TOP > My page > Review List of 為朝

Review List of 為朝 

Showing 46 - 60 of 164 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2008/07/11

    マーラーもいいが、シュトラウスがより絶品だ。死と変容はクレンペラーが指揮者になりたいと決心させた契機となった、運命の曲です。かれはシュトラウスの人柄は酷評していたが、作品は高く評価していた。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/07/08

    このクレンペラーとBRSOとの共演が実現したのは、オイゲン・ヨッフムがクレンペラーを要請したからだと言われている。結果、この世界最高の放送オケとクレンペラーとの蜜月がはじまったのである。このブル7はその記念すべき最初の記録である。この録音を耳にすれば、クレンペラーのブルックナーに対する偏見は必ず払拭されるに違いない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/07/06

    チェリビダッケのライブは遅いとよく言われている。だがこのベートーウ"ェンの4&5に関しては先輩のクレンペラーの69年ライブ(バイエルン響ライブ)の方が遅い。しかも表現力は断然にクレンペラーの方が高い。腕力を完全に無にした、大東流合気柔術の奥義に近いクレンペラーの境地にくらべて、チェリの仕事は些か自営業である。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 6 people agree with this review
     2008/06/30

    この大迫力は何だ?オケがクレンペラーの行間の意図を見事に拾いあげ、ソリストが声にのみ集中しているおかげで、完璧な造形美を獲得している。こうした記録を耳にすると、クレンペラーがパルジファルやトリスタンを残してくれなかったのは、実に残念だと思えてならない。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • 5 people agree with this review
     2008/06/29

    このハイドンセットの右に出るものは無い。アルノンクールもいいが、クレンペラーの抜群のリズム感と抑制美には及ばない。迫力、均整、推進力、構造、情感、いずれを取っても深く清々しい演奏の数々である。今回は廃盤で久しく耳に出来なかった95番も含まれているので、是非買うべきである。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/05/14

    道徳的な価値…クレンペラーは自分を「インモラリスト」だと称した。だが彼は知る人ぞ知るフリーメイソンである。非常に逆説的な言動は彼の哲学であり、既存勢力が偉人を貶めようとする際によく用いるスキャンダルも、彼には全く通用しなかった。我々は道徳的なもの、という意味をもっと深く学ぶ必要がある。道徳とはイメージではないのだ。クレンペラーを聴くのではない。我々がクレンペラーに聴かれているのである。この意味でこのディスクはまさに哲学の箱である。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/05/12

    この最後のブラ3は以前から海賊盤で出ていた。酷いモノラルで聴きづらいかったにも関わらず、内容の深さに大きな感銘を受けた。今回新たに正規でリリース、しかもステレオとくれば、期待は膨らむばかりだ。発売日までまちどおしい。いまの閉塞した危機的な病理の時代に、この偉大な巨匠の遺産がもたらす道徳的な価値は計り知れない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2008/05/01

    レコ芸にこの新譜の批評が載っていたが、そこで「この演奏には人間の情感や意図を超えて、大宇宙の鼓動や深奥へと踏み入ろうとする様な、壮絶な気迫が溢れている」といった感じの文を読んで、まさしくその通りだと共感した。クレンペラーのライブ演奏には、こうした神がかり的な圧倒と説得力が必ず現れている。演奏タイムは決して遅くないが、セカセカした印象など皆無。ブル8が純交響楽作品であることを、この演奏ほど見事に提示した例は他にない。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/04/23

    バッハのコンチェルトは文句なしに素晴らしい。録音もかなり鮮明だ。ただ組曲第3番はアリアを除いて、かなり劣悪です。どうしてアリアだけ他の曲と違って音質がクリアなんでしょうか?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/04/10

    クレンペラーのこの深い作品理解は一体どこから来たものなのか。彼は世界中に客演していたが、何故か極東へは一度も訪れていない。彼と東洋的なものの接点は無いようにも思えるが、色々調べてみた処、戦前のベルリン時代に中川牧三という日本人に、当時のクレンペラーが指揮法を師事されていたという事実を知った。巨匠とこの日本人留学生との師弟関係から、巨匠が日本や東洋的な概念について知る機会があったと考えると、この曲への深い作品理解も、自ずと首肯されてくるのである。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2008/03/27

    このノイマンの第7番は尋常ならぬ完成度の高さ。まさに自家薬朧中の至芸である。最後まで緊張が緩むことがない。このドウ"ォルザークの大傑作を1番正確に堪能できる素晴らしい名演奏だ。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/03/16

    ジュピターの終楽章はカラヤン&ベルリンフィルのものより鋭利で雄大だ。テンポが早く、68年のVPOのライブ盤よりも感動がダイレクトに迫ってくる。凄い。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/03/12

    雄大という言葉が、この演奏ほどふさわしいものはない。クレンペラーがレッグと対立して、フィルハーモニア管弦楽団と協調して自主運営化した最初期の演奏だけに、気合いの入りかたが半端ではない。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/02/15

    予想通り驚異的な音質の良さに感動しました。ここにブル8の新たな決定盤が誕生した、いや発掘された!と言うべきだろう

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/02/07

    ブラームス、シュトラウス共素晴らしいが、やはりシューベルトが絶品だ。50年のラムルー管との激烈な爆演と比較して、陰影の濃い、豊かな年輪を感じさせる名演だ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 46 - 60 of 164 items