インバル/シベリウス:交響曲第1番、シューマン:交響曲第4番
2024年12月05日 (木) 17:00 - HMV&BOOKS online - クラシック
インバルのシベリウス交響曲! SWR(南西ドイツ放送)のアーカイヴから初登場
シベリウスはブルックナーの交響曲を研究していたと伝えられており、またマーラーとは直接会って交響曲とはいかにあるべきかと論じたエピソードも有名です。ブルックナーとマーラーの解釈で当代随一の名声を誇るインバルがシベリウスの交響曲に関心を示さなかったとは思えず、これまで録音が世に出ていないのが不思議でしたが、ここに収められた第1番の演奏はその渇を癒すもの。2012年の比較的新しいライヴという点も魅力です。
演奏はインバルらしく、スコアの緻密な読みに裏付けられた精緻かつダイナミックなもの。オーケストラは厚みをもって響きつつ、ソロは俊敏な反応を聴かせ、両端楽章の起伏の大きさとドラマティックな高揚が見事。一瞬の間をおいて沸き起こる拍手が聴衆の感銘の大きさを伝えます。
シューマンの第4番はニュー・フィルハーモニア管(NPO)との録音(1970年)直後のもので、解釈も同様。オーケストラのサウンドはNPOに比べると重めで、より「ドイツ的」と言えそうです。クローズアップ気味に録音されたティンパニが心臓の鼓動を思わせ、時に不気味に響きます。(輸入元情報)
【収録情報】
● シューマン:交響曲第4番ニ短調 Op.120(改訂版)
南西ドイツ放送交響楽団
エリアフ・インバル(指揮)
録音時期:1971年4月21日
録音場所:バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ
録音方式:ステレオ(ライヴ)
● シベリウス:交響曲第1番ホ短調 Op.39
シュトゥットガルト放送交響楽団
エリアフ・インバル(指揮)
録音時期:2012年7月12,13日
録音場所:シュトゥットガルト、リーダーハレ、ベートーヴェンザール
録音方式:ステレオ(ライヴ)
60件中1-20件を表示
表示順:
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。