踏切の世界 旅鉄BOOKS

Chokky

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784635823388
ISBN 10 : 4635823385
フォーマット
出版社
発行年月
2021年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
chokky ,  
追加情報
:
158p;21

内容詳細

全国のおもしろ踏切を大紹介!

目次 : 1 踏切の基礎知識(踏切の種類/ 踏切の各部の名称 ほか)/ 2 最新の踏切を学ぶ(全方向踏切警報灯の聖地、東邦電機工業へ)/ 3 踏切ディープエリア(伊予鉄道/ 北陸鉄道 ほか)/ 4 おもしろ踏切アラカルト(稚内構内大通り踏切/ 北浜構内踏切 ほか)

【著者紹介】
chokky : 1986年静岡県生まれ。会社員。鉄道おもしろ設備・鉄道模型遊びを中心とするYouTubeチャンネルを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おいしゃん さん

    鉄道趣味の中でも「踏切」にフォーカスしている人がいてビックリ。地域的特色や歴史背景から、こんなにも特殊な踏切があるとは、なかなか興味深い。QRコードから、実際に踏切が鳴っている姿が見れるのも画期的。

  • 小鈴 さん

    好きな人には魅惑的な世界。奥深き踏切の世界。You Tubeで踏切動画をよく見ているので図書館新刊コーナーにあったので借りてきた。子どもはこの人知ってる!と。まさにYou Tubeで見ていた方の本でした。有名なんですね。真剣に本を読んでいるので買ってあげたほうがよかったかなと思いました。

  • 入道雲 さん

    踏切はなかなか味わい深い。全国見て回るのも大変だし、本で1冊丸ごと踏切が堪能できる。

  • eipero25 さん

    3歳児の孫が踏切が好きなので図書館にたまたまあったので借りてみた。孫はこれを絵本と言って、一緒に読んで欲しがるほどお気に入り。読んでも意味わからないけど、写真だけで楽しいようだ。全国の珍しい踏切や装置の写真がいっぱいでワクワクするみたい。ここに行きたいと指さし言っている。それで生駒のケーブルカーの踏切には行って来たよ。大喜びしていた。あとは遠すぎる。

  • Teo さん

    踏切の魅力を教えてくれた本。今までは踏切にひっかかると「なんだよ」と思ったが、今度からはその踏切をじっくり見てみたい。そして行った事の無い踏切に面白いものがあると知った。特に音。ひとつだけ難点があるのは、その踏切動画に行くのにQRコードを読まねばならない。PCで普通はそんな事出来ない。URL載せて欲しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品