TOP > My page > Review List of Gグリーン

Review List of Gグリーン 

Showing 1 - 15 of 21 items

%%header%%

%%message%%

  • 1 people agree with this review
     2012/01/30

    「人類の未来」を描いているかどうかは別にして、傑作です。最新科学の成果を取り入れ、米国を中心とした戦争と政治の不条理、日本人大学院生の成長小説的要素まで入っています。主題としては、新人類というSF的な素材を、遺伝子工学を取り入れて、リアリティー豊かに描き出す力は申し分ありません。偏見なしに読めば、日本人にもアメリカ人にもアフリカ人にも、良いやつ、ひどいやつはいるように描いてあるし、「人類の未来」を考えたら、こんなことをやってる場合じゃないよな・・・というつぶやきも聞こえます。映画化に最適な素材だけど、アメリカ大統領ならびにその周辺への厳しい態度があるので、ハリウッドでは無理かな。スケール感から行くと、残念ながら日本でも無理かも・・・。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2012/01/30

    「このミス」で高い評価を得た全世界でのベストセラーです。全6巻に及ぶ三部作の一番目になります。三部作それぞれに、異なったタッチのミステリー風味があり、一度読み出したら、全て読みたくなること間違いなしです。この巻では謎に満ちたヒロインが、様々な顔を見せます。人物の配置や、ディテールへのこだわりなど、考え抜かれた語りに時間を忘れること請け合いです。性描写を含め、結構きわどいところもありますが、作品の底流に、ヨーロッパが多くの試練を乗り越えて獲得した「人間への信頼」があるようで、読後感も良好です。返す返すも残念なのは、これだけの才能を持った作者の早逝です。4作目も準備していたようなのに・・・

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/08/30

    ブラウン=ローチの一番は何かなと考えたとき、どれも捨てがたいけど、やはりこれかなと。ライブ感が、ブラウンのソロ、ローチのサポート力を緊密に彩っているようです。ブレイキーとのバードランドセッション同様、リーダードラマーが、トランペットソロを聴いて、狂喜している様が目に浮かびます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2010/08/30

    ジャズファンの中には「”With Strings”に名盤なし」と言う人もいるが、これは、名盤に近い佳作です。それもこれも、全てブラウンの歌心。ソロがそのままメロディーになる。音楽家としてはマイルスに及ばないけど、演奏家としてはマイルスより遙かに上です。ジャズスタンダードの名曲の数々をお楽しみ下さい。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/08/30

    宗教とか精神とか言いたくなるけど、基本は「楽しくやりたいようにやる」。「神の啓示」というよりは、菊地のいう「発狂の喜び」が一番近いのでしょう。合う人には徹底的に合うので、「人生(あるいは音楽、またはジャズ)って何だかなあ」と思った人は試しに聴いてみると、精神療法的効果が期待できます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/08/30

    「サキコロ」と並ぶロリンズの名盤なのに、日本人受けしないとこもありそう。自分も、「西海岸系はちょっと」派だったけど、ロリンズの圧倒的なアドリブ力を味わうには最適です。HMVレビューの「極北」は、ちょっと言い過ぎの感もあるけど、聴いといて損はないでしょう。(聴いとかなきゃいけないともいえるかな)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/08/30

    GGのジャケットは、カッコイイのとダサイのが混在しているのだが、これはダサイ方です。だけど、見ていると何とも楽しくなりませんか。演奏も、アーシーなギターが、ラテンパーカッションに乗って楽しく歌うし、アイク・ケベックの脱力系テナーも良い味を出しています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/08/30

    昔(40年近く前)、聴いたときには、なんてことをするんだろうと思ったものですが、今聴くと良質のバックミュージックです。はめ込み細工の中で窮屈そうにしながらも、Wesのソロが、どうしようもなくSwingするのも快感です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/08/30

    「信じられない」というタイトル通り、Wesの圧倒的なソロが味わえます。Pianoは、個人的には、Wynton Kellyのほうが相性が良いと思うが、この堅実なトリオもなかなかのものです。ジャズギターを語る上では、欠かせない名盤です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/08/27

    40周年ですか。40年前、福岡のジャズ喫茶の親父が、「これは店ではかけない」と言ったのを思い出します。電化マイルスの記念碑・歴史的名作ではありますが、演奏自体は「Jack johnson」や「On the Corner」の方が面白いように思えるのは気のせいかな。しかし、いろんな形で商品化されるというのは、それだけ価値があると言うことなのでしょう。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2010/08/27

    名盤で、入門書にも推薦・必聴の一枚とされています。ただし、初心者には向き不向きがあります。コントロールされ(過ぎ)ていて、いわゆるSwing感がないので、退屈に感じる人もいるでしょう。バップを経由して、フリー、フュージョンに至る流れの中でのマイルストーンとして聞きたいかな。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/08/27

    アメリカンリズムセクションと呼ばれたマイルスのリズムセクションをバックに、ペッパーが実力を示した名盤。1曲目の「You’d be so nice・・」から、ご機嫌な演奏が続きます。SA盤で聞けるとは何とも感動ものです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/08/27

    美音で知られるJLGの名盤がこの値段。日本人の弟子も多数いて、昨年は、弟子たちによる追悼コンサートも、いろいろありましたね。クラシックギターの定番曲も良いのですが、オリジナル曲や「アルフォンシーナと海」がおすすめです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/08/27

    マリンバはジャズでは珍しい楽器です。演奏者も少ないけど、日本の、しかも女性でこんなプレイヤーがいたとは・・・。ジャズの命であるアドリブソロは、決して超絶というわけではないけれど、微妙な味わいがあって、Gaddのいう「force of nature」が感じられます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/08/27

    クラシックには珍しいボトルネック奏法を入れたり、意欲的な演奏です。だからといって、色物ではなく、テクニカルでありながら、エモーショナルな本格的なギターデュオが味わえます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 21 items