【発売】フレンチ・ピアノ・スクールのピアニスト達が弾くフランスの協奏曲集(3CD)

2025年03月21日 (金) 18:00 - HMV&BOOKS online - クラシック


フランス・ピアノ楽派によるフランスのピアノ協奏曲集!

約150年間に渡り、パリ音楽院での教えを中心として独特のピアニズムの育んできたフランス。その全盛期となる20世紀の最初の50年間に録音された貴重な録音の数々を掘り下げている「APR」の「フレンチ・ピアノ・スクール」シリーズ。最新作では、フレンチ・ピアノ・スクールの12人のピアニストの録音が集められ、ピアノと管弦楽のためのフランス作品13曲が収録されました。
 サン=サーンスの第2番とラヴェルの2つの協奏曲を除く10曲は、当時世界初録音されたもので、4曲は作曲家自身のソロによる演奏、それ以外の演奏者の殆ども作曲家をよく知っており一緒に仕事をしてきたピアニストたちで、フランス・ピアノ楽派が非常に特徴的な個性を持っていた時代に録音された、これらのレパートリーの決定的な音源となるものです。
 特に、安川加壽子(当時・草間加壽子)が尾高尚忠の指揮で録音したサン=サーンスの『エジプト風』を始め、アルフレッド・コルトーのサン=サーンス、プーランクやフランセの自作自演といった貴重な録音の新たなリマスタリングにもご期待ください。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1
● ジャンヌ=マリー・ダルレ[1905-1999]
・サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.22

 コンセール・コロンヌ管弦楽団、ポール・パレ―(指揮)
 録音:1948年2月24日 パリ、シャンゼリゼ劇場(Pathe PTD167/9)

● アルフレッド・コルトー[1877-1962]
・サン=サーンス :ピアノ協奏曲第4番ハ短調 Op.44

 オーケストラ名不詳、シャルル・ミュンシュ(指揮)
 録音:1935年7月9日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ1(HMV DB2577/9)

● 草間加壽子(安川加壽子)[1922-1996]
・サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番ヘ長調 Op.103『エジプト風』

 東京交響楽団(現・東京フィルハーモニー交響楽団)、尾高尚忠(指揮)
 録音:1943年 東京(Japanese Victor VH4080/3)
Disc2
● マルセル・エーレンシュミット[1895-1974]
・ヴィドール:幻想曲 変イ長調 Op.62

 パリ管弦楽団、シャルル・ミュンシュ(指揮)
 録音:1938年10月 パリ(French Polydor 566.205/6)

● ルシアン・ヴルムザー[1877-1967]
・アルベール・ペリルー:ピアノと管弦楽のための幻想曲

 コンセール・コロンヌ管弦楽団、ヴィクトル・ガロワ(指揮)
 録音:1939年 パリ(Boite a Musique: no catalogue number - this appears to be a private release)

● ジャン・ドワイアン[1907-1982]
・フォーレ:幻想曲 ト長調 Op.111

 ラムルー管弦楽団、ジャン・フルネ(指揮)
 録音:1949年12月12日 パリ、シャンゼリゼ劇場(La Voix de son Maitre DB11233/4)

● フランシス・プーランク[1899-1963]
・プーランク:ピアノと18の楽器のための舞踏付き協奏曲『オーバード』

 コンセール・ストララム管弦楽団、ヴァルター・ストララム(指揮)
 録音:1930年1月20,22日 パリ、シャンゼリゼ劇場(French Colimbia LF33/5)

● マルゲリーテ・レスゲン=シャンピオン[1894-1976]
・レスゲン=シャンピオン:ピアノと弦楽オーケストラのための3つの小品〜Idylle
・レスゲン=シャンピオン:ピアノと弦楽オーケストラのための3つの小品〜Passepied

 コンセール・マリウス=フランソワ・ガイヤール管弦楽団、マリウス=フランソワ・ガイヤール(指揮)
 録音:1941年5月30日 パリ、スタジオ・アルベール(La Voix de son Maitre DA4996)

● ジャン・フランセ[1912-1997]
・フランセ:ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ(1932)

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、レオ・ボルヒャルト(指揮)
 録音:1937年2月26日 ベルリン、ベートーヴェン・ザール(Telefunken E2175)
Disc3
● ジャン・フランセ[1912-1997]
・フランセ:ピアノ協奏曲(1936)

 パリ・フィルハーモニー管弦楽団、ナディア・ブーランジェ(指揮)
 録音:1937年2月9日 パリ、スタジオ・アルベール(La Voix de son Maitre DA5034/5)

● アルノー・ド・ゴントー=ビロン[1897-1985]
・ソーゲ:ピアノ協奏曲第1番イ短調(1936)

 パリ音楽院管弦楽団、ロジェ・デゾルミエール(指揮)
 録音:1943年6月29日 パリ、スタジオ・アルベール(French Columbia LFX648/9)

● ジャック・フェヴリエ[1900-1979]
・ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲ニ長調

 パリ音楽院管弦楽団、シャルル・ミュンシュ(指揮)
 録音:1942年10月8日 パリ、スタジオ・アルベール(French Columbia LFX631/3)

● エミール・パッサーニ[1905-1974]
・ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調

 コンセール・コロンヌ管弦楽団、ジャン・フルネ(指揮)
 録音:1947年10月28日 パリ、シャンゼリゼ劇場(Pathe PDT155/7)
 録音:1930年〜1949年/ADD
 トランスファー&オーディオ・リストレーション・エンジニア:マーク・オーバート=ソーン
12件中1-12件を表示
表示順:
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

チェックした商品をまとめて

チェックした商品をまとめて