CD 輸入盤

『ユーゴスラヴィアの春〜バラノヴィチ、ストルチェル=スラヴェンスキ、他』 クレシミル・バラノヴィチ&ベオグラード・フィル、他(2CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4840200
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Australia
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

注目のユーゴスラヴィア作曲家3人による作品を収録

「Eloquence Australia」よりベオグラード国立歌劇場の「オペラ・シリーズ」7タイトルの再発売が完結しましたが、このアルバムはそれらと同時期に録音されたもので、『Springtime in Yugoslavia』と題され、近年注目を集めているユーゴスラヴィアの3人の作曲家の作品が取り上げられています。フラン・ルホットカ、クレシミル・バラノヴィチによる作品、ヨシプ・ストルチェル=スラヴェンスキの『オリエンタル交響曲』、そしてフランソワ・ユイブレシュト指揮によるヤナーチェクの『タラス・ブーリバ』と『ラシュスコ舞曲』が収録されています。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1

1. ルホットカ:バレエ組曲『The Devil in the Village』
2. バラノヴィチ:バレエ『The Gingerbread Heart』
3. ヤナーチェク:ラシュスコ舞曲

Disc2
4. ストルチェル=スラヴェンスキ:オリエンタル交響曲『Religiofonija』
5. ヤナーチェク:タラス・ブーリバ

 Melanija Bugarinovic(メゾ・ソプラノ:4)
 Dusan Cvejic(テノール:4)
 Dusan Popovic(バリトン:4)
 Zarko Cvejic(バス:4)
 フラン・ルホットカ指揮、ザグレブ国立歌劇場管弦楽団(1)
 クレシミル・バラノヴィチ指揮、ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団(2)
 フランソワ・ユイブレシュト指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(3,5)
 ジヴォイン・ズドラフコヴィチ指揮、ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団(4)

 録音:
 1955年3月(2)、4月1-13日(1,4)、ユーゴスラヴィア、ザグレブ
 1970年10月22,26,27日、ロンドン(3,5)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
1950年代頃にデッカに録音されたユーゴスラ...

投稿日:2020/04/03 (金)

1950年代頃にデッカに録音されたユーゴスラビアの作曲家の作品をCD復刻したアルバム。 聴き慣れない作曲家の名前が並んでいるが、いずれも国民楽派と言って良い分かりやすい作風。 1曲目は、フラン・ロートカのバレエ組曲『村の悪魔』で、作曲者、フラン・ロートカ指揮、ザグレブ国立歌劇場管弦楽団の演奏で収録。 ロートカはチェコ出身のクロアチアの作曲家だそうで、ドヴォルザークの弟子なんだとか。 この作品も師譲りの豊かなメロディが特徴。 終曲などでは打楽器が暴れていて面白い。 次に収録されたクレシミル・バラノヴィッチ『ジンジャー・ブレットハート組曲』はこちらもクレシミル・バラノヴィッチ指揮、ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団による自作自演。 バラノヴィッチはCPOに録音された別の作品を聴いた事があるがこれも面白い曲で、ベオグラード・フィルも良く鳴っている。 さすがに共産圏のオケと言った所だろうか。 ヤナーチェクはユーゴスラビアの作曲家ではないが、何故か収録されており、『ラシュスコ舞曲』が収録。 フランソワ・ユイブレシュト指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏。 CD中唯一のの西側の演奏家による録音で、録音年も1970年と最も新しい。 ユイブレシュトの演奏は、遅めのテンポで、ゆったりと曲自体に歌わせる演奏で、民族色を強く出したり、メリハリを付けたりする演奏が多いこの曲ではちょっと変わった演奏だが、これはこれで良い。 ヨシプ・スラヴェンスキ『オリエンタル交響曲』はこのアルバムの目玉とも言うべき作品。 これは交響曲というより、オラトリオと言ったほうがしっくりとくる形式で、打楽器と男性合唱から力強く始まり、途中題名通りのオリエンタルな中東風の旋律が出て来たりする。 演奏は、ジヴォイン・ズドラフコヴィチ指揮、ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団。 独唱陣は同時期にデッカに録音された、ベオグラード国立歌劇場管弦楽団とのロシアオペラを歌った人物と共通。 オケはバラノヴィッチ程目立たず、伴奏と言った所だが、独唱陣が良く、おそらくほぼ唯一の録音なので、十分な演奏水準だと思う。 再びヤナーチェクからは、『タラス・ブーリバ』を、ユイブレシュト&ロンドン・フィルのコンビで演奏している。 中々雄大な演奏で、これはこの曲の隠れた名演だろう。 録音はオリエンタル交響曲が高音だとキツイ所があったりするが、他の曲は録音年代を考えれば良いと言ってよく流石は、デッカの録音だ。

レインボー さん | 不明 | 不明

1

 オムニバス(管弦楽)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品