CD Import

Complete Symphonies : Herbert Blomstedt / Gewandhaus Orchestra & Choir, Saturova, Mihoko Fujimura, Elsner, Gerhaher (5CD)

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
ACC80322CD
Number of Discs
:
5
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

In celebration of Herbert Blomstedts 90th Birthday in July 2017, Accentus Music releases a new Beethoven cycle that captures the spirit of the long-standing partnership between the legendary conductor laureate and the Gewandhausorchester Leipzig. All nine symphonies, released in a box set containing five CDs, are live recordings made at the Leipzig Gewandhaus between May 2014 and March 2017. Blomstedt's interpretations of Beethoven are based on a highly responsible handling of the scores and this conductors deep love of the truth, in which everything that is superimposed and overtly effective is fundamentally removed. At the same time however, the performances embrace the ethical conscience of the artist with his deep, almost seismographic musical sensibility and a high expressivity. Herbert Blomstedt is currently Conductor Laureate of the San Francisco Symphony and Honorary Conductor of the Bamberg Symphony, Danish National Symphony Orchestra, NHK Symphony, Swedish Radio Symphony, Leipzig Gewandhaus Orchestra and Staatskapelle Dresden.

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
14
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ジャケットの写真について。個人的には年輪...

投稿日:2023/03/29 (水)

ジャケットの写真について。個人的には年輪を感じさせる良い写真だと思うんですが、コロナ前にN響定期の後サインをもらおうと持って行ったら「これは俺か?」とガッカリされていました。意外!確かに老いを感じるともいえますが、ご本人はあくまで若い気持ちなんですね。その時「ドレスデンとの録音もいいよ」と旧全集を懐かしむようなことも仰ってました。でもライプツィヒの全集の方が生き生きとむしろ若返ったような印象を受けます。枯れない巨匠。好きな全集です。

ピジョンバレー さん | 埼玉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
ブロムシュテットが老境に至って完成させた...

投稿日:2022/02/08 (火)

ブロムシュテットが老境に至って完成させたベートーヴェンの交響曲全集。商品を手に取って、ジャケットの写真をじっと見る。人によって、歳の取り方は様々だが、ブロムシュテットは実に良い表情をしている。加えて、このアルバムのアートワークも素晴らしい。指揮者も老境に至って、取るテンポが遅くなることはよくあるが、ブロムシュテットは無関係のようだ。テンポは実に心地よいし、音色も軽やかである。第3番”英雄”の最初の二つの和音を聴けば、この全集の、ブロムシュテットが意図したところが分かる気がする。第5番は、まさにベートーヴェンという響きがして、なぜか懐かしい気持ちになった。この作品が紛れもなく交響曲というジャンルにおける最高峰であることが確信できる、そのような演奏である。第6番”田園”も、実に軽やかな表現だが、第4楽章の嵐の場面の荒々しい表現が際立っている。第7番は、第5番に通じるところがあるが、王道の演奏という感じがひしひしと伝わる。第8番は、ことによると、この全集の白眉と言えるかも知れない。軽やかで、華やかなところは、ブロムシュテットが目指すベートーヴェンの理想形なのではないだろうか。第9番”合唱”は、第8番で表現したものを、声楽を加えることで、より具現化したものであろう。第4楽章における合唱はまさしく”歓喜の歌”であることを実感する。この期に及んで、ベートーヴェンが希望した響きは、自分が生まれたボンではなく、南ドイツあるいはもっと南の世界にあったような気が、ふっとした。ゲヴァントハウス管は、すっかり現代的な響きをもつオケになっているが、いわゆるピラミッド型の重低音を聴くと、伝統は確かに続いているなと安心した。

Ichirokagawa さん | 香川県 | 不明

1
★
★
★
★
★
ケレン味は皆無。ベーレンライターに沿って...

投稿日:2021/07/07 (水)

ケレン味は皆無。ベーレンライターに沿ってインテンポ。それがいい。 ベートーヴェンの曲自体に、すでに大きな感情の揺れを内包している。だから演奏でことさらそれを煽ったり、つまびらかにする必要性を感じない。その姿勢は心の平静と融通無碍から得るものか。そんな演奏と受け止めた。

アベマ太郎 さん | 福井県 | 不明

1

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト