スタバではグランデを買え! 価格と生活の経済学

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478002292
ISBN 10 : 4478002290
フォーマット
出版社
発行年月
2007年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
19cm,284p

内容詳細

有名コーヒー店の値段の仕組み、携帯電話の複雑な料金体系、100円ショップの安さの秘密など、モノやサービスの値段はどうやって決まっているのか。経済学のフィルターを通して、社会のしくみを覗いてみよう。

【著者紹介】
吉本佳生 : 経済学者(エコノミスト)。1963年三重県紀伊長島町生まれ。名古屋市立大学経済学部卒業後、住友銀行勤務を経て、名古屋市立大学大学院経済学研究科満期退学。大学や企業研修などで、生活経済学、国際金融論、マクロ経済学、ミクロ経済学、経済数学、国際経済学、ファイナンス論などの講義・演習を教える経験をもち、主な著書に『金融広告を読め』(光文社新書)、『金融工学の悪魔』、『ニュースと円相場から学ぶ使える経済学入門』、『The Economistの記事で学ぶ「国際経済」と「英語」』、『The Economistの記事で学ぶ「国際金融」と「英語」』(以上、日本評論社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ミカママ さん

    世の中にあふれる、モノの値段が決まる仕組みをサクッと解説してくれているので、サクッと読みました。私的に目からウロコだったのが「高くても買う客には高く、安くしか買わない客には安く売る」ってくだり。このタイトルを読メで見かけて以来、スタバではグランデしか買わなくなりました(笑)今回ようやくその理由がわかり、大満足。

  • mitei さん

    タイトルを見るとスタバの本かなと思うが、実際は経済学の本でスタバについては一部だけで意外だったけど、取引コストが価格に大きくかかっていることが勉強になる。2007年出版の本なのでスマホがないなど隔世の感があるけど、ものが何故高く安くなるのかが良くわかった。

  • 月讀命 さん

    身近な生活を通じて経済を解り易く端的に説明してくれる経済学、会計学の入門書である。この本は、 コーヒーショップやペットボトルの価格等、身の回りの豊富な事例から経済の仕組みを解り易く教えてくれています。 モノの値段を考える際、原材料費のみに焦点を当て、高い安いを判断する消費者も多いが、流通コストや機会費用、価格差別、比較優位など色々な要素で商品の価格は決定されという事である。消費者としてこの様な売り手側の戦略を念頭に入れて消費活動すると損はないかもしれませんね。・・・でも、こんなショッピングはつまらなそう。

  • Yuki さん

    極端な話、何百万円も払って大学の経済学部で4年間ダラダラと過ごすくらいなら、2,000円弱の本書を数日かけて読む方が経済学の基礎が身につくのではと個人的には思いました。専門書レベルの難しい内容がかみ砕いて説明されており理解がしやすいです。「コンビニや自販機で飲み物を購入する際、商品だけではなく『冷やす』というサービスにも代金を支払っている」「100円ショップが成り立つ理由の一つは国内工場の空き時間に製造を発注しているためである」という解説は特に分かりやすかったです。教養の一環として本書はオススメです。

  • おいしゃん さん

    本格的な経済学を、実例をもとにわかりやすく解決。こういうジャンルはタイトル負けする本が多いが、スタバの例をはじめとして、「取引コスト」という軸で筋が通った構成となっており、好感が持てた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品