【発売】清水和音の芸術〜ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集(9CD)

2024年10月17日 (木) 18:00 - HMV&BOOKS online - クラシック


清水和音の芸術 1/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集

1981年、20歳でパリのロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門第1位を獲得、華々しいデビューを飾った清水和音。以来、日本のピアノ界を牽引するヴィルトゥオーゾ・ピアニスト清水和音が1995年〜99年にかけて行ったベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集をBlu-spec CD2の高音質CDでリリース。清水和音の芸術を俯瞰して鑑賞できる音楽ファン待望のボックス・セットです。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集


Disc1
1. ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1
2. ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1
3. ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』
4. ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110

 録音時期:1995年9月30日

Disc2
1. ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2
2. ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1
3. ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90
4. ピアノ・ソナタ 第28番イ長調 Op.101

 録音時期:1996年3月30日

Disc3
1. ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 Op.78『テレーゼ』
2. ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7
3. ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22
4. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』

 録音時期:1996年6月22日

Disc4
1. ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2
2. ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3
3. ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106『ハンマークラヴィーア』

 録音時期:1996年9月28日

Disc5
1. ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2
2. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3
3. ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79
4. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』

 録音時期:1996年12月7日

Disc6
1. ピアノ・ソナタ第6番へ長調 Op.10-2
2. ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26
3. ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1
4. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』

 録音時期:1997年3月8日

Disc7
1. ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1
2. ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28『田園』
3. ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1
4. ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』

 録音時期:1996年9月28日、1997年5月24日

Disc8
1. ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』
2. ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3
3. ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54
4. ロンド ハ長調 Op.51-1

 録音時期:1997年7月26日、1999年1月8日

Disc9
1. ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
2. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
3. 6つのバガテル Op.126

 録音時期:1997年5月24日、7月26日、1999年1月8日

 清水和音(ピアノ)

 録音場所:東京、紀尾井ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 完全生産限定盤

【アーティストプロフィール】
1960年11月東京生まれ。スイスのジュネーヴ音楽院にて、ルイ・ヒルトブラン氏に師事。1981年には弱冠20歳で、パリのロン=ティボー国際コンクール・ピアノ部門優勝、あわせてリサイタル賞受賞。帰国後の1982年にデビュー・リサイタルを開く。また、1984年にはミュンヘンで、1986年にはロンドンでデビュー。2002年には、サンクトペテルスブルクでキーロフ歌劇場管とラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を演奏し好評を博す。(メーカー資料より)

クラシックお買得ボックス・ニュースへ戻る

20件中1-20件を表示
表示順:
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

チェックした商品をまとめて

チェックした商品をまとめて