2010年12月24日 (金)

第1回 『鋼鉄の薔薇、開花!』
![]() 音楽性はツインギターを主体にした正統派メタルで、80年代っぽいと言われることが多いです。 楽曲には明るめのハードロックや泣きのバラードもあるので、女性版 X JAPAN なんていう例えられることもあります。 他にもジャパメタ、メロスピ、スラッシュメタル…など色々言われます(笑) でもここまで書けばどんな感じかは伝わりますよね=☆ …え、文章じゃわかりづらい???(。ω°) 関東を中心に色々な所でライヴをやっているので、ぜひ確認しに来てください☆ ライヴはひたすらヘドバンや拳を挙げる系なので、 IRON ANGEL LIVE でも早く暴れたくてしょうがないです!!(笑) 早く来い来いお正月…じゃなくて1月22日! 獅子舞のごとくヘドバンしますよぉぉぉ!! しかし…ちょっとしたバッド・ニュースが。 私が頻繁に通っていたあるCDショップが1月で閉店してしまうのです… なななんということでしょう… 雨の日も、 風の日も、 ずっと新しいメタルを求めて通いつづけたのに… そ れ が 閉 店 だ な ん て 。。。(;ω;) ああ私はこれからどこに行けばいいの…??? あ、そうかここか(爆) 大丈夫!実は HMV ONLINE さんには8年くらい前からお世話になってます♪ ついこないだも Black Sabbath の2枚組みデラックス・エディション買っちゃったよ〜〜〜♪ ワタクシこう見えても、筋金入りのサバス・ファンなので…☆ DESTROSE のシングル『破壊の薔薇』をお持ちの方は、ジャケ写の私のギターをよぉぉぉく見てみてください。 もしくはオフィシャルサイトのトップ写真を見てみてください。 そう☆ そこには… 悪魔のし・る・し(はぁと) サバスのギタリストであるトニー・アイオミは、私が影響を受けたギタリストの一人です! 左手の指を事故で失いながらも、伝説を作り上げてきたあのお方… ホントに尊敬しますっっ(;ω;) 特に『Headless Cross』のリフはやばいです!あんなにシンプルなのに、なぜあんなにカッコいいのでしょう!? まぁアイオミ先生のリフは全部好きなんですけど♪♪♪ なんか Black Sabbath について語りたくなってきちゃいました(笑) 私もレビューを書かせて頂くチャンスを頂きましたので、ここでレビューといきます! |

![]() 『Black Sabbath - Seventh Star (DELUXE Edition)』ご存知、DEEP PURPLEのベーシストだったグレン・ヒューズをヴォーカルに迎えたアイオミのソロ・プロジェクト作品。レコード会社の要求により、名義は「BLACK SABBATH featuring TONY IOMMI」となっている。そのため当時、サバスの新作として聞いたファンは「何だこれ!?」と思ったことでしょう。アイオミ本人も「サバスとして聞くな!」って思っていたでしょうね^^;(でもここで作り上げたスタイルが、その後の「Headless Cross」、「TYR」などのサバス作品のルーツとなっていたりします)全体的にリヴァーブがかかり、無限の広がりを感じさせる神秘的な音空間。。。特にタイトルトラック「Seventh Star」に差し掛かると、初期作品にも通じる「これぞブラック・サバス!」という怪しくも色気のあるリフに始まり、目をつむれば、夜の砂漠に古代の遺跡がだんだんと現れてくるような…荘厳な世界が待っています。Disc2はレイ・ギランが歌う貴重なライヴ音源!これだけでも買いです!(笑)それにしても彼はやはりDie Youngのような疾走様式美系の曲が似合いますね!エンディングはツーバスドコドコいってます。ただこういった素晴らしいヴォーカリストに限って、天は皮肉な運命を与えてしまうわけですが… |
![]() 『Black Sabbath - the Etarnal Idol (DELUXE Edition)』キターーーーーー(。∀°)ーーーーーーーーー!!今は亡きレイ・ギランが歌う幻の音源を収録した、2枚組みデラックス・エディション!この見発表音源が目当ての方も少なくないでしょう(笑)私もそうです(笑)あの開けづらい輸入版のシュリンクをウニウニさせながら、「早く開けよムキーーーーーーーーー((。∀°))ーーーーーーーー!!」・・・とやっていた私です(爆)Disc1の通常版は何十回も聞いているので、すかさずDisk 2を聞きました!――――何でしょうこの違和感のなさ!?レイ・ギランがプロデューサーにクビを切られてお蔵入りしたほどだから、実は歌も音も酷いんじゃないかと思ったけど・・・全くそんなことはない!ここまで録っておいて発売されなかったなんて…レイ・ギランの無念を晴らすためにも、是非聞いてあげてください><若干アレンジが通常版と違うので、聞き比べてみましょう♪Lost Foreverのソロはこっちのがカッコいいですアイオミ先生!!(笑)Disc1にはボーナストラックが2曲収録されています。ラストの「Some Kind Of Woman」は私好みの疾走ロケンローです(笑)余談ですがジャケットの銅像は本物の人間から型を取ったらしいですよ。生々しいですね〜。 |
![]() 『タイヨウのうた』えっと、ここにきてメタルじゃないんですが…(笑)まぁちょっと聞いてくださいヨ奥さん!主人公の薫は、XP(色素性乾皮症)という太陽の光に当たれない難病を持つ16歳の少女。夜しか出歩けない彼女の生きがいはアコースティックギターを弾き歌うこと・・・そんな彼女がサーファーの少年と出会い・・・っていうストーリー。やがて病気が進行して、ギターが弾けなくなっていく薫を見てると、これがもし自分だったらって思うと・・・うぁぁっぁぁぁ(;ω;)ってなっちゃいます^^;薫が住んでいるのは鎌倉で、湘南住まいの私にとっては見たことのある光景ばかりですごい感情移入してしまいます。そして彼女が歌うストリートライブのシーンは横浜VIVREの前の広場なんです!!HMV横浜VIVRE店に行くときはいつもここを通るので、このシーンを思い出します♪しかも、学校のシーンは私の母校で撮影されたんです(笑)まさか使われてるとは思わなくて、最初は気づきませんでした^^;地元の人はもちろん楽しめるし、そうじゃない人にも見てもらって湘南の海を感じてほしいです。切ないストーリーなんですが、なんだか心が温まるような・・・そんな作品です♪主演のYUIちゃんも可愛い♪♪♪ |
| ||
Mina隊長のギターが炸裂する待望の1stシングル!
|
Destrose 関連 Links
|