本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
ブリス、アーサー (1891-1975) | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
CD 輸入盤
ラッブラ:ピアノ協奏曲、ブリス:ピアノ協奏曲、バックス:サセックスの5月 ピアーズ・レーン、レオン・ボツスタイン&ジ・オーケストラ・ナウ
ラッブラ、エドマンド(1901-1986)
¥3,630
SACD 輸入盤
ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲、ブリス:ヴァイオリン協奏曲 ロレイン・マカスラン、マーティン・イエーツ&BBCコンサート管弦楽団
ウォルトン、ウィリアム(1902-1983)
¥4,180
すべてのユーザーレビューを見る(10件)
CD
『クリストファー・コロンブスの探検』、『27人の漂流者』、『2つの世界の男』 アドリアーノ&スロヴァキア放送響
ブリス、アーサー (1891-1975)
この商品のすべてのユーザーレビュー(1件)
投稿日:2019/06/16
ナクソスのフィルム・ミュージック・クラシックシリーズの一枚で、イギリスの作曲家、アーサー・ブリスの映画音楽を集めたもの。 元はマルコポーロで発売していたものをナクソスに移行した、俗に言うマルコ落ちである。 それだけに収録された曲はなかなか珍しく、廉価で手に入るのはこれぐらいだけだと思う。 どれもちょっと地味な曲だけど、しっかりとした管弦楽法と快活でわかりやすい音楽はイギリス映画音楽のお手本のような物。 演奏はスイスのマエストロ、アドリアーノ指揮、スロヴァキア放送交響楽団とスロヴァキア・フィルハーモニー合唱団による物。 録音は1990年1月で、丁度このオケがナクソスやマルコポーロに怒号の勢いで録音を残していた頃の録音であるが、この頃の録音にたまにあったアンサンブルの乱れや雑な演奏ではなく、水準をクリアした良い物で作品を知るには特に問題はない演奏である。 ただ時折ちょっとパワー不足や鈍さがあるのはこのオケならではだろうか。 音質は問題なし。
レインボー さん
ブリス:メレ幻想曲、「チェックメイト」 ロイド=ジョーンズ&スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
投稿日:2017/11/19
『メレ幻想曲』は一度聴いただけで虜になった。演奏会の1曲目にぴったりだと思う。 バレエ音楽『チェックメイト』はプロローグの暗めの音楽や2曲目の「赤のポーン」の踊りのいかにもロシア的な旋律に、20世紀に誕生した多くのバレエ作品に影響を受けて言わば量産されたB級作品かと始めは思ったが、次第にブリスの個性が感じられ、その音楽に引き込まれていった。 美しいメロディーも多い。 ただ、プロローグと2曲目の音楽が全体と合っていないように感じる。 ロイド=ジョーンズ指揮、ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団の演奏が素晴らしい。
ユローヂィヴィ さん
<室内楽曲2>ピアノ四重奏曲/オーボエ五重奏曲/ソナタ マッジーニ四重奏団
投稿日:2003/07/27
ピアノ四重奏曲は完成度が高く聞きやすい。またオーボエ五重奏曲はobのダニエルが好演。第1集と共々に魅力なCDだ。イギリス近代好きは必聴!マッジーニ四重奏団は録音の度に上手くなってるような気がする。
YUU さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%