CD 輸入盤

『ロシアの革命家たち 第1集〜ヴィクトル・エワルドとオスカー・ベーメ』 プリンス・リージェント・バンド

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
RES10201
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ロシアの革命家たち 第1集〜ヴィクトル・エワルドとオスカー・ベーメ

作曲当時に使われた楽器=ピリオド楽器を主体とするブラス・アンサンブル“プリンス・リージェント・バンド”による“スターリン体制の時代に抑圧された作曲家たちの作品”を集めたシリーズの第1集。
 1930年代のソビエトでは、スターリンの名の下に大粛清が行われ、数多くの外国人たちも追放されてしまいました。このアルバムに登場する作曲家の一人ベーメは、1870年にドレスデンに生まれ、1897年にサンクトペテルブルクに移り、1934年までレニングラードで活躍しましたが、大粛清のあおりを受けロシア辺境の地、オレンブルクに追放され、そのまま行方がわからなくなってしまいました。当時は作品も全て無視されていましたが、最近になって再評価が進む作曲家です。もう一人のエワルドはモスクワ音楽院で作曲を学ぶと同時に、ペテルブルク大学で建築を学んだ才人。ベリャーエフのサークルに属し、作品も多く残るなどベーメとは対照的な生涯を送った人です。(輸入元情報)

【収録情報】
オスカー・ベーメ(1870-1938):
1-4. トランペット六重奏曲 変ホ短調 Op.30

ロココ組曲 Op.46
5. 小行進曲
6. ガヴォット
7. メヌエット
8. ドイツ風輪舞

夜曲 Op.44
9. 夜想曲
10. 舟歌

11-13. ヴィクトル・エワルド(1860-1935):五重奏曲 変ホ長調 Op.6

ベーメ:
14-15. 2つの三声のフーガ Op.28 第1番 ハ短調
16. ロシア民謡による幻想曲 Op.45-1
17-18. 2つの三声のフーガ Op.28 第2番 変ホ長調

19-21. エワルド:五重奏曲 ロ短調 Op.5

 プリンス・リージェント・バンド
  リチャード・フォーミソン(ソプラノ・コルネット E-flat/B-flat,トランペット B-flat)
  リチャード・トーマス(コルネット B-flat,トランペット B-flat)
  フレーサー・タンノック(コルネット B-flat,トランペット B-flat)
  アネッテ・スコット(アルトホルン E-flat,ホルン E-flat)
  フィル・デール(テナーホルン B-flat/バリトンホルン B-flat,トロンボーン)
  エミリー・ワイト(テナートロンボーン)
  ジェフ・ミラー(バストロンボーン B-flat/F,バスチューバ F)

 録音:2016年9月12-14日,11月25-27日、The Ascension Church, Plumstead

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
19世紀と20世紀の境で使われた金管楽器を使...

投稿日:2018/03/05 (月)

19世紀と20世紀の境で使われた金管楽器を使って演奏している 曲目もベーメとエワルドで時代を同じくしている 金管楽器によるピリオド演奏である 三重奏から六重奏までを16種類の楽器を使い分けて奏でている それは作曲者が指定した楽器を使用するという当然すぎることを忠実に実行したからだ それは現代においてこうした音楽が代替楽器で当たり前のように演奏されていることを意味している ピリオト楽器によるオリジナル・サウンドの追究は半世紀を越えて広がりを見せている世界で 金管楽器の分野が最も遅れている そんなもの似た様なものと思われる方はこれを聞いてみるがいい トランペットとコルネットの違いは分かるだろう (ロータリー)ホルンとアルトホルンの違いは分かるだろうか さらにアルトホルンとテナーホルンそしてバリトンの音色の違いはどうだろう これほどサクソルン属ホーンの音色を聞かせてくれる演奏はそうそうない この人の声にも近しい潤いと温かさを持ったサウンドの心地良さは何物にも代えがたい 朋よ一緒に聴こう あたなも如何   

風信子 さん | 茨城県 | 不明

2

おすすめの商品