公演!
2007年10月17日 (水)
セルゲイ・ナカリャコフ来日!待ちに待ったナカリャコフの「ハイドン:トランペット協奏曲」!
1995年、ナカリャコフの18歳での初来日公演は日本の吹奏楽関係者に鮮烈な印象を与えた。以後日本においてもコンサート、TV、映画への出演で、一躍「管楽器界のアイドル」としてその名を確たるものとした彼も、初来日から10年余の時を経て、“トランペットの天才少年”から“押しも押されもしない世界におけるトランペットの騎士”へと成長。
かつて日本の多くのトランペット関係者が舌を巻いた超絶技巧に加えて、トランペットを会場の隅々まで鳴らしきるダイナミックな“トーン”を身につけ、さらに世界中で経験を積むことによって得た芸術性により、その演奏は技術、音色の多彩さ、スケールの大きさから、名演奏家、大家の趣をも感じさせるように成長。
しかし、不思議なことに、ナカリャコフはこれまで15回にのぼる来日公演の中で、トランペット協奏曲の中で最もポピュラーな、ハイドンの「トランペット協奏曲」は1度も演奏したことがなかった。そのファン待望の「ナカリャコフのハイドン」が、今回、たった1度だけ、渋谷C.C.Lemonホールで実現することになった。これは世界有数のトランペットの名演奏家による名曲がじかに聴ける貴重なチャンスとして、必聴のコンサートと言える。
また、当日はナカリャコフの“十八番”で、アルゲリッチ、キーシンを始め多くのピアニストと共演してきた、彼の煌びやかなテクニックが遺憾なく発揮されるショスタコーヴィチの「ピアノと独奏トランペット、弦楽合奏のための協奏曲第1番」も演奏。ピアノ独奏は、マリア・メーロヴィチ。海外でもナカリャコフとこの作品での共演している他、多くのリサイタルでナカリャコフと共演を重ねる気鋭の女流ピアニスト。
⇒ナカリャコフを検索 【コンサート情報】
セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット)
マリア・メーロヴィチ(ピアノ)
による「協奏曲の夕べ」
<プログラム>
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
ハイドン :トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.Ze-1
セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット)
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」K.504
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番
―独奏トランペットと弦楽合奏のための―
マリア・メーロヴィチ(ピアノ)
セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット)
梅田俊明(指揮)新ヴィヴァルディ合奏団
2007年10月25日(木)午後7時開演
渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)
1,000円(消費税込)全席指定
■チケットお申し込み・お問い合わせ
ちけっとぽーと 03-5403-3330
■お問合せ
渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)
〒150-8010渋谷区宇田川町1-1 03-3463-3022
■主催
渋谷区 【協力】文化放送
【出演者プロフィール】
セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット) Sergei Nakaryakov, Trumpet
1977年生まれ。91年ザルツブルク音楽祭に若干13歳でデビュー。92年シュレスヴィヒホルシュタイン音楽祭で「ダヴィドフ賞」を受賞。その煌びやかで同時に安定した技巧により、現在最も注目されるトランペット奏者。わが国でも来日公演の各地での成功をはじめ、NHKの連続テレビ小説のテーマ音楽、2001年映画「大河の一滴」のスクリーン・デビュー、2005年のNHK大河ドラマ「義経」の紀行テーマ演奏等で人気が高い。
マリア・メーロヴィチ(ピアノ) Maria Meerovitch, Piano
サンクトペテルブルグ生まれ。サンクトペテルブルグ音楽院付属の音楽学校で教育を受け、後にサンクトペテルブルグ音楽院でアナトール・ウゴルスキーに師事する。
イタリアのヴィオッティ国際音楽コンクール、オランダのヘンネン・コンクールなどを含む数々のコンクールで優勝、その後アムステルダムのコンセルトヘボウ、エクサン・プロヴァンス音楽祭、サンクトペテルブルグのフィルハーモニー・ホールなどヨーロッパ各地で演奏をしている。
梅田俊明(指揮)
1984年桐朋学園大学音楽学部卒業。86年同研究科修了。指揮を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明の各氏に師事。83、84年にはジャン・フルネ氏にも学ぶ。86年よりウィーン国立音楽大学指揮科に留学、オトマール・スウィトナー氏に師事し研鑚を積んだ。
大阪センチュリー響、仙台フィル、神奈川フィルの指揮者を歴任。2000〜06年まで仙台フィル常任指揮者に就任し同オーケストラの発展に情熱を注いだ。
新ヴィヴァルディ合奏団(コンサート・マスター:内田 輝)
1979年ソリスト級のメンバーを中心に結成された合奏団。
メンバー全員が名器グァルネリなど、1600年〜1800年代につくられた世界第一級の名器を使用し、それらを駆使した美しい音色と緻密なアンサンブルには定評がある。
ヴィヴァルディの作品をはじめ、バロック音楽のみならず、モーツァルトから現代に至る幅広いレパートリーをもち、国内外、テレビ、ラジオ等で活発に演奏活動を行っている。
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。
featured item
%%header%%
%%message%%
featured item
輸入盤
ピアノ協奏曲第1番、ピアノ五重奏曲、他 アルゲリッチ、ナカリャコフ、マイスキー、ヴェデルニコフ&スイス・イタリア語放送管、他
ショスタコーヴィチ(1906-1975)
価格(税込) :
¥2,629
会員価格(税込) :
¥2,419
まとめ買い価格(税込) :
¥2,419
入荷日未定
%%header%%
%%message%%
featured item
輸入盤
(Trumpet, Flugelhorn)cello Concerto / Bassoon Concerto: Nakariakov
Saint-saens / Mozart
価格(税込) :
¥4,279
会員価格(税込) :
¥3,937
まとめ買い価格(税込) :
¥3,937
通常ご注文後 2-5日 以内に入荷予定
%%header%%
%%message%%
featured item
輸入盤
Trumpet Concerto: Nakariakov(Tp)boreyko / イエナ.po +griere
アルチュニアン(1920-2012)
価格(税込) :
¥2,739
会員価格(税込) :
¥2,520
-
販売終了
%%header%%
%%message%%
featured item
輸入盤
Sergei Nakariakov No Limit Ashkenazy / Po
価格(税込) :
¥3,069
会員価格(税込) :
¥2,824
まとめ買い価格(税込) :
¥2,824
入荷日未定
%%header%%
%%message%%