基本情報

内容詳細
のれん、看板、旗、のぼり、お札、扁額、絵馬、石碑…昭和後期、庶民の生活に息づいていた文字の面影を記録した名著『町まちの文字』『祈りの文字』が完全版となって蘇る。
目次 : 町まちの文字(のれん/ かんばん(かたちどり/ ひらがな/ かんじ/ あかり)/ かね/ かぶき/ しるし/ くらし/ みなとまち)/ 町まちの文字について(のれん考/ かたちどり考/ 障子かんばん考)/ 祈りの文字について(文字の原イメージ/ 陰刻の道/ 形から型へ/ 港の風景の中で/ 五月柱の縦一文字)
【著者紹介】
〓島庸二 : 1931(昭和6)年東京生まれ。1950年代初頭より作家活動を開始。生け花専門誌の編集者として働くかたわら、各種個展、グループ展で絵画作品を発表する。五十年代後半から街中の文字を求めて取材を開始。文字や書物をテーマにした作品制作、パフォーマンス、インスタレーションも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
Odd-i さん
読了日:2021/03/14
qoop さん
読了日:2020/09/20
(外部サイト)に移動します
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
米津玄師『HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE 06』表紙... 米津玄師が「HIGHSNOBIETY JAPAN」の表紙に2度目の登場!「misfits(はみ出す者)」をテーマに、... |1日前
-
中村倫也『TVガイドPERSON VOL.104』表紙・巻頭に登場! ドラマ『珈琲いかがでしょう』主演の中村倫也を表紙&巻頭で特集!その他、中丸雄一、高木雄也、藤ヶ谷太輔、黒羽麻璃央×立... |1日前
おすすめの商品
