スペクトラム・サウンド アナログ・コレクター・シリーズ

5件中 1-5件を表示
50件 100件 200件
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

チェックした商品をまとめて

  • 完全限定プレス
    スペクトラム・サウンド好評シリーズ「アナログ・コレクター」。
    これはすごい! 超貴重なLPからCD化が実現。ジャン・シャンペイユのバッハ無伴奏!

    スペクトラム・サウンド・レーベルが保有する貴重なレコード・コレクションから見事なリマスタリングを続けている「アナログ・コレクター」シリーズ。当盤はジャン・シャンペイユが演奏したバッハの無伴奏ヴァイオリン作品集。このLPといえば高値で取引されている、マニアの間でも有名な超レア盤。その音がスペクトラム・サウンドの丁寧な復刻でCD化されました!
     1910年フランス生まれのジャン・シャンペイユ。ジュール・ブシュリ、マルセル・シャイエ、ジョルジェ・エネスコらに師事し、ナドー、イザイの両コンクールで入賞しています。ラムルー管弦楽団のコンサートマスター、パリ・オペラ座管弦楽団の首席ヴァイオリン奏者を務めた傍ら、カルヴェ四重奏団の第2ヴァイオリン奏者としても活躍。同団解散後は、モーリス・ユッソンとともに自身の名を冠した四重奏団を結成し演奏活動を続けました。
     演奏は実に軽やかで全体的にはやめのテンポ設定。シャコンヌは10分ほどで演奏しております。20世紀のあらゆる大ヴァイオリニストが演奏・録音したバッハ作品ですが、その中でも別格の存在といえる表情豊かな演奏に驚かされます。巧みな弓使いとブリリアントな音色に感動。幻ともいえるその名演がスペクトラム・サウンドの丁寧な復刻でCD化されました!
     ボーナス・トラックは、ドゥヴィ・エルリーが1973年にライヴ収録した無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番全曲です。エルリーは1928年パリ生まれ、1955年のロン=ティボー国際音楽コンクールで優勝したフランスの名手です。その美しい演奏をご堪能ください。

    ※全世界500枚完全限定プレス。
    ※日本語帯・解説はつきません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    J.S.バッハ:
    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調 BWV.1001〜アダージョ/シチリアーノ
    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番ロ短調 BWV.1002〜アルマンド - ドゥブル/サラバンド - ドゥブル/ブーレ
    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番イ短調 BWV.1003〜グラーヴェ/アンダンテ
    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番ハ長調 BWV.1005〜アダージョ/ラルゴ
    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 BWV.1004〜サラバンド/ジーグ/シャコンヌ
    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV.1006〜プレリュード/ルール/ガヴォット/メヌエット

     ジャン・シャンペイユ
    (ヴァイオリン)
     Recorded by Pierre Rosenwald
     Source - French Vega C 30 S 208 ED 1 MONO LP (Ultra Mega rare LP Record)
     1st CD release
     No stereo recording LP existed

    ● 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調 BWV.1001

     ドゥヴィ・エルリー
    (ヴァイオリン)
     録音時期:1971年3月17日
     録音場所:パリ、メゾン・ド・ラ・ラジオ内第104大ホール
     録音方式:ステレオ(ライヴ)

  • スペクトラム・サウンド好評シリーズ「アナログ・コレクター」。
    アルヘンタ指揮の『スペイン』とライナー指揮の『スラヴ舞曲』をCD化!

    スペクトラム・サウンド・レーベルが保有する貴重なレコード・コレクションから見事なリマスタリングを続けている「アナログ・コレクター」シリーズ。当盤はアルヘンタ指揮ロンドン交響楽団演奏のアルバム『スペイン』と、ライナー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏のドヴォルザークのスラヴ舞曲集です。当レーベルが誇る技術でCD化されました。

    ※日本語帯・解説はつきません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    『スペイン』
    ● リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 Op.34
    ● グラナドス:スペイン舞曲集 Op.37〜第5番ホ短調『アンダルーサ』
    ● シャブリエ:狂詩曲『スペイン』
    ● モシュコフスキ:スペイン舞曲 第1巻 Op.12

     ロンドン交響楽団
     アタウルフォ・アルヘンタ
    (指揮)
     使用音源:U.K Decca SXL 2020 FFSS Original recording by Wide band groove ED 1 LP Record restoration (STEREO)

    ● ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集より
     第1集〜第1番ハ長調 Op.46-1
     第1集〜第3番変イ長調 Op.46-3
     第1集〜第8番ト短調 Op.46-8
     第2集〜第2番ホ短調 Op.72-2
     第2集〜第1番ロ長調 Op.72-1

     ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
     フリッツ・ライナー
    (指揮)
     使用音源:U.K London CS 6198 FFSS Wide band groove ED 1 LP Record restoration (STEREO)

  • スペクトラム・サウンド好評シリーズ「アナログ・コレクター」。
    ミルシティンの名演! ベートーヴェンの協奏曲とクロイツェル・ソナタをCD化!

    スペクトラム・サウンド・レーベルが保有する貴重なレコード・コレクション(+オープンリール・テープ)から見事なリマスタリングを続けている「アナログ・コレクター」シリーズ。当盤はナタン・ミルシテイン世紀の大名演、1961年にラインスドルフ指揮フィルハーモニア管弦楽団と演奏したベートーヴェンの協奏曲、カップリングはバルサムとの『クロイツェル・ソナタ』です。
     82歳のラスト・リサイタルまで、常に世界の第一線で活躍したミルシテイン。驚くべきテクニックとこの上なく美しい音色で聴衆を魅了した、まさにヴァイオリンの美を象徴するヴィルトゥオーゾです。艶やかなミルシテインの演奏をスペクトラム・サウンドの高い技術でCD化された音をお楽しみください。

    ※日本語帯・解説はつきません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
    (カデンツァ:ミルシテイン)

     ナタン・ミルシテイン(ヴァイオリン)
     フィルハーモニア管弦楽団
     エーリヒ・ラインスドルフ
    (指揮)
     使用音源:U.K EMI Columbia SAX 2508 Blue silver ED 1 LP Record + private open reel tape restoration (STEREO)

    ● ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』

     ナタン・ミルシテイン
    (ヴァイオリン)
     アルトゥール・バルサム(ピアノ)
     使用音源:U.K Capitol EMI P-8430 ED 1 LP Record restoration (MONO)

  • スペクトラム・サウンド好評シリーズ「アナログ・コレクター」。
    ベルリン・フィルのブラームス・アルバム、ベーム指揮の第1番とケンペ指揮の第3番!

    スペクトラム・サウンド・レーベルが保有する貴重なレコード・コレクションから見事なリマスタリングを続けている「アナログ・コレクター」シリーズ。当アルバムはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のブラームス・アルバム!
     ベーム指揮の第1 番とケンペ指揮の第3番を収録しております。当レーベルが誇る技術でCD化された音をお楽しみください。

    ※日本語帯・解説はつきません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68

     ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
     カール・ベーム
    (指揮)
     使用音源:German DGG SLPM 138113 Alle Hersteller Big Tulip GY5 STEREO ED 1 LP Record restoration (STEREO)

    ● ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op.90

     ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
     ルドルフ・ケンペ
    (指揮)
     使用音源:German EMI Electrola STE 80 582 STEREO Sample Record restoration (STEREO)

  • 完全限定プレス
    スペクトラム・サウンド好評シリーズ「アナログ・コレクター」。
    フレッチャ指揮ロイヤル・フィルの幻想交響曲をCD化!

    フレッチャ指揮ロイヤル・フィルの幻想交響曲をCD化!

    スペクトラム・サウンド・レーベルが保有する貴重なレコード・コレクションから見事なリマスタリングを続けているアナログ・コレクター・シリーズ。当盤はマッシモ・フレッチャ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団演奏のベルリオーズの幻想交響曲です。
     イタリア出身のフレチャはブダペスト交響楽団(1933〜1935)、ハバナ・フィルハーモニー管弦楽団(1939〜1943)、ニュー・オルレアン交響楽団(1944〜1951)、ボルティモア交響楽団(1952〜1959)、ローマ・イタリア放送交響楽団(1953〜1963)の首席指揮者を務めた20世紀イタリアを代表する指揮者のひとり。長いキャリアの割に録音が少なく、当復刻は大歓迎と申せましょう。完全限定プレス。

    ※日本語帯・解説はつきません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14

     ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
     マッシモ・フレッチャ
    (指揮)

     録音時期:1962年2月21,22日
     録音場所:ロンドン、ウォルサムストゥ・タウン・ホール
     録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

     Recorded by Kenneth Wilkinson (DECCA Sound Engineer)
     Source: Chesky Records - CR-1 (Stereo) 180g LP
     完全限定プレス

チェックした商品をまとめて