Diamond Head (ダイアモンド・ヘッド) レビュー一覧
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
Diamond Head | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
投稿日:2021/03/18
MEGADETHとMETALLICAのギターリフに多大なる影響を与えたNWOBHMシーンの最重要作の一つ。この再発盤はオリジナルのマスターテープからしっかりリマスターされているのか1997年にハイヴォルテージとかいうドイツの?レーベルから初CD化された時のものに比べて圧倒的に音が良いです。 なおDisc2はシングル曲などのボーナストラック集だが、収録時間的に2枚に分ける必要ないと思うがw
sinner さん
投稿日:2021/03/08
技術の革新は音楽においても恩恵を得られる。ずーっと入手困難だったものが、こんなにクリアでヘヴィーな音で、蘇るなんて。国内では、どこかB級なイメージのバンドだったのはなぜだろう。ハッとするようなユニークな曲があったけど、今回こんなカバー曲までも収録されているとは(ここでハートマーク使いたい)。
アポクリファ さん |60代
投稿日:2011/06/26
DIAMOND HEADの’80年リリースされた事実上のファーストアルバムにあたる自主制作「LIGHTNING TO THE NATIONS」に、当時のシングル音源7曲をボーナストラックとして加えてリマスターした音源集です。 輸入のみのリリースでスリップケース入り。 オリジナルは1〜7までで、8以降はボーナストラックです。 2〜7はメタリカがカヴァーしています。 リマスターしてありドラムも重い感じになっていて音質も良い! 歌詞とライナー・ノーツが記載されています。 NWOBHMの中でも高い音楽性を誇り、忘れることができない当時の大英帝国の魅力あふれるアルバムです。
den park さん
投稿日:2011/06/24
ドイツ盤のLIGHTNING TO THE NATIONSは最後に一曲多くて15曲入りで、IT’S ELECTRIC(REMIX)が収録されていました。今は入手しづらいので、初期音源はこちらで間にあわせられると思います。実物を聞き比べないと各曲、全く同じヴァージョンかはわかりませんが。
takatyan さん |30代
投稿日:2011/04/09
ダイアモンドヘッドと言えばこれしかないでしょ!他のアルバムは国内発売紙ジャケで出てるみたいですが、最高傑作のこれが発売されないなんておかしいでしょ。NWOBHMと言えばアイアン・メイデン、デフ・レパードだけじゃないです、ダイアモンド・ヘッドもですよ!!
アブサン さん
投稿日:2010/10/24
廉価なBEST盤として、選曲も良いし妥当だと思います。 Metallica絡みで有名な曲は殆んど入っていますし。 まさに入門用ですね♪
ロナウドン さん
投稿日:2010/09/23
「Borrowed Time」ボーナストラック、「Live At Reading Rock Festival 1982」「Evil Live」のDisc 1.をまとめたもの。
moto さん
投稿日:2008/08/31
(続き) エンジニアは、プレイング・マンティスの1stや、D・レパードのヒット・アルバムを手がけたM・シプリーが、プロディーサーも兼ねてやっていることも考えると、本作発表後のD・H崩壊は、とても残念でならなかった。
星影のステラー・リージョンズ さん
投稿日:2008/08/31
大手メジャー・レーベルのMCAと契約し、力作「Borrowed Time 」を発表、順風に見えたD・Hであったが、次作制作中、リズム隊の2人が脱退、セッション・プレーヤーと供に、そのような状況の中、本作を完成させる。ここで楽曲等の問題が露呈する。本作のテイストについて、ジャケット・デザインも含めて、作品のカラーが、哀愁漂う、暗いモノが少なくなく、又、曲によっては、R・J・ディオ期のレインボーのテイストをD・H風にした様な曲も見られる。この手の楽曲は、マニアには、受け入れられるが、一般的な音楽市場(特に当時のアメリカ)には、好まれない。CやG、Hの様な個人的に好きな楽曲があり、(続く)
星影のステラー・リージョンズ さん
投稿日:2008/06/13
昔、メタリカを友人に聴かされて、正直な話、特にピンとこなかった。その時、幸か不幸か、ラーズ氏が多大なる影響を受けたバンドは、以外にも英国のバンド、D・Hであると言いながら、本作を聴かせてくれた。MCAの配給を、ワーナー・ジャパンが行っていた頃の話である。そして、ハマッタのがI・メイデンや、D・レパードに代表されるNWOBHMだった。歳を取って、あの頃程の情熱を今も維持出来ているかと言われれば、イエスと答えられない現状ではあるが、今でも、個人的に当時のバンド、メイデン、レップス、タイガース・オブ・パンタン、プレイング・マンティス、ガールそしてD・Hのアルバムは特別視している。
星影のステラー・リージョンズ さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%