Van Der Graaf Generator (ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーター) レビュー一覧 4ページ目
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
Van Der Graaf Generator | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
投稿日:2007/07/17
ヴァイオリンを入れたらKING CRIMSONに音が接近したように思う。それにしても自作詩を朗読兼歌唱するという後期VDGGのハミルの歌は素晴らしく、こういうスタイルはシャンソンにはあったかも知れないが英詞ロックでは初めてであり、また彼ほどさまになった歌手もいないだろう。
精神異常者 さん
投稿日:2007/07/17
新たなる旅路に出る、という意思がひしひし伝わってくるハミルの歌声のよさ。『ポーン・ハーツ』までのドタバタ展開するいわゆる“プログレッシヴらしさ”とは違う、前例のないきわめてユニークなポエトリー・リーディング・ロックとでもいうべきものになっており、表現の彫りがはっとするほど深くなった。ハミルは巧いだけではなく、ライヴ『ヴァイタル』では流したりせずたいへんな持久力も披露していてフリップが「ピーターはヴォーカルの領域でジミ・ヘンドリクスの革新をやってのけた」と言うのもあながちお世辞ではあるまい。
精神異常者 さん
投稿日:2007/03/31
いま演奏されても『21世紀の××異常者』も『アナーキー・イン・UK』もピンと来ないのと同じ。ロックの舞台賞味期限は短い。
ポーンハーツ さん
投稿日:2007/01/09
ポーン ハーツと並ぶ傑作。2,3,4作だけ好きで、後期の3作はあまり好きでない。何故でしょうか?
ユウスケ さん
投稿日:2006/09/28
本来私はシリアスで深刻なプログレは苦手です。しかしこのバンドは良いです。全部は理解できないけど、少なくともA曲目の素晴らしさは分かります。プログレで1番美しい曲かと思います。混沌した辺りからの変化が凄い。何か神々しさを感じました。かなりディープです。
木守たくお さん |30代
投稿日:2006/02/22
...とは言うものの、やはりファンの思い入れが先行しなければ「傑作だ」などという口は叩けまい。社会を取り巻く環境が激変したせいでもはや“プログレッシヴ(前進的な)サウンド”とは呼べなくなった。おまけにCCCD、何をするにつけて自由な享楽性が尊ばれる今日においてこれは、まずい。
同一人物 さん
投稿日:2006/01/09
激しくもこよなく美しい、真の感動を心に呼び覚ます最高の音楽。後期VDGGはピーター・ハミルの音楽における詩の結晶、ブリティッシュ・ロック精華のなかの精華。
半2 さん
投稿日:2006/01/09
先着評は思い入れが先走ってしまったが、結局最高の楽器は喉なのだと思い知らせてくれた最高のバンド。あくまで自己から視線を逸らさぬ劇的にして静的な音楽、そこから生きることへのメッセージを自分としては汲む。もちろん単純に耳で聴いて素晴らしいのだが。
半可2 さん
投稿日:2006/01/03
「ベスト」ではなくて「入門」のようだが、音楽の内実においてKING CRIMSONと比肩するブリティッシュロック最高のバンドにこんな曲の寄せ集めでは不満。金があり余っているひとはハミルのソロも含めた全作品、そうでなければ最低限『ポーンハーツ』から『ヴァイタル』まで購入すること。
半可2 さん
投稿日:2006/01/03
自分の生年月日からいって70年代の輝いていた時期はそう長くは続かなかった。だが最近、あの頃に何かを置き忘れて来た気がしてならない。それを語り尽してくれる唯一のバンド。私にとってKING CRIMSONが切り拓いて深化させたロックフィールドに詩を盛り込んだのがVDGG。VDGGの後にも幾多のバンドが現われたが、彼等ほど遠くに達した例はひとつもない。VDGGはブリティッシュ・ロックの最終符だ。
半可2 さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%