LPレコード 輸入盤

ニューイヤー・コンサート2021 リッカルド・ムーティ&ウィーン・フィル (3枚組アナログレコード)

New Year's Concert

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
19439840191
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
LPレコード
その他
:
限定盤,輸入盤

商品説明

新たな年を寿ぐ、ウィーン・フィルの華麗なワルツとポルカ。コロナ禍の中、史上初めて無観客で実施される、新たなニューイヤー。指揮は、巨匠リッカルド・ムーティ。

 毎年1月1日に行なわれるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート。クラシック音楽の中でも最も有名で、ウィーンの誇る黄金のムジークフェラインザールからTVとラジオを通じて世界90カ国以上に放送され、5千万人が視聴するというビッグ・イベント。1939年に始まる75年以上の歴史を誇るこのコンサートでは、音楽の都ウィーンを象徴するシュトラウス一家のワルツやポルカが演奏され、その高額のチケットは世界一入手困難と言われていますが、2021年は、オーストリアによるコロナ感染予防対策が1月6日まで実施されるため、同コンサート史上初めて、無観客で開催されることになりました。
 そんな異例の状況で開催される2021年のニューイヤーですが、2010年以来シカゴ響音楽監督をつとめる巨匠リッカルド・ムーティが、1993・1997・2000・2004・2018年に次いで3年ぶり6回目の登壇を果たし、指揮界の王者の貫禄を見せつけてくれることでしょう。1971年ザルツブルク音楽祭でのドニゼッティ「ドン・パスクワーレ」での初共演以来、これまでウィーン・フィルを550回以上指揮し、2011年以来同団名誉会員として現在最も密接な関係にあるムーティならではの気心知れた仲にも緊張感あふれる演奏が期待できます。
2021年の演奏曲目は、「春の声」、「クラップフェンの森で」、そして「皇帝円舞曲」と珍しく横綱級の名曲が並んでいます。またLP時代のクナッパーツブッシュの豪快な名演で日本にファンも多いコムザークの代表作「バーデン娘」はニューイヤー初登場。カール・ツェラーとカール・ミレッカーの2曲もニューイヤー初登場で、そもそも1842年生まれのこの2人の作品がニューイヤーで取り上げられるのは今回が初めて。また第1部と第2部はそれぞれスッペの作品で開始されますが、スッペは実はミレッカーをヨーゼフシュタット劇場のオーケストラのフルート奏者として雇ったというつながりがあります。またイタリアと縁の深い「マルゲリータ・ギャロップ」と「ヴェネツィア人のギャロップ」、それにヴェルディの4つのオペラの有名チューンを取り入れた「新メロディ・カドリーユ」は、まるでオーストリアと指揮者ムーティの故国との絆を寿ぐかのようです。もちろん定番のアンコールも予定されていることでしょう。
 CD・LPの音声はフリーデマン・エンゲルブレト率いるベルリンのテルデックス・スタジオ、ブルーレイおよびDVDの収録はオーストリア放送協会(ORF)が担います。毎年の収録を通じてホールの特性を知り尽くした両者が生み出す鮮明な音声と映像は、たくさんの花で美しく彩られたウィーン・ムジークフェラインの黄金のホールで繰り広げられる音楽の饗宴を生々しく楽しむ贅沢を与えてくれます。


収録内容
<LP 1>
第1部
A1.ファティニッツァ行進曲[オペレッタ「ファティニッツァ」より]★ (スッペ)
A2.ワルツ「音波」 作品148★ (ヨハン・シュトラウス2世)
A3.ニコ殿下のポルカ 作品228 (ヨハン・シュトラウス2世)
A4.ポルカ・シュネル「憂いもなく」 作品271 (ヨーゼフ・シュトラウス)
B1.ワルツ「坑夫ランプ」★ (ツェラー)
B2.ギャロップ「贅沢三昧」[オペレッタ「キスのリハーサル」のモティーフによる]★ (ミレッカー)
第2部
B3.歌付き喜劇「詩人と農夫」 序曲 (スッペ)
<LP 2>
A1.ワルツ「バーデン娘」 作品257★ (コムザーク)
A2.マルゲリータ・ポルカ 作品244★ (ヨーゼフ・シュトラウス)
A3.ヴェネツィア人のギャロップ 作品74★ (ヨハン・シュトラウス1世)
B1.ワルツ「春の声」 作品410 (ヨハン・シュトラウス2世)
B2.ポルカ・フランセーズ「クラップフェンの森で」 作品336 (ヨハン・シュトラウス2世)
B3.新メロディ・カドリーユ 作品254 (ヨハン・シュトラウス2世)
<LP 3>
A1.皇帝円舞曲 作品437 (ヨハン・シュトラウス2世)
A2.ポルカ・シュネル「恋と踊りに夢中」 作品393[オペレッタ「女王のレースとハンカチーフ]のモティーフによる] (ヨハン・シュトラウス2世)
アンコール
A3.狂乱のポルカ 作品260 (ヨハン・シュトラウス2世)
B1. 新年の挨拶[リッカルド・ムーティの英語によるスピーチ]
B2. ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314 (ヨハン・シュトラウス2世)
B3. ラデツキー行進曲 作品228 (ヨハン・シュトラウス1世/ウィーン・フィル編)
★ニューイヤー・コンサート初演奏の作品

*日本語曲名は日本ヨハン・シュトラウス協会刊の『ヨハン・シュトラウス2世作品目録』(2006)、『ヨーゼフ・シュトラウス作品目録』(2019)に従っています。 

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:リッカルド・ムーティ

[録音]2021年1月1日、ウィーン、ムジークフェラインザールでのライヴ・レコーディング

(メーカーインフォメーションより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
無観客でのニューイャー・コンサート、NHK...

投稿日:2021/03/26 (金)

無観客でのニューイャー・コンサート、NHKでの放映で確認していたが、CDで聴いていても、拍手やノイスがないことでよく分かりました。ムーティの指揮でウィーンPO.がのびのびと演奏していることがよく分かります。素晴らしい!!

RN さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
☆
 改めて言うに及ばず、新年という1年に1度...

投稿日:2021/02/17 (水)

 改めて言うに及ばず、新年という1年に1度だけ訪れる祝賀の会の雰囲気が 存分に楽しめる豪華なコンサートでした。無聴衆かつ無拍手という異例の厳 しい事態下で実施されたのは疫病の世界的蔓延という情勢を鑑みれば、仕方 なかった話でしょうが、これで6度目の登板となったニューイヤー常連のイ タリアの巨匠ムーティの迫力ある指揮姿と、それに機敏に応じるウイーンフ ィル団員の自由な呼吸の合った融通の利く演奏とによって、コロナ禍の沈滞 した憂いを一掃せんとばかりに、壮大でこれ以上に無い、比類の無き演奏 と質感とによって、過去のニューイヤーの伝統が大きく覆され打破されたと 感じる瞬間もあったと錯覚するほど、絢爛豪華な宵であったと感じました。 とりわけ、耳に印象に残った演目に、ワルツ王晩延期傑作の一つとして知ら ぬ者はいない<皇帝円舞曲>や、1869年の夏に避暑地ロシアはパブロフ スクで誕生した賑やかなムードなポルカ・フランセーズ<クラップフェンの 森で>、同年の1869年夏に体調の優れない健康不安の募るロシアのパブ ロフスクで次兄ヨーゼフ・シュトラウスの手から放たれたポルカ・シュネル <憂いも無く(=Ohne Sorgen)!>などの今日まで廃れない伝 統的な作品たちから受ける印象は、まさに高揚感とスリルに富んだウイーン フィルの繊細でクリアーな弦から自然と醸し出されるメロディーの賜物とい った感じが聴き手によく伝わってくる圧巻の演奏美でした。ウイーン・ムジ ークフェラインザールからの同時衛星中継のテレビ画像では、<皇帝円舞曲 >の演奏の際に、ウイーン旧市内に今でも偉容を放ち残るハプスブルク家の かつての象徴「ホーフブルク宮殿」の屋根に飾り立つ、同家の家紋「双頭の 鷲」が映っていましたが、これも最高のカメラワークだったと今でもその時 の余韻がビジュアルに鮮明と焼き付いています。50年くらい前のボスコフ スキーの演奏がなんだか、こじんまりとくすんで地味な印象に思えてしまう のも無理はないと思いますが、この事実によってみても、ウイーンフィルの 演奏は年を増す度に、精度が高く奥行き・立体感が増して、響きの音量が昔 よりも豊かでパワフルな輝きへと向上している様に感じられます。ウイーン の伝統は、ますます汚れの無い次元へと時代の求めに呼応するかの如く発 展してきている、そんな印象にさらされたコンサート内容でした。来年20 22年に通算3度目の登場が予定されている巨匠バレンボイムの動向と、次 はどんな選曲で、世界中の聴き手の心を満たしてくれるかに大きく期待した い心境です。期待は増す一方です。来年もガンバレ、天下の名門ウイーンフ ィル!ブラヴォー!!!

松浦博道 さん | 静岡県 | 不明

0
★
★
★
★
★
 普段なら会場の聴衆ともどもほろ酔い気分...

投稿日:2021/01/29 (金)

 普段なら会場の聴衆ともどもほろ酔い気分で聴けそうなニューイヤー・コンサートも今回は無観客・拍手なしのしらふ気分で鑑賞することになってしまった。独特の華やかな空気は当然少ないが、逆に典雅なワルツや趣向を凝らしたポルカをじっくり愉しめるのがよかった。  最近の、お祭り騒ぎにしすぎのニューイヤー・コンサートでないから購入に踏みきってみた。とはいえ、無観客・無拍手で行うニューイヤー・コンサートほど味気ないものもないだろう。来年からは超満員の観客の中で「美しく青きドナウ」が演奏される、元の日常に戻れますように。  指揮がムーティだからだろうか、折り目正しく崩さず、かといって四角四面でない格調高く薫り高い音楽に仕上がっていると思う。ショーに陥らないシュトラウス・ファミリーなどの音楽を愉しみたい方に。

うーつん さん | 東京都 | 不明

0

New Year's Concertに関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品