【プリミ恥部の宇宙おしゃべり】 Vol.4 勝見淳平篇 【前篇】
2013年5月10日 (金)

【プリミ恥部の宇宙おしゃべり】、第4回はゲストに鎌倉で「パラダイス アレイ」、逗子で「B&B」という「装置」(=お店)を∞に展開中の勝見淳平さんをお迎えしました!
2012年の11月、「パラダイス アレイ」のほど近くに作られたパン釜に隣接されたビニールハウス内で自家製みかんを頂きながら行ったこのおしゃべりは気付けば5時間弱。
宇宙パン、「4Dメーター」、「アルファーコイル」、橋本博士、酵母、出会い、宇宙マッサージの体感、パンを作り始めたきっかけ、「パラダイス アレイ」、「B&B」、宇宙観、地球暦、時間、発酵、直感についてなどなど、まずは【前篇】としてお送りします。
勝見淳平さんによる宇宙アイテムも〜。
4月21日に江ノ島 オッパーラでプリミ恥部×淳平さんとの宇宙コラボイベント、「ニューシャンバラパンマンダラ∞∞∞プリミ恥部な全宇宙◯」の開催も決定!「パラダイス アレイ」セレクトのアコースティックLOVEライヴ&宇宙マッサージ、「プリミ恥部な全宇宙○」がパンマンダラ∞∞∞Ver.で☆さらに宇宙マッサージした宇宙パン&ビールも自由料金で♡!こちらもぜひ遊びに来て下さいね〜。
2013年初の【宇宙おしゃべり】、それでは〜☆
INTERVIEW and TEXT: 長澤玲美
Graphic by White Whole(河野未彩+佐藤拓人)
プリミ恥部 時間っていうのは概念でしかないんだよね。宇宙マッサージはエネルギーとかヴァイブスっていう状態、「時間を失くす」っていう状態にしたりしてるから、「時間は宇宙にない」っていうことをしてる。
勝見淳平 時間がない状態は分かんないけど、回転してることによって時間が生まれてるのかなっていう感覚があるかな、重力っていうか。だから、回転が止まったら時間も止まっちゃう。全部が弾ける気もするんだけど。

-- 宇宙パン、これから定期的に作っていくんですよね?
プリミ恥部 そうそう。定期的というか宇宙タイミングで(笑)。
-- 8.8から始まったんですよね?
勝見淳平(以下、勝見) そう。あの時に白井くんに宇宙マッサージをしてもらいながらパンを捏ねて、さらに焼き上がったパンにも宇宙マッサージして(笑)。
プリミ恥部 あの日は∞のマークの形をしたパンを作ってみんなに配ったんだけど、それがすごい好評で。あの時、僕は食べられなかったんだけど、2回目にやった宇宙パンを食べたらね、すっごい超ヴァイブスが上がって。こんなに上がるんだって思って(笑)。
勝見 (笑)。
プリミ恥部 「これはやるべきだ」って、改めて思った。
-- 8.8のイベントで宇宙パンっていうのはインスピレーションで?
プリミ恥部 そう、8.8の時に思い付いた(笑)。それを(河野)未彩ちゃん(【宇宙おしゃべり】でデザインを担当☆)に話したら、「分かった。淳平くんに聞いとくね〜」って話がすぐ進んでいって。未彩ちゃんは昔、湘南に住んでたから、その頃から淳平くんとは知り合いなんだよね?
勝見 うん、そうそう。
-- 宇宙マッサージをして作ったパンとしないで作ったパンは全然違いますか?
勝見 うーん、厳密にはそれを比べてないからあれなんだけど(笑)、そもそもね、手で捏ねてるパンと機械で捏ねてるパンは、本当に別物になるくらい違うのね。結局、手で捏ねるにしても、その時の気持ちだったりが直接的に影響する。酵母も育ててるんだけど、その酵母に何をあげてどういう環境に置いておくかっていうことで毎日すごいぐるぐる変わってて。だから、環境ってことではお店でパンを作ってても、お店の中の人間関係とか捏ねてる人の状態も本当に全部影響してくるから、そういう意味ではすごい変わって来ると思う。

-- 昔は今みたいなアートオブジェっぽいパンは作ってなかったんですよね?もうどんどんどんどん進化してて(笑)。
勝見 遊んでたらああなっちゃったっていう感じなんだけどね(笑)。
プリミ恥部 そうだよね(笑)。僕は最初、淳平くんのこと知った時、パン屋さんってイメージが全然なかった。何かの楽器持って、実験的なことしてなかったっけ?
勝見 ああ。「4Dメーター」っていう植物と交信する機械があって(笑)。例えばね、このみかんに刺して、その微弱電流の波を拾って音にするっていう機械で。植物にもそういう波があって、その植物が育っていく過程でももちろん違うんだけど、料理するとか食べるっていうところで分かりやすく言うと、鳥だったり、動物を絞めて食べるってなると、血も出るし、鳴くし、逃げるし・・・かわいそう?でも、だからと言って、例えばね、ベジタリアンで「動物はかわいそうだから肉は食べません」っていうのは、自分的には腑に落ちない部分がすごいあって。「植物だったらいいのか」っていうことで。だから、それは植物に対しても一緒でその実験をするっていう一環でその機械で遊んでたの(笑)。
-- 昔からそういう風にいろんな実験をしてたりするんですか?
勝見 「4Dメーター」を使って植物の実験してたのは、5〜6年くらい前かな。もう亡くなっちゃったんだけど、鎌倉市場の裏に橋本博士っていうおかしな博士が住んでて(笑)。
-- 橋本博士!(笑)。
勝見 そう、橋本博士(笑)。その博士が「4Dメーター」を作ってたから、それを借りて実験してた。でもね、実験しすぎて、実験してない時でもその音が聞こえるようになっちゃって(笑)。「ちょっと危ない」って思って、1回やめてたんだけど。。。
プリミ恥部 博士、死んじゃったの?
勝見 うん。すごい近くに住んでるのに博士が死んじゃったのを1年くらい知らなくて。で、何で知ったかっていうと、ボアダムスのEYEちゃんが鎌倉に遊びに来てて、市場の所に車を停めてたら、ちょうど博士の奥さんがいて。「あの人、橋本博士の奥さんだよ」っていう話をしたら、「ああ、橋本博士って亡くなったんだよね」っていう話をEYEちゃんから聞いて(笑)。で、「え〜!?」ってなって。
プリミ恥部 EYEさんはどうやって知ったんだろうね。
勝見 EYEちゃんは何か別ルートで会ったんだと思う、橋本博士と。
-- EYEさん、さすがだなあ(笑)。
勝見 あ、あとね、「アルファーコイル」っていうまた違う発明品もあって(笑)。
-- どんどん出て来ますね・・・(笑)。
勝見 そうそう(笑)。で、昔ね、その「アルファーコイル」をEYEちゃん、試したことがあったみたいで。
-- 知ってる人は知ってる機械なんですか?(笑)。
勝見 いや・・・相当マニアックな機械だと思うよ(笑)。鎌倉の地元的にはその博士が住んでる家があって、サボテンと話をするおじさん、ちょっと怪しい人がいるっていう認識だと思うんだけど(笑)。
プリミ恥部 橋本博士はそれ専門に研究してる人なの?
勝見 うーん、専門なのかなあ。いろんなモノを発明した発明家だと思う。で、その博士の話で言うと(笑)、(YOSHITAKE) EXPEの吉武くんが・・・。
※YOSHITAKE EXPE ジャパニーズビザールギター『テスコSpectrum5』をメインギターに、多様なエフェクターと手作りの真空管アンプを組み合わせ、透明な輝きと暖かく浮遊感のある独特なサウンド、そして黒人ファンクバンドで活動していたルーツから、クラシックギターのアルペジオや抽象的なアンビエントパートにも、鋭くグルーヴするファンクネスが息づいており、アンダーグラウンドシーンで影響を与え続けている。90年代より黒人ミュージシャンとFUNK BANDで活動。その後テクノなどクラブシーンや電子音楽のシーンへ参入。ACO、UAなどJ-POPシンガーの実験/前衛的なプロジェクトやレコーディング、NY HIP HOP黎明期の伝説ラメルジーのアルバム&ライブ参加、アルゼンチン音響系ギタリスト、フェルナンドカブサッキとのレコーディングやライブ共演、Max/Mspを駆使したportable[k]ommunity、灰野敬二、ボアダムス、DJ KRUSH他とのライブ共演、ソロ活動としては、ソロやバンド形態で年間100本を超える国内や海外でのライブサーキット、美術館などでのサウンドインスタレーションなど。これまでにオーストラリア、韓国、ブラジル、アメリカ、フランスで公演。プロジェクトとしてはAmbient Space Funk Unit"NUTRON"や、山本精一らと結成した数学的グルーヴユニット”PARA”、ドラマー沼澤尚との活動や、マルコススザーノとのブラジルでの共演など、ボーダーレスで多岐に渡る。2012年秋、待望の新作『EMERALDA』を発表。2013年初頭にはアルゼンチン、ウルグアイ、ブラジルへの南米ツアーが決定。※HPより抜粋
プリミ恥部 あ、吉武くん、この間、宇宙マッサージしたよ(笑)。
勝見 その吉武くんはね、たまにふらーってお店に来るんだけど、その「「4Dメーター」で野菜とセッションしたいんだけど」って言われて(笑)。で、「『The Secret Life Of Plants』っていうドキュメンタリーがあるの、知ってる?」って聞かれて。「いや、知らない」って答えたら、映画はお蔵入りになっちゃったけど、そのドキュメンタリーのサントラをスティーヴィー・ワンダーが作ってて、そのサントラだけは出てるらしくて。ネットで調べれば、『The Secret Life Of Plants』の映像は見れるんだけど、「その映像に橋本夫妻が出てくる」って言ってて(笑)。
プリミ恥部 出てくるの?橋本夫妻(笑)。
勝見 そう、出てくるの(笑)、すっごい若い頃、サボテンとかを機械に付けて話したりしてる映像とか。その映画自体ね、そういう変な実験ばっかりしてる映画みたいだから、怪しすぎてお蔵入りになったんだと思うんだけど(笑)。
-- スティーヴィー・ワンダーがサントラなんて、大規模公開される予定だったはずですよね?(笑)。
勝見 本当そうなんだよね(笑)。
プリミ恥部 橋本博士、助手とかいるの?
勝見 いや、奥さんが「植物と交信する会」の会長(笑)。
プリミ恥部 じゃあ、夫婦で研究に没頭する感じね(笑)。
勝見 そうそう(笑)。俺、その「アルファーコイル」も借りてたんだけど(笑)、それもやっぱり電極が付いてて、電流を流してるとアルファ波を出してくれて、超能力が使えるようになるみたいなそういう研究をしてた(笑)。
プリミ恥部 いろんなものを通して、超能力開発。
-- 超能力開発・・・(笑)。
勝見 一般的には「トンデモ系」っていうかね、怪しい感じ。
-- ヤン富田さんは心臓音を音にしてたりしましたよね?ヤンさん、その橋本博士とお友達だったとか(笑)。
勝見 お友達ではないと思うけど、ヤンさんにその機械を見せて、その話をしたことあったかも。たまにパードン(木村)さん家に「4Dメーター」と植物持ち込んでスーツケースのアナログシンセにガチャンってつなげて実験してた。その後、パードンさんがどこかでもう1台見つけて買った「4Dメーター」があるんだけど、当時、鎌倉山で一緒に住んでた生意気のデイヴィッド(・デュバル=スミス)の何年前かの誕生日プレゼントになって、そこからこっちに回って来た(笑)。
※生意気 http://www.namaiki.com/
プリミ恥部 じゃあ、僕が前に見た淳平くんが持ってた「4Dメーター」はそれ?
勝見 借りてるのと合わせて今ね、家に2台あるの、実は(笑)。
-- 「4Dメーター」でパンも?
勝見 あ、そうそう(笑)。パンの生地とか酵母とかでも出来るんだけど、酵母は菌の集合体だから、野菜とか植物とかの方が反応が分かりやすいかな。 「4Dメーター」は、流れてる微弱電流の波を拾ってるだけだから、メカニズム的には「ウソ発見器」みたいな感じ。

プリミ恥部 酵母にはスポンジ的な能力があるっていうことかな?
勝見 あー、スポンジ?形状的にはスポンジとか炭とかに近いかな。
プリミ恥部 宇宙マッサージするとその波が交互に伝わって味が変わるっていうか、ヴァイブスを感じる感じだったけど、そういう風に響きやすい存在として酵母ってあるのかなって。
勝見 酵母もパンの断面もそうだけど、構造が宇宙っぽいからね。
プリミ恥部 ダークマターみたいなね(笑)。竹炭だと黒いから、余計に宇宙のダークマターみたいな感じで。
※ダークマター いわゆる暗黒物質のこと。電磁波での観察が(ほとんど)不可能な物質なのでこう呼ばれる。宇宙論とか素粒子物理学によって存在が提唱されている。
勝見 ちっちゃい宇宙みたいな感じがすごいする。
-- 今みたいに竹炭を使ってパンを作ることにも、初めは何かきっかけがあったんですか?
勝見 炭は水を浄化したり、体に入れて毒素とか放射性物質とかそういうものも含めて、吸着させて外に出すって言われてるから、最初は子供に飲ませたりするために買ってたんだけど、それをパンに混ぜて作ってみたらちょうどよかったんだよね。
-- 8.8の宇宙パンも竹炭でしたもんね?すっごい真っ黒の。
プリミ恥部 そうそう。88グラム、竹炭入れたりして(笑)。
-- 淳平さんみたいなミュージシャンっぽい感覚でパンを焼いてる人って他にいないですよね?
勝見 そうね。俺、音楽好きだけど、楽器が全く出来ない・・・(笑)。
プリミ恥部 宇宙パンを作る時はいつも僕の、プリミ恥部の歌を流して作ってるんだよね(笑)。波動とかをLOVEにして。
-- 白井さんと「【宇宙おしゃべり】の次のゲストは誰がいいかな?」ってお話してた時に淳平さんのお話になって。「感覚的に何か分かる感じがあって、これからずっと長い付き合いになりそう」って、白井さんが言ってたんです(笑)。
プリミ恥部 恥ずかしいよね(笑)。でも、それは直感っていうか、波動とか波長とかね、感じ合うもの?感じ合っちゃったみたいな(笑)。
勝見 (笑)。俺、最初はね、「宇宙マッサージ」と「プリミ恥部」って名前は目にはしてて。
プリミ恥部 会う前から僕の名前は知ってたんだ。
勝見 うん、知ってたよ。だって、すごい名前じゃん!(笑)。名前のインパクトが凄過ぎる。でも、実際会った時の白井くんの目力の凄さが名前を上回ってたから(笑)、「ああ、なるほど!」っていう感じだったよ。
-- 確かに!白井さんの目力はすごいですよね(笑)。
勝見 そう(笑)、初対面はそういう感じだった。
プリミ恥部 そうだったんだ(笑)。あの時、あんまりしゃべんなかったよね?
勝見 だって、目力がもうさあ(笑)。
プリミ恥部 ハグするくらいでね(笑)。パンを捏ねてる時もそうだけど、宇宙マッサージを受けてる時の感じとかってどうだった?
勝見 うーん、何とも言えない不思議な感じになるよね。あれは何なんだろう。
プリミ恥部 ラブリー?(笑)。
勝見 (笑)。最初ね、人が宇宙マッサージされてるのを見て、そのヴィジュアルがまず凄くて(笑)。
プリミ恥部 写真撮りまくってたよね?(笑)。
勝見 そうそう(笑)。だから、最初に宇宙マッサージ受けた時はその絵を想像し過ぎちゃって(笑)、何とも言えない感じだった。
プリミ恥部 じゃあ、パン生地を捏ねてる時に後ろから宇宙マッサージする感じはどう?普段、パンを捏ねる時と比べて。社交ダンスしてる感じだよね。
勝見 そうそう(笑)。まあ、でも、普段から生地を捏ねてる時って、踊ってるみたいな感じなんだけど、それがさらに3人つながってる感じが凄くて(笑)。
プリミ恥部 タンゴっていうかね(笑)。
-- タンゴ・・・(笑)。
勝見 間に生地があって、自分がいて、白井くんがいてっていう3人でやってる感じはすごいよ(笑)。おもしろいよね。
プリミ恥部 溶けてく感じ?(笑)。
勝見 捏ねながら、捏ねられてるみたいな(笑)。
-- 白井さん的にもいつもの宇宙マッサージとは違うんですか?
プリミ恥部 いや、一緒なんだけど・・・(笑)、パンを捏ねるから、普段より力が入ってたりすると思うんだよね。でも、宇宙マッサージってどんどんどんどん脱力させていく、解除していくみたいなところがあるから、さらにふわーっと踊る感じになってると思う(笑)。
勝見 パンを捏ねる時は、いかに力を入れないかなんだよね。力で捏ねちゃうと、1個捏ねただけで体力的にも持たないし、疲れちゃう。体にも負担がかかるし。だから、究極的には一体化する感じというか。呼吸法も勝手にやったりとかしてるんだけど、すごい気持ちよくなれる。自分にとってはヨガみたいな、メディテーション的な感じというか。パンもね、酵母は命の塊だから、そこからさらに生地になって、新しい形の命が生まれるみたいな感じで、ある意味ちょっと儀式っぽい感じもあるし。
-- 呼吸法?
勝見 単純に呼吸を深くしていったりっていうことだったりするんだけど、呼吸も意識しながら捏ねてるかな。
-- パンを作り始めたのって、いつ頃からですか?
勝見 幼稚園の頃から親が家でパンと料理の教室とかケータリングやってたから、物心ついた頃から家の手伝いとかでパンを捏ねたりとかっていうのはあって。発酵ってことも当たり前に思い過ぎてて、逆に意識して来なかったくらいで。「パラダイス アレイ」を始めた時もパン屋をやろうとして始めた訳ではなく、何となくパンが焼けたから焼いてた。あくまでも市場の「休憩所」っていう装置。みんなが勝手にパン屋だって思い込んでるだけで。。。
プリミ恥部 脱法パンだったんだよね(笑)。
勝見 そうそう(笑)。ずっと非合法だったの。でも、うまいビールを造る明生って友達と逗子久木3丁目の菎蒻屋の跡地でYOROCCOBEER醸造所とパン工房を造った。BREWERYとBAKERY。BREADとBEERからはじめていろんなBを集めていこうとB&Bという装置が出来てビールとパンが合法化した。
プリミ恥部 今まではたまたま食べてた感じだよね?(笑)。最初は僕、淳平くんはオブジェ作ってるんだって思ってたから。
勝見 酵母を自分で起こして育て始めたところから、自分の中で始まった感じがする。「パンだったんだ」って意識したというか(笑)。
プリミ恥部 それは大事かもしれないね。僕も宇宙マッサージはマッサージだと思ってない、ヴァイブスとかそういうエネルギーとかから始まってるから。おもしろい、ピンとくるなっていう感じで宇宙マッサージって名前が付いてるだけで。それは淳平くんと同じような感じかな、「酵母がまずあった」っていう。
勝見 そうね。そこがまず、元っていうか。
プリミ恥部 「パラダイス アレイ」の常連さんにお店とかを取り締まる人がいたんだっけ?
勝見 おととしの1月くらいに別件で保健所に行った時に「あんた、分かってるわよね?」って言われて(笑)。その人もパンを買いに来てくれてるお客さんだったんだけど。
プリミ恥部 温かい目で見守ってもらってたってことだよね。
勝見 そもそもね、あそこの場所を借りる契約は「使っていいのは電気だけで、飲食店はダメ」って言われてるところで今もやってるから、どっちにしてもダメなんだけどね(笑)。でも、農家のおばちゃんとか、みんなの愛であのお店が存在してるっていう、奇跡的な感じで。喫茶店とかカフェでもパン屋でもなくて、「休憩所」って言い張ってやり続けてるんだけど(笑)。
プリミ恥部 「茶飲み場」みたいなことだよね(笑)。でも、何であの場所で出来ることになったの?おじいちゃんとかが鎌倉市場に野菜とかを出してたり?
勝見 いや、あそこには出してないんだけど、農協とかの市場に卸したりはしてて。あそこの農家組合の組合長とかが俺のおじいちゃんの呑み友達で、身元は知れてたから貸してもらえたんだろうけどね。
プリミ恥部 あそこだけ、最初からああいう形だったの?
勝見 いや、全然全然。あそこは最初、ただのくぼみだったの。2階部分は元からあったんだけど、借りた時はそのスペースはないことにされてたっていうか。で、そこを開けてみたら、昔のゴミが山になってぎっしりあって、梁もガタガタだったから、そのゴミも全部捨てて、半分だけだと危ないから、その部分も抜いちゃったんだけど。でも、抜くのも言うと「ダメ」って言われるから(笑)、最初に抜いちゃって後から報告しようとしたら、言う前にバレちゃって(笑)。
-- 「パラダイス アレイ」はあの場所で何年くらい経つんですか?
勝見 気が付いたら、もう8年。最初は店っていうより、農家が回ってるあそこで屋台をやりたかったの。あそこに屋台が混ざって一緒に回ってたらいいなって思ってたんだけど、「それは難しい」って言われて。
-- この【宇宙おしゃべり】では、みなさんに宇宙観を伺ってるんですけど、淳平さんの場合は?
勝見 うーん、、ある意味パンは宇宙だと思ってる。陰と陽。発酵と培養。記録と記憶。マクロとミクロ。宇宙でそれぞれが回る螺旋運動の最先端の今、ここは大宇宙と小宇宙の境目の世界の片隅だけど宇宙のど真ん中で生きている感覚。
プリミ恥部 淳平くんは最近、パン自体も今日の星の位置とかでやってるでしょ?
勝見 うん、宇宙の太陽系の地図でね。
プリミ恥部 「地球暦」っていうのを作った杉山開智くんって人がいるんだけど・・・。
勝見 そうそう。杉山開智くんっていう友達がいて、「地球暦」っていう新しくて、古くて、新しいみたいな?(笑)カレンダーを作ってて。
プリミ恥部 太陽を中心にしてるんだよね?
勝見 うん。で、俺はそれの食べられるバージョンとしてあのパンを作り始めたの。時間っていうのも例えばね、今のこの西暦っていうことで世界中の経済とかいろんなことを回してるだけなんだけど、それに対して誰も疑問を持たないでしょ?
プリミ恥部 開智くんは、静岡の僕の実家と近くて。まだ開智くんのことを全然知らない時に、静岡の駅前のサイゼリアで2時間くらいしゃべったことがあったんだけど、その時、おもしろい会話になったの。今の話とつながってくるんだけど、開智くんがやってるのは星の運行によって時間を正確にする。その日のその時間っていうのが未来から過去まで全部決まってるっていうのをやってる感じなんだよね?
勝見 うん。星の動きそのものだから、元々は天文学と暦が一緒に進歩して来て、グレゴリオ暦で暦が止まってるけど、天文学だけはそのまま来てて。西暦はもちろん便利は便利なんだけど、時間の概念としてね、今のカレンダーってすごい直線的だったり、終末的っていうか、終わりがあってそこに向かってる感じなんだよね。中馬芳子(チュウマヨシコ)さんっていうおもしろい人がいるんだけど(笑)、高橋源一郎さんの「さよなら、ギャングたち」っていう本を使った「根の国のギャングたち」っていう作品があって。その中の話で、宇宙から見て地球人の時間の概念っていうのは大きく分けて、「直線的時間」、「終末的時間」、「永劫的時間」、「螺旋的時間」っていう4つくらいしかないんだって。で、自分の中では螺旋になってる感じがすごい腑に落ちるっていうか、そういう感覚があって。実際ね、宇宙もDNAも螺旋だし(笑)。天の川銀河の中の端っこを太陽が秒速220キロでぐるぐる回って、その太陽系の中でいろんな星がぐるぐる回ってる。地球も1秒で400メートル自転をしながら、1秒30キロの速さで太陽の周りを回っててっていう。自分達から見るとすごいスピードと距離なんだけど、その地球で普通に生活してると、どう見てもね、太陽が沈んで昇ってるようにしか見えないし(笑)。まあ、でもそれが感じられたら、怖ろしくて生活出来ないと思うんだけど(笑)。
※中馬芳子 ダンサー・振付家。大阪出身。1978年より、プロのアーティストとして米国在住。
※高橋源一郎 作家、明治学院大学教授。1951年広島県生まれ。作家、明治学院大学教授。81年「さよなら、ギャングたち」でデビュー。他に『優雅で感傷的な日本野球』(三島由紀夫賞)『日本文学盛衰史』(伊藤整文学賞)『官能小説家』『ミヤザワケンジ・グレーテストヒッツ』(宮沢賢治賞)『「悪」と戦う』など。
プリミ恥部 開智くんと「時間の底の底」まで見ていったっていう話になったんだけど、その話はしたことない?
勝見 時間の底の底?マヤとか?
プリミ恥部 うん、マヤとか。もうありとあらゆるものの結晶がきっと「地球暦」なんだと思うんだけど、その話をしてた時に「時間がずーっと行った時に「時間はない」ってところまでには行かなかった」って聞いたのね。で、「白井くんはどう思うの?」って聞かれて(笑)、宇宙マッサージはエネルギーとかヴァイブスっていう状態、「時間を失くす」っていう状態にしたりしてるから、「時間は宇宙にないっていうことをしてる」って話したんだけど(笑)。淳平くんはその辺ってどう思ってる?
勝見 時間がない状態は分かんないけど、回転してることによって時間が生まれてるのかなっていう感覚があるかな、重力っていうか。だから、回転が止まったら時間も止まっちゃう。回転が止まった時点で全部が弾ける気もするんだけど。
プリミ恥部 時間っていうのは概念でしかないんだよね。だから、「時間」としてるけど、「時間」って言わないような状態っていうか。正確に1時間なら1時間ってなってるけど、体感としては違うっていう相対性理論とかその辺りの時間がない状態には出来るんだろうなって。その状態だけみたいなことを宇宙マッサージでしてるんだろうなって思う。そういう縛りみたいなものが一切なくなる状態、解放される状態っていうか。
勝見 相対性理論の本を初めて読んだ時ね、すげえぶっ飛んでるって思ったの(笑)。今までそういう科学っていうか、光の速度に近付けば近付くほどっていう話・・・物質的な速度で光に近付くってどう考えても自分ではイメージ出来ない。いわゆる早く走るとタイムマシーンになるみたいな話とか。だけど、逆に体の中の信号みたいなことだったら、光の速度に近付けたり、超したりが出来るんだろうなって思って。例えばさ、死ぬ前によく走馬灯を見るとか、ぎりぎりの状態になった時にスローモーションになるっていうのはそういうことなのかなって。その時は本当に自然に入っちゃうんだろうけど、それをコントロールしてそういうところまで行けるようにはなるんだろうなっていう感じはするんだけどね。
プリミ恥部 物理の世界で光を超える速度みたいなのって最近出て来たよね?
勝見 ニュートリノ?
プリミ恥部 そうそう、ニュートリノ。だから、光もそんなにこだわらなくてもいいんだろうなっていう感じが出て来たりして。光を超えるスピードもあるんだっていうこととか。だから、もうさらに自由な感じがあるよね(笑)。そういう概念的なものを全部塗り替えて行くような方法、体感みたいなものが出来ればおもしろいなって思ったりもするし。
さっきの「時間」の感じで言うと、木村秋則さんっていう奇跡のりんご農家の人がいるんだけど、その人が書いた「すべては宇宙の采配」っていう本には、秋則さんが子供の頃、学校帰りか何かに田んぼの間の道を自転車に乗って走ってたら、前に歩いてるおじさんがいて、追い抜いて通り過ぎようとした瞬間におじさんが片足上げたまま急にストップしたんだって。で、「え!?」って思って、ぱって見たら、龍がばーってすごい勢いで飛んで行って、木に絡まってるのが見えて、びっくりしてしばらく見てたら、龍が消えていくと同時にそのおじさんがまた歩き出したんだって。だから、その瞬間は龍の次元、速度、人のスピードじゃない規準になって、また戻ったっていうことなんだよね。その時間の感覚って、すごいおもしろいなって思って。例えばね、UFOが見れる次元の時間軸のスピードとか。だから、時間はもう本当に状況によって全然違うっていうあり方は出来る。概念を踏まえなくても体感、「感じる」ってことだけがある状態は出来るし、そうすると速度なんて関係なくなるよね。単純に言葉で何かを伝えようとするよりも、感じたことによって伝わる速度の方がすごい速かったりするっていうのと一緒っていうか。だから、「感じる」とか「今」って、宇宙の全部が取っ払われちゃう状態っていうか。
※ニュートリノ 素粒子のうちの中性レプトンの名称。中性微子とも。
-- 白井さん、普段からパンって食べますか?(笑)。
プリミ恥部 うん、食べるよ。だいぶ食べる(笑)。
勝見 ああ、パンの話なんだけど(笑)、酵母を育てて、食べさせてっていうことをやってる時に、自分自身が発酵してる感じがすごいして。「何なんだろう?この発酵感」って思って(笑)。
プリミ恥部 それは普段から?
勝見 うん、発酵してる感覚がある(笑)。酵母って、結局は赤ちゃんと一緒なんだよね。何を食べさせて、どういう環境にあるかで毎日変化していく。でも、人間はある程度の年齢になったら、自分で選ぶわけじゃない?何を食べるとか、聴く音楽にしても、就く仕事にしても。それを選べるっていうのは恵まれてるだけって言っちゃえば、まあそれまでなんだけど、それぞれの環境の中で選んで暮らしていってるわけだから、自分自身をも培養してるっていうかね。で、例えば、音楽を聴いて「気持ちいい」とか、ご飯を食べて「おいしい」っていうことでも何でもいいんだけど、そういういろんな刺激とかでイメージだったり、妄想みたいなものが膨らんでくるのもすごい発酵っぽいなって思って。思うとそうなっちゃう過程がいいことも悪いことも含めて、具現化していっちゃうから。で、普通に使ってる言葉で「腐れ縁」ってあるけど、よくよく考えるとすごい言葉だなって思って。「縁って腐るんだ」って(笑)。ちょっと調べてみたら、「腐る」って言葉自体は元々ね、「腐敗」と「発酵」に分けてなかったみたいで。でも、今のその境目は人間にとって都合のいいことは「発酵」で、都合が悪くなると「腐敗」って呼んでる。でも、本当は両方必要なんだよね。結局、その何かを思って何かになる過程っていうのは、人だったり物だったり事だったり場所だったりっていう、いろんな縁がビビビってつながって何かになっていくわけだから、自分自身も「菌」の1つでさ。だから、自分って言っても、どこからどこまでが自分かっていうのも分かんないんだけど、この皮膚の内側と外側ではないというか。

プリミ恥部 宇宙にしちゃったらね、もう全部溶けちゃう感じがあるし。僕、宇宙マッサージしてたら、本当にはっきりと相手のエネルギーが僕の身体に入ってくるから、普段交流してる時はお互いにエネルギーが行き来して流れ合ってる状態ではある。宇宙マッサージでよりくっきり本当に体感としてあるよね。
勝見 直接触らなくても、結局は全部つながってるっていうかね。言葉として全部つながってるとはいえ、生まれた時から分けられちゃってるけど、それを感覚として感じられるっていうのは、やっぱりすごい幸せだなって(笑)。
プリミ恥部 「感じる」っていう感覚が失われてないからだよね。失われてなければないほど、それがスムーズに縁が結び合ってる。
-- 「エネルギー」とか「気」も同じことですよね?
プリミ恥部 うん、同じこと。「エネルギー」って言ったり、「気」って言ったりね。
-- 気が合う、合わない、気が向く、向かないっていうのも全部、「気」で。気が合わない人とはエネルギーの質が違うっていうだけだから、気とかエネルギーとか直感とかに敏感であればあるほどいろんなことがスムーズ(笑)。
プリミ恥部 そうそう(笑)。だから、淳平くんとも「長い縁になりそう」っていうことも気で感じたんだよね、直感(笑)。
勝見 直感ね(笑)。そうそう、だから本当にね、直感を信じられたらいいんだよね。今の世の中は本当に特にそう。
プリミ恥部 直感ほど信頼出来るものはないから。
-- でも、「自分の直感なんて信じられない」とか「怖い」って言う人も多いですよね?そういう人って何が違うのかなって。
勝見 それはそういう風にさせられてる部分もあると思うよ。たぶんみんなが直感で生きてたら、こんな社会に絶対になってないし(笑)。直感って本当はみんなが持ってるものだけど、それを信じさせないようにしてる部分っていうか・・・何だろうね(笑)。
プリミ恥部 なるべくルールに縛られないような状況になれれば、直感で動けるはずなんだけど、虚勢されてる人がすごい多いんだよね。生きるための常識的な知識みたいなものをいっぱいもらっちゃってて。だけど、前世から生まれ変わりながらみんな今までずっといろんな体験をして来てて、そういう情報も全部、僕らが生きてるたった今っていうところまで情報をもらってるから、ただそっちの体験を思い出せばいい。それを生かすには「感じる」ってところで今を生きないとその情報って役立たないし、上手く使いこなせないんだよね。そういう前世だったり、宇宙の全情報、アカシックレコードとかそういうものって、子供の頃は勉強の教科には全然入って来ないから、知らないまま算数とか国語みたいな、当たり前に知ってなきゃいけない知識、情報だけで埋め尽くされちゃう環境ではあるんだよね。そうすると、「感じる」ってところで入ってくる情報の余地がどんどんなくなっていくし、それはものすごいストレスだと思う。だから、子供の頃から一番重要なこととして「感じる」ってことを教科に入れて欲しいと思う。
例えばね、パンならパンで「愛のヴァイブス、食べられる」みたいな体感とかがより出来ていった方が体が感じて覚えるから、自然に自分で選べるようになるんじゃないかなって思うけどね。「気持ちいい方」、「気持ちよくない方」っていうか(笑)。愛とかLOVEってすっごい気持ちいいから、「気持ちいい」、「気持ちよくない」っていうアンテナがすごい働くようになるんじゃないかって思うんだよね。親もさっき言ったみたいな感じでそうやって去勢されて社会に出て来てるから、愛を伝えるとか感じてもらうみたいなところを知らないまま育ってて、子供に愛を感じてもらう方法が分からなかったりする。だから、LOVEってことを感じてる淳平くんとかね(笑)、愛を感じてる量が多い人達が愛をいろんな方法で伝えるみたいなことがもっとどんどん増えていったらいいと思うんだよね。
【後篇】LOVE、風俗、セックス、子供、前世、鎌倉、日蓮、ファティマの予言、UFOなどなど☆ 近日公開!さらに【公開宇宙おしゃべり】辛酸なめ子篇、Cacao∞Magic 松田すみれ篇もイベント公開収録済み。こちらもお楽しみに!
SPUTNIK TRIPSTER PARADISE ALLEY BREAD&CO. ROOTCULTURE CACTUS EATRIP
宙TRIP PARADISE D REAL PARADISE SHIFT 極楽横丁 B&B 培養発酵宙造研究所
プリミ恥部 ライヴ&宇宙マッサージ情報、随時更新中!

『haco.×プリミ恥部 LOVE 宇宙パジャマ』
全国のコンビニ、書店、ウェブサイトなどで発売日

『PLANET OF TUNES』- After The Eclipse -
日時:2013年5月10日 (金)
開場:18:30 / 開演 19:00 / 終演24:30 (禁煙)
料金:ドネーション (要ドリンクオーダー)
会場:SuperDeluxe
地図:東京都港区西麻布3-1-25 B1F
2012年11月14日にオーストラリアで起こった皆既日食をコンセプトにしたフリーパーティーを日食の夜に開催!地上から皆既日食をはさむ成層圏までの幽体離脱的な旅を撮影した「SPACE-NEKOKINOKO PROJECT」が、宇宙色の黒い空に浮かび輝く「青い地球」の姿を公開します。再会、出会、旅へのキッカケ・・・太陽と月と地球による宇宙の物語へ!
ARTMAN (Qooki Records)
DJ YOGURT(Upsets)
DJ Shhhhh
SAORI KANDA [SAORI`An]×DRESSION
カムナ葦船プロジェクト
AKARiYA
SANGA
PARADISE ALLEY
プリミ恥部/宇宙マッサージ
気流舎
SPACE-NEKOKINOKO PROJECT
Travel Photography


180度海を望む江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)のテラスでサマーリゾート気分を満喫できる伝説的パーティーSunsetLoungeが今年も5/11、8/3、9/28に開催が決定。
今年で10周年を迎える第1回目は豪華に2人のレギュラーDJ、井上薫、Calmに加え、ライブには世界を舞台に活躍をするKaito aka Hiroshi Watanabeとバレアリック感満載のスロー・ハウス・ユニットLanguage、オーディションで勝ち残った新進気鋭のジャムバンドLOOP POOL、オープニングDJにHIROMI NOGUCHI (groundrhythm)。恒例となっている青空ヨガ“Yoga under the sky”も12時よりスタート。
■日程:5月11日(土)(雨天荒天の場合12日)
■時間:yoga under the sky start 12:00 Live start 13:00-19:00
■会場:江の島シーキャンドルサンセットテラス
■料金(予約制):事前予約2,000円/当日券4,000円
※パーティーの規約に同意、賛同する方のみに整理番号を発行しています。
※江の島サムエル・コッキング苑入苑料 大人200円・ 小人100円別途
※小学生以下と60歳以上は無料
※オリジナルTシャツ(FreedomSunset含む )着用で50%オフ
プリミ恥部/宇宙マッサージ

宇宙マッサージ



予約制宇宙マッサージ
関連リンク






音楽・エンタメ最新商品・チケット情報
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。
勝見淳平が選ぶ 【宇宙を感じる音楽】

輸入盤
Vision Creation Newsun
BOREDOMS(V∞REDOMS)
価格(税込) :
¥2,849
会員価格(税込) :
¥2,621
まとめ買い価格(税込) :
¥2,451
入荷日未定
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
勝見淳平が選ぶ 【宇宙を感じる映像】

%%header%%
%%message%%
勝見淳平 関連作品

%%header%%
%%message%%
宇宙おしゃべり中に出て来た人の関連アイテム
-
輸入盤
Chocolate Synthesizer
BOREDOMS(V∞REDOMS)
価格(税込) : ¥8,239
会員価格(税込) : ¥7,169
まとめ買い価格(税込) : ¥6,591発売日:2013年05月27日
-
販売終了
-
-
輸入盤
Pop Tatari
BOREDOMS(V∞REDOMS)
価格(税込) : ¥8,239
会員価格(税込) : ¥7,169
まとめ買い価格(税込) : ¥6,591発売日:2013年05月27日
-
販売終了
-
-
Journey Through The Secret Life Of Plants
Stevie Wonder
価格(税込) : ¥2,515
会員価格(税込) : ¥2,313
まとめ買い価格(税込) : ¥2,139発売日:2012年09月19日
-
-
販売終了
-
-
-
-
品切れ
-
-
-
販売終了
-
-
-
-
品切れ
-
-
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
%%header%%
%%message%%
![]() |
このアイコンの商品は、 輸入アナログレコードどれでも2点以上買うと20%オフ (※一部対象外あり) 対象商品です |
![]() |
このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です |
![]() |
このアイコンの商品は、 邦楽&K-POP 2点で最大30%オフ 対象商品です |
![]() |
このアイコンの商品は、 映画/TV/アニメ ブルーレイ&DVD 3点で最大26%オフ 対象商品です |
%%header%%
%%message%%