CD

日本sp名盤復刻選集4 (日本語解説)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. ベートーヴェン(訳詞: 尾崎喜八)/ 歓喜の歌〈橋本國彦指揮東京交響楽団ほか〉[日本語](1943)
  • 02. サン= サーンス/ ピアノ協奏曲第5 番「エジプト風」〈草間(安川)加寿子(ピアノ)/ 尾高尚忠指揮東京交響楽団〉(1943)
  • 03. ブラームス/ ハンガリー舞曲第5 番〈朝比奈隆指揮関西交響楽団〉(1953)
  • 04. フォーレ/ ヴァルス・カプリース 第3 番〈野辺地勝久(ピアノ)〉(1953)
  • 05. ショパン/ 華麗なる大円舞曲〈野辺地勝久(ピアノ)〉(1950)
  • 06. モーツァルト/ トルコ行進曲〈園田高弘(ピアノ)〉(1956)
  • 07. ベートーヴェン/ ピアノ・ソナタ「月光」〈久野久(久子)( ピアノ)〉(1922-23 頃)

ディスク   2

  • 01. シューマン/ 詩人の恋〈木下保(テノール)/ レオニード・クロイツァー(ピアノ)〉(1943)
  • 02. ヴェルディ/ ああ、そはかの人か〈武岡鶴代(ソプラノ) / 榊原直(ピアノ)〉(1924) *
  • 03. ヴェルディ/ 花から花へ〈武岡鶴代(ソプラノ) / 榊原直(ピアノ)〉(1924) *
  • 04. フォーレ/ 月の光〈三宅春恵(ソプラノ) / 三宅洋一郎(ピアノ)〉(1944)
  • 05. グノー/ セレナード〈古澤淑子(ソプラノ)ほか〉[日本語](1954)
  • 06. 瀧廉太郎/ 荒城の月〈加藤芳江(二葉あき子)( ソプラノ)ほか〉(1936)
  • 07. ビゼー/ ハバネラ〈由利あけみ( メゾソプラノ)/ ビクター管弦楽団〉[ 日本語](1939)
  • 08. トスティ/ セレナータ〈松原操(ミス・コロムビア)( ソプラノ)ほか〉[日本語]( 1935)
  • 09. マスネ/ エレジー〈徳山l(バリトン)/ 澤崎秋子(ピアノ)/ 橋本國彦(ヴァイオリン)〉[ 日本語](1930)
  • 10. 大中寅二/ 椰子の実〈東海林太郎(テノール)/ 日本ポリドール管弦楽団〉(1936)
  • 11. 山田耕筰/ あわて床屋〈宮下禮子(歌)/ 山田耕筰(ピアノ)〉(1928)
  • 12. 山田耕筰/ 待ちぼうけ〈宮下晴子(歌)/ 山田耕筰(ピアノ)〉(1928)
  • 13. 中山晋平/ あの町 この町〈平井英子(歌)/ 中山晋平(ピアノ)〉(1928)
  • 14. 神にはさかえ?讃美歌〈近衛秀麿指揮東京合唱団・新交響楽団 〉[日本語](1930)
  • 15. あめには御使?讃美歌〈大中寅二指揮コロムビア・オーケストラ/ 霊南坂教会聖歌隊〉[日本語](1933)
  • 16. もろびとこぞりて?讃美歌〈津川主一指揮/ 東京バッハ・ヘンデル協会/ セシリア・アンサンブル〉[日本語](1950)
  • 17. シューマン/ 流浪の民〈 澤崎定之指揮東京音楽学校生徒/ ピアノ伴奏〉[日本語](1934)

ディスク   3

  • 01. ベートーヴェン/ 交響曲第1 番〈近衛秀麿指揮スカラ座管弦楽団〉(イタリア1931)
  • 02. シュトラウス/「こうもり」より円舞曲〈近衛秀麿指揮交響楽団〉(USA1937)
  • 03. オギンスキー/ ポロネーズ〈鰐淵賢舟(ヴァイオリン)/ ピアノ伴奏〉(USA1936-37)
  • 04. バッハ/ アリオーソ〈鰐淵賢舟(ヴァイオリン)/ ピアノ伴奏〉(USA1936-37)
  • 05. 山田耕筰/ 来るか 来るか〈三浦環(ソプラノ)/ ピアノ伴奏〉(USA1917)*
  • 06. ビショップ/ 見よ、優しき雲雀を〈関屋敏子(ソプラノ)/ シルクレット指揮ビクター・サオーケストラ〉[日本語](USA1932)
  • 07. 小松耕輔/ 泊まり舟〈ベルトラメリ能子(ソプラノ)/ モラヨーリ指揮管弦楽団〉(イタリア1932)
  • 08. ラヴェル/ 魔笛〈佐藤美子(ソプラノ)/ ビュッセ指揮ラムルー管弦楽団〉[日本語](フランス1932)
  • 09. 池内友次郎/ あまりりす〈佐藤美子(ソプラノ)/ ビュッセ指揮ラムルー管弦楽団〉(フランス1932)
  • 10. ディ・カプア/ マリア・マリ〈 小池寿子(ヒジ・コイケ)(ソプラノ)/ アメリカ・ビクター・オーケストラ〉(USA1935)
  • 11. ヴォルフ/ 世を逃れて〈鈴木乃婦(信子)(ソプラノ) / ヴァルター・カール・マイツネル(ピアノ)〉[ 日本語](ドイツ1924)*
  • 12. ジルヒャー/ ローレライ〈湯浅初江(ソプラノ)/ ヴァルター・カール・マイツネル(ピアノ)〉[ 日本語]](ドイツ1929)
  • 13. ザルムホーファー/ 春の日〈田中路子(ソプラノ)/ ウィーン管弦楽団〉](オーストリア1935)
  • 14. 齋藤佳三/ ふるさとの〈藤原義江(テノール)/ ルロイ・シールド(ピアノ)〉(USA1927)
  • 15. マリオ/ 遥かのサンタルチア〈藤原義江(テノール) / カルロ・ザバイノ指揮スカラ座管弦楽団〉(イタリア1931-32)
  • 16. 杉山長谷夫/ 出船〈藤原義江(テノール)/ ヴィンセンテ・ロペスとその楽団〉(USA1937)
  • 17. デ・クルティス/ 帰れソレントへ〈内本實(テノール)/ ロレンツォ・モラヨーリ指揮管弦楽団〉(イタリア1932)

ディスク   4

  • 01. 伊福部昭/ 交響譚詩〈山田和男(一雄)指揮東京交響楽団〉(1943)
  • 02. 服部良一/ 意想曲1936〈服部良一指揮日本クリスタル交響楽団〉(1935)
  • 03. 成田為三/ 浜辺の歌〈インターナショナル・トリオ〉(1952)
  • 04. 宮原禎次/ 平和の父、アンリ・デュナン〈木下保指揮東京交声楽団(合唱)ほか〉(1953)
  • 05. 箕作秋吉/ マズルカ〈藤田晴子(ピアノ)〉(1943)
  • 06. 箕作秋吉/ タランテラ〈藤田晴子(ピアノ)〉(1943)
  • 07. 山田耕筰/ 日本組曲〈ボリス・ラス(ヴァイオリン)/ マーク・ラス(ピアノ)〉(1930)
  • 08. 吉澤検校/ 千鳥の曲〈フェリー・ローラント(ヴァイオリン)/ マックス・ヤノフスキー(ピアノ)〉(1936)
  • 09. 瀧廉太郎/ 荒城の月〈フェリー・ローラント(ヴァイオリン)/ マックス・ヤノフスキー(ピアノ)〉(1936)
  • 10. ハッター( 服部)/ 夢去りぬ〈ジークムンド・メンチンスキー(ヴァイオリン)/ クラウス・プリングスハイム(ピアノ)〉(1940)
  • 11. 平尾貴四男/ フルート小奏鳴曲〈奥好寛(フルート)/ 藤田晴子(ピアノ)〉(1943)

ディスク   5

  • 01. 黛敏郎/10 楽器のためのディヴェルティメント〈伊達純(ピアノ)/ 伊達良(ヴァイオリン)/ 東京管楽器協会ほか〉(1950)
  • 02. 山田耕筰/「彼と彼女」より第2 曲〈レオ・シロタ(ピアノ)〉(1929)
  • 03. 山田耕筰/「彼と彼女」より第5 曲〈レオ・シロタ(ピアノ)〉(1929)
  • 04. 池内友次郎/ 日本古謡による幻想曲〈ロマン・ドゥクソン(チェロ)/ 藤田晴子(ピアノ)〉(1939)
  • 05. 山田耕筰/ 忍路高島〈エマニュエル・フォイアマン(チェロ)、フリッツ・キッチンガー(ピアノ)〉(1934)
  • 06. 日本古謡- 山田耕筰 / 今様〈モーリス・マレシャル(チェロ)、ルネ・エルバン(ピアノ)〉(1937)
  • 07. 諸井誠/ 無伴奏フルートのためのパルティータ〈吉田雅夫(フルート)〉(1953)
  • 08. 近衛秀麿(詞: 三木露風)/ ふるさとの〈マーガレット・ネトケ= レーヴェ(ソプラノ)/ レオニード・コハンスキ(ピアノ)〉(1929)
  • 09. 箕作秋吉/ 組曲「亡き子に」〈関種子(ソプラノ)/ 日本ポリドール管弦楽団〉(1941)
  • 10. 田辺尚雄/ 南島の踊り〈高山美枝子(ソプラノ)/ 田辺尚雄指揮日本ポリドール管弦楽団〉(1941)
  • 11. 信時潔/ 組曲「沙羅」〈木下保(テノール)/ 水谷達夫(ピアノ)〉(1943)

ディスク   6

  • 01. マンフレート・グルリット指揮東京交響楽団〈江文也/ 孔子廟の音楽〉(1941)
  • 02. ショパン/ チェロ・ソナタ〈ロマン・ドゥクソン(チェロ)/ レオニード・クロイツァー(ピアノ)〉(1942)
  • 03. シューマン/ トロイメライ〈リチャード・ケイ(チェロ)/ 松隈陽子(ピアノ)〉(1956)
  • 04. ヴェルディ/ 宴のさなかに〈砂原美智子(ソプラノ)/ マンフレート・グルリット指揮東宝交響楽団〉(1949)
  • 05. ヴェルディ/ 燃え立つ焔〈齋田愛子(アルト)/ マンフレート・グルリット指揮ビクター・オーケストラ〉(1951)
  • 06. ヴェルディ/ おお むごき運命〈川崎静子(アルト)/ マンフレート・グルリット指揮ビクター・オーケストラ〉(1951)
  • 07. ワーグナー/ エルザの夢〈クラウス・プリングスハイム指揮東京音楽学校管弦楽団・合唱団ほか〉(1933)
  • 08. ワーグナー/ ブラバンドのエルザのために〈クラウス・プリングスハイム指揮東京音楽学校管弦楽団・合唱団ほか〉(1933)
  • 09. スコットランド民謡/ 別れ〈アウグスト・ユンケル指揮武蔵野音楽学校合唱団〉[日本語](1937)
  • 10. ドイツ民謡/ 春のよろこび〈アウグスト・ユンケル指揮武蔵野音楽学校合唱団〉[ 日本語](1937)

ディスク   7

  • 01. ハイドン/ アンダンテと変奏曲〈アドルフ・バラー(ピアノ)〉(1951)
  • 02. ショパン/ 華麗なる大ポロネーズ〈アルフレッド・コルトー(ピアノ)〉(1952)
  • 03. ショパン/ マズルカ嬰ハ短調〈ラザール・レヴィ(ピアノ)〉(1950)
  • 04. クープラン/ 葦〈ラザール・レヴィ(ピアノ)〉(1950)
  • 05. ドビュッシー/ 喜びの島〈ジュヌヴィエーヴ・ジョワ(ピアノ)〉(1952)
  • 06. モーツァルト/ デュポールのメヌエットによる変奏曲〈ルドルフ・ミューラー= シャピュイ(ピアノ)〉(1939)
  • 07. 宮城道雄/ 春の海〈ルネ・シュメー(ヴァイオリン)/ 宮城道雄(筝)〉(1932)
  • 08. 宮城道雄/ 春の訪れ〈ジョゼフ・ランプキン(ヴァイオリン)/ 宮城道雄(箏)〉(1935)
  • 09. プリングスハイム/ 月〈ウィリー・フライ(ヴァイオリン)/ クラウス・プリングスハイム(ピアノ)〉(1940)
  • 10. パガニーニ/ 奇想曲第9 番〈レイモン・ガロワ= モンブラン(ヴァイオリン)/ ジュヌヴィエーヴ・ジョワ(ピアノ)〉(1952)
  • 11. バルトーク/ ルーマニア舞曲〈エフディ・メニューヒン(ヴァイオリン)/ アドルフ・バラー(ピアノ)〉(1951)
  • 12. ヘンデル/ 調子の良い鍛冶屋〈エタ・ハーリヒ= シュナイダー(チェンバロ)〉(1941)
  • 13. ラモー/ ロンド風のジーグ〈エタ・ハーリヒ= シュナイダー(チェンバロ)〉(1949)
  • 14. 宮城道雄/ せきれい〈フランセス・カサード(ソプラノ)/ 宮城道雄(筝)/ 小野衛(尺八)〉(1950)
  • 15. メンデルスゾーン/ 歌の翼に〈エルナ・ベルガー(ソプラノ)/ マンフレート・グルリット(ピアノ)〉(1952)
  • 16. シューベルト/ 音楽に寄す〈ゲルハルト・ヒュッシュ(バリトン)/ マンフレート・グルリット(ピアノ)〉(1952)