CD 輸入盤

New Forms

Roni Size (ロニサイズ)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
536544
組み枚数
:
1
レーベル
:
オリジナル盤発売年
:
1997
フォーマット
:
CD

商品説明

スクエアプッシャーがドラムンベースのフォーマットを使い、別の何かを産み出したとすれば、ロニ・サイズはそれをさらに突き詰めて今まで誰も到達出来なかった至高の境地に達したと言えるだろう。KRUSTやDIEの協力下に生まれた本作はドラムンベースという垣根を超越した大傑作である。

その他のバージョン

New Forms のバージョン一覧へ

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
日本盤は1枚に減らされていてSHIT!だった2...

投稿日:2012/10/09 (火)

日本盤は1枚に減らされていてSHIT!だった2枚組輸入盤です。内容について今更言うべきことは少ない名盤ですが、この1枚(2枚)が既存のジャングル/ドラムンベースを「終わらせ」た事で特に記憶に残っています。生楽器でやったほうがスリリングじゃないか、ドラムサンプルをゴチャゴチャと弄って切り貼りするより面白いじゃないか、そんな認識がこのプロジェクトで広がり、既存のドラムンベースは一旦アンダーグラウンドに戻ります。初期ドラムンベースに関わっていた、元808ステイトのジェラルド・シンプソン/ア・ガイ・コールド・ジェラルドも言ってました。「このサウンドは今生まれたわけじゃない、ブリストルに昔から有るものだ」と。要はハイプな流行ものでなく、一旦本来の姿に戻ったんだと思います。 この盤以前にも8ビート/16ビートのドラムンベースはありました。ある程度流通したアーティストとしては、UKガラージ色の強いアレックス・リースぐらいですが…(超ハイプ扱いで直ぐに消えたので、彼が甚く気に入っていた自分にはショックでした)。そしてゼロ年代に入る前後で、ビッグビートをやっていたブンブンサテライツなんかが生ドラムを導入して似たようなサウンドをやり出します。それがダブステップ/ブロステップに対抗するようなメジャーなサウンド、「リキッドファンク」として現代に蘇るとは…。バンド編成のペンデュラムなんか、感触はインディーロック風で全く違いますけど、アイデアとしてはレプラゼントの完全な後継者ですよ。 この盤はドラムンベースに一旦幕引きしたと同時に、ドラムンベースの未来も示した重要な一枚となりました。まあ当時も、未来型ドラムンベース(ちょっとかっこ悪い表現だけど…)みたいな言い方はされてましたけどね。特にライブスタイルなんかが。でも本当にそうなるなんて。まるでサイバーパンク小説「ニューロマンサー」に描かれたチバ・シティが実現したような。とりとめのないレビューになりましたが、現在のリキッドファンク等のリスナーも、そんな歴史があったんだと思いつつこの盤を聴いていただけたら幸いです。

赤田英人 さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
多分このジャンルは永久に好きで聴き続けてい...

投稿日:2006/08/23 (水)

多分このジャンルは永久に好きで聴き続けていくんだと思う。それだけの格好良さがココある。多分‥自分にとって。ロック以外を探る楽しさを教えてくれた思い出があり…時の経過に何かしんみり。

こまきの さん | 宮城県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
冬はこういう音楽の季節だと思います。

投稿日:2005/11/29 (火)

冬はこういう音楽の季節だと思います。

ヤルニ さん | chiba | 不明

0

ハウス/クラブミュージック に関連する商品情報

おすすめの商品