CD 輸入盤

【中古:盤質A】 マルティノン&シカゴ交響楽団、コンプリート・レコーディングズ(10CD)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
なし
コメント
:
10CDカートンBOXセット
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
88843062752
レーベル
Europe
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)


ジャン・マルティノン&シカゴ交響楽団
コンプリート・レコーディングズ(10CD)
各ディスクはオリジナル・デザイン仕様の紙ジャケットに封入!


フランスの名指揮者ジャン・マルティノン[1910-1976]が、1964年から1968年にかけてシカゴ交響楽団とRCAに遺した全録音をCD10枚に集大成したボックス・セットが登場。44ページのオール・カラー別冊解説書付き。厚紙製クラムシェル・ボックス装丁です。

【シカゴ時代のマルティノン】
シカゴ響音楽監督時代のマルティノンの音楽作りは「リズムとフレージングの絶妙な感覚で、オーケストラのテクスチャを見事に浮き上がらせる」と絶賛されました。マルティノンは5年間のシカゴ響在任中にRCAにLPにして9枚分の録音を行なっています。
 「精密さ、強度、広大さとリズミカルな覚醒感の組み合わせは、特にこの作曲家の官能的なサウンド〜パレットに合う」と評されたラヴェルの主要オーケストラ曲、ルーセル『バッカスとアリアーヌ』やビゼー『アルルの女』などのフランス音楽に重点が置かれつつも、ジャズの巨匠ベニー・グッドマンとのウェーバーのクラリネット協奏曲、さらにはアメリカの作曲家ピーター・メニンの交響曲第7番のほか、マルタン、ヴァレーズ、ヒンデミット、バルトーク、そして自作の交響曲第4番『至高』に至る20世紀作品が数多く取り上げられているのが特徴で、マルティノンが当時シカゴ響で取り組んでいた幅広いレパートリーをうかがい知ることが出来ます。
 中でもニールセンの交響曲第4番『不滅』と『ヘリオス』序曲を収めたアルバムは、シカゴ響からスリリングで爆発的なエネルギーを引き出し、フィナーレにおけるティンパニの大胆な強調も含め、非常に明快な解釈で作品の真価を知らしめた最初の演奏といえるでしょう。
 マルティノンのシカゴ響時代は、彼にとって音楽的には生涯でも実り多き時代といえるもので、その充実ぶりはこれらRCAの録音に明確に反映されています。シカゴ響自体も、前任者ライナーのもとでむかえた黄金時代の輝きをそのまま踏襲しており、名手のそろった木管・金管、重厚でしかも精密なアンサンブルの弦楽パートなども健在です。
 録音面でも、当時のRCAが誇った「リビング・ステレオ」という見事に完成されたテクノロジーによって収録されており、その輝かしいサウンドは今聴いてもじゅうぶんな鮮度を保っています。

【ボックスの内容】
今回のボックスのディスク1〜ディスク9は、マルティノンとシカゴ交響楽団とのRCAへのLP9枚分の録音が、初出時のカップリングとジャケット・デザインによって復刻されています。またディスク10には、マルティノンの離任後もしくは没後にようやく発売されたシカゴ響とのオーケストラ曲4曲(日本で世界初CD化された時は大きな話題となりました)、それに初めてCD化される、1969年にフランス国立放送管を指揮してコロンビアに録音したカサドシュのピアノ協奏曲第2番(ピアノは作曲者自身による)という超レア音源を収録しています。
 今までCDとして発売された音源については新たにリマスタリングが施され、未CD化音源については、オリジナル・アナログ・マスターテープからの最新リミックス&リマスタリングが行われており、音質的には申し分ありません。

【充実のブックレット】
44ページのオールカラー別冊解説書には、クリストフ・シュリューレンによる新規ライナーノーツ、シカゴ響ローゼンタール資料室提供のマルティノンのポートレイト13点、マルティノンのサイン、各アルバムのジャケ写や詳細な録音データを網羅したトラック・リストが掲載され、これまでリリースしてきた「アルバム・コレクション」と同様に、資料的にも充実した出来になっています。

【マルティノン・プロフィール】
リヨン生まれのマルティノンは、クリュイタンスと並び、モントゥー、パレー、ミュンシュらの次の世代のフランスの指揮者として最も世界的な成功を収めた指揮者でした。7歳からヴァイオリンを学び、ダンディやルーセルに作曲を師事。ヴァイオリニストとして音楽活動を始め、指揮はミュンシュやデゾルミエールに学んでいます。
 戦前はパリ音楽院管弦楽団でミュンシュのアシスタントをつとめるかたわらボルドー管を率い、戦後はロンドン・フィルやダブリンのアイルランド放送管、ラムルー管、イスラエル・フィル、デュッセルドルフ響などのポストを歴任。1957年にはボストン響を指揮してアメリカ・デビューを飾って大きな成功を収め、1963年〜1968年にはフリッツ・ライナーの後任としてシカゴ交響楽団の音楽監督に就任。さらに1968年からはフランス国立管、ハーグ・レジデンティ管の音楽監督としても活躍しました。
 フランス物の粋で繊細な演奏が評価されていましたが、レパートリーは国籍・ジャンルを問わず幅広く、フランス人として初めてグスタフ・マーラー・メダルを授与されたオールラウンドな音楽家でもありました。作曲家としては師ルーセルやバルトーク、プロコフィエフらの作品から影響を受け、色彩感あふれる作品を生み出しました。

【収録情報】
Disc1
● ラヴェル:『ダフニスとクロエ』第2組曲(録音時期:1964年11月)
● ルーセル:『バッカスとアリアーヌ』第2組曲』(録音時期:1964年12月)

Disc2
● ヴァレーズ:『アルカナ』(録音時期:1966年3月)
● マルタン:7つの管楽器とティンパニ、弦楽器のための協奏曲(録音時期:1966年3月)*

Disc3
● ニールセン:交響曲第4番 Op.29『不滅』(録音時期:1966年10月、12月)*
● ニールセン:序曲『ヘリオス』 Op.17(録音時期:1966年10月、12月)*

Disc4
● ビゼー:『アルルの女』第1組曲、第2組曲(録音時期:1967年4月)
● マスネ:タイスの瞑想曲(録音時期:1966年12月)
● ラロ:歌劇『イスの女王』序曲(録音:1967年5月)*

Disc5
● バルトーク:組曲『中国の不思議な役人』 Op.19』(録音時期:1967年4月)
● ヒンデミット:『気高い幻想』(録音時期:1967年10月)

Disc6
● マルティノン:交響曲第4番『至高』(録音時期:1967年11月)*
● メニン:交響曲第7番『交響的変奏曲』(録音時期:1967年10月)*

Disc7
● ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番へ短調 Op.73(録音時期:1967年5月、1968年5月)*
● ウェーバー:クラリネット協奏曲第2番変ホ長調 Op.74(録音時期:1967年5月、1968年5月)*
 ベニー・グッドマン(クラリネット)

Disc8
● ラヴェル:スペイン狂詩曲(録音時期:1968年4月、5月)
● ラヴェル:組曲『マ・メール・ロワ』(録音時期:1968年4月、5月)
● ラヴェル:序奏とアレグロ(録音時期:1968年4月、5月)

Disc9
● ビゼー:交響曲ハ長調(録音時期:1968年4月)
● メンデルスゾーン:『夏の夜の夢』〜序曲、スケルツォ、夜想曲、結婚行進曲(録音時期:1967年7月)*

Disc10
● カサドシュ:ピアノ協奏曲 Op.37(録音時期:1969年6月)*
 ロベール・カサドシュ(ピアノ)
 フランス国立放送管弦楽団

● パガニーニ/フレデリック・ストック編:無窮動(録音時期:1966年3月)
● ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(録音時期:1967年5月)
● ラヴェル:ラ・ヴァルス(録音時期:1967年5月)
● ラヴェル:ボレロ(録音時期:1966年3月)

 シカゴ交響楽団(カサドシュ作品を除く)
 ジャン・マルティノン(指揮)

 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 *は今回オリジナル・アナログ・マスターから新しくリミックスが行なわれた音源。

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Ravel: Daphnis Et Chlo・ Suite No. 2
  • 02. Roussel: Bacchus Et Ariade, Suite No. 2

ディスク   2

  • 01. Varese: Arcana
  • 02. Martin: Concerto for Seven Wind

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
マルティノンの知性溢れる明晰な棒、シカゴ...

投稿日:2020/05/17 (日)

マルティノンの知性溢れる明晰な棒、シカゴの硬質で力強い響き。どれも期待以上の名盤でした。パレー&デトロイトに近いイメージです。定番のフランスものに加え、ユニークなレパートリーが多く含まれていますが、中でもカサドシュのピアノ協奏曲は名作です‼️

座頭 さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
メニンの交響曲第7番、マルティノン自作の...

投稿日:2016/12/17 (土)

メニンの交響曲第7番、マルティノン自作の交響曲『至高』、ニールセン『不滅』『ヘリオス』など、LPレコード発売時達筆タイトル入りの「黄金色」や「夕焼け色フィルター撮影」のレコードジャケットとともに、私の青春時代を思い出します。当時の感動が蘇ります。思い入れのある録音です。シカゴ響との幅広いレパートリーが当時としては異色でした。貴重なLPレコードは阪神大震災で滅失してしまいましたので残念です。

テリーヌ さん | 兵庫県 | 不明

13
★
★
★
★
★
まず、CSOが非常に上手い。そして、全体的...

投稿日:2016/10/09 (日)

まず、CSOが非常に上手い。そして、全体的に、掘り出しもの感がある。選曲も多彩で、ビゼー、ラベル、バルトーク、ニールセン、ヒンデミット、ウェーバー、マルティノンの自作自演と、いろいろ楽しめる。メニンの曲は初めて聴いたが、なかなかいい。マルティノンはフランスものに定評があるが、それだけではなく、近現代の幅広い音楽に対して造詣が深かったことがうかがえる。楽しめた。

saitaman さん | 埼玉県 | 不明

2

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品