CD 輸入盤

【中古:盤質A】 シルヴェストリEMI録音集(15CD)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
BOX仕様,ブックレット付き
コメント
:
15CD BOX
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
7233472
レーベル
Europe
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)


シルヴェストリ・ボックス(15CD)
EMIでの全録音を収録!


かつては賛否両論渦巻いていたという個性的な芸風で知られたルーマニアの巨匠、コンスタンティン・シルヴェストリ[1913-1969]は、西側で活躍し始めたのが40代なかばで、しかも55歳の若さで亡くなってしまったため、残された録音はあまり多くありません。
 中ではEMIにおこなったセッション録音が、演奏内容・音質状態ともに際だって優れているため、シルヴェストリの音楽を味わうには欠かせないものとなっています。
 今回登場するセットはそのEMI音源をすべて集めたもので、迫力満点の『新世界』から、色彩美の極致を聴かせる『幻想交響曲』まで、幅広い魅力にあふれたシルヴェストリの音楽を、一気にコレクションして味わうことができます。(HMV)

【収録情報】
Disc1
● グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲
● ボロディン:歌劇『イーゴリ公』序曲
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1959年4月1日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

● ボロディン:歌劇『イーゴリ公』〜「だったん人の踊り」
 パリ音楽院管弦楽団
 録音:1961年1月30日、31日 サル・ワグラム (パリ)、ステレオ

● ボロディン:交響詩『中央アジアの平原にて』
● チャイコフスキー:歌劇『エフゲーニ・オネーギン』 op. 24 〜「ポロネーズ」
● チャイコフスキー:イタリア奇想曲 op. 45
● チャイコフスキー:祝典序曲『1812年』 op. 49
 英国王立海軍楽団 (1812年)
 ボーンマス交響楽団
 録音:1966年7月15日(チャイコフスキー)、1968年1月5-7日 ウィンター・ガーデンズ・パヴィリオン (ボーンマス)、ステレオ

Disc2
● チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 Op. 36
● チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op. 64〜第1・2楽章

Disc3
● チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op. 64〜第3・4楽章
● チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 『悲愴』 Op. 74
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1957年2月15-18日(Op. 36)、1957年2月21-22日(Op. 64)、1957年2月19-20日(Op. 74) キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

● リムスキー=コルサコフ:歌劇『五月の夜』序曲
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1959年3月31日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

Disc4
● チャイコフスキー:交響曲『マンフレッド』
 フランス国立放送管弦楽団
 録音:1957年11月13-16,21日 サル・ワグラム (パリ)、モノラル

● リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』 Op. 34
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1959年2月17、18、20-23日 ムジークフェラインザール (ウィーン)、ステレオ

Disc5
● ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 (リムスキー=コルサコフ編)
● リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェヘラザード』 op. 35
 ジェラルド・ジャーヴィス (ヴァイオリン)
 ボーンマス交響楽団
 録音:1966年12月30-31日(2-5)、1968年1月5-7日 ウィンター・ガーデンズ・パヴィリオン (ボーンマス)、ステレオ

● ストラヴィンスキー:交響詩『夜鳴きうぐいすの歌』
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1960年6月14-17日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

Disc6
● ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1960年5月4-6日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

● バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント
● ヒンデミット:交響曲『画家マティス』
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1958年2月4-5日(7-9)、1958年2月5-6日(4-6) キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

Disc7
● プロコフィエフ:組曲『三つのオレンジへの恋』 Op. 33bis
● ハチャトゥリアン:組曲『ガイーヌ』第1番
● ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 Op. 47
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1960年2月、12月 ムジークフェラインザール (ウィーン)、ステレオ

Disc8
● ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 『新世界より』 Op. 95
 フランス国立放送管弦楽団
 録音:1959年20-23日 サル・ワグラム (パリ)、ステレオ

● ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 Op. 88
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1957年6月24、25日 7月1日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

Disc9
● ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調 Op. 70
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1960年2月22、23日 ムジークフェラインザール (ウィーン)、ステレオ

● ドヴォルザーク:序曲『謝肉祭』 Op. 92
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1958年7月2日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

● ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番 ハ短調
● ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第2番 ホ短調
● ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 嬰ヘ短調
● ブラームス:ハンガリー舞曲第6番 変ニ長調
 パリ音楽院管弦楽団
 録音:1961年2月1-2日、2月2日 サル・ワグラム (パリ)、ステレオ

Disc10
● ベルリオーズ:幻想交響曲 Op. 14
● ファリャ:バレエ『愛は魔術師』〜「火祭りの踊り」
● ファリャ:歌劇『はかない人生』〜間奏曲、スペイン舞曲 第1番
 パリ音楽院管弦楽団
 録音:1961年2月6-8、11日(1-5)、1961年1月31日、2月1日 (6-7) サル・ワグラム (パリ)、ステレオ

Disc11
● フランク:交響曲 ニ短調
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1959年1月8日、3月5日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

● サン=サーンス:『死の舞踏』 Op. 40
● デュカス:『魔法使いの弟子』
● ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァ―ヌ』
 ジェラルド・ジャーヴィス (ヴァイオリン、死の舞踏)
 ボーンマス交響楽団
 録音:1968年5-7日 ウィンター・ガーデンズ・パヴィリオン (ボーンマス)、ステレオ

● ラヴェル:『スペイン狂詩曲』
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音: 1959年1月26、27日 ムジークフェラインザール (ウィーン)、ステレオ

Disc12
● ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』
● ドビュッシー:『夜想曲』
● ドビュッシー:『海』
● ラヴェル:ボレロ
 エリザベット・グラッスール合唱団
 パリ音楽院管弦楽団
 録音:1958年2月21(8)、1958年4月3日(1)、1958年3月15、17日(2-7) サル・ワグラム (パリ)、モノラル

Disc13
● ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』序曲
● メンデルスゾーン:序曲『夏の夜の夢』 Op. 21
● リスト:交響詩『前奏曲』
● リスト:交響詩『タッソー、悲哀と勝利』
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1959年5月3日(1)、4月1日(2)、1957年4月28-29日、1958年2月8日(4) キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

● リスト:ハンガリー狂詩曲 第4番 変ホ長調
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1959年1月29日 ムジークフェラインザール (ウィーン)、ステレオ

● フンパーディンク:歌劇『ヘンゼルとグレーテル』序曲
 フィルハーモニア管弦楽団
 録音:1959年3月31日、4月1日 キングズウェイ・ホール (ロンドン)、ステレオ

Disc14
● エネスク:ルーマニア狂詩曲 第1番 イ長調
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 録音:1959年1月27-28日 ムジークフェラインザール (ウィーン)、ステレオ

● シベリウス:フィンランディア Op. 26
● エルガー:序曲『南国で』
 ボーンマス交響楽団
 録音:1968年1月5-7日(2)、1967年9月7日(3) ウィンター・ガーデンズ (ボーンマス)、ステレオ

● ヴォーン・ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲
● ヴォーン・ウィリアムズ:『ワスプ』序曲
 ボーンマス交響楽団
 録音:1967年9月5-6日 ウィンチェスター教会、ステレオ

Disc15
● ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 『新世界より』 Op. 95
 フランス国立放送管弦楽団
 録音:1957年12月9-11日 パリ、モノラル

● サン=サーンス:『死の舞踏』 Op 40
● デュカス:『魔法使いの弟子』
 パリ音楽院管弦楽団
 録音:1958年5月22日 サル・ワグラム (パリ)、モノラル

 コンスタンティン・シルヴェストリ(指揮)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Overture - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 02. Overture - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 03. Polovtsian Dances - Constantin Silvestri
  • 04. In the Steppes of Central Asia - Bournemouth Symphony Orchestra/Constantin Silvestri
  • 05. Polonaise - Bournemouth Symphony Orchestra/Brian B. Culverhouse/Stuart Eltham
  • 06. Capriccio Italien, Op. 45 - Bournemouth Symphony Orchestra/Constantin Silvestri
  • 07. Overture: 1812, Op. 49 - Bournemouth Symphony Orchestra/The Band of H.M. Royal Marines/Constantin Silvestri

ディスク   2

  • 01. I. Andante Sostenuto - Moderato Con Anima - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 02. II. Andantino in Modo Di Canzone - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 03. III. Scherzo: Pizzicato Ostinato, Allegro - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 04. IV. Allegro Con Fuoco - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 05. I. Andante - Allegro Con Anima - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri
  • 06. II. Andante Cantabile, Con Alcuna Licenza - Philharmonia Orchestra/Constantin Silvestri

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ルーマニア出身の指揮者、コンスタンティン...

投稿日:2022/02/05 (土)

ルーマニア出身の指揮者、コンスタンティン・シルヴェストリがEMIに残した録音を15枚のCDにまとめたアルバムです。 これらの音源は過去に本家や国内レコード店企画、海外盤として復刻されているものの、まとまって復刻されたのは初だと思います。 選曲としては何か珍しい作品があるわけではなく、クラシック音楽のメジャーな作品を集めた内容となっています。 シルヴェストリの代表的な名盤、ドヴォルザークの新世界の、新旧の録音や、ロシアの作曲家や、スラヴ圏の作曲家、ルーマニア狂詩曲等の国民楽派の作品は爆演指揮者と言われるに相応しい演奏ですが、一方で、フランス物等では、繊細でニュアンス豊かな演奏を聴かせており、必ずしも爆演というわけではありません。 というよりこのBOXを聴く限りダイナミックで強弱の起伏が激しくメリハリのついた演奏が多く、ライヴのような一期一回的な演奏と言えます。 シルヴェストリならではの個性的な解釈も見えます。 当たり外れの差は激しいですが、当たれば超がつくほどの名演になります。 録音は年代の割に音は聴きやすいです。 ただし、私が買ったCDは何枚か読み取りエラー(毎回ではない)を起こすものもあります。 製盤ミスなのかデッキとの相性が悪いのかは不明です。 しかし、内容から大変お勧めのCDです。

レインボー さん | 不明 | 不明

4
★
★
★
★
★
爆演期待で購入。お目当てのドヴォルザーク...

投稿日:2021/07/22 (木)

爆演期待で購入。お目当てのドヴォルザーク8番は、案外と上品な演奏で悪くはないが物足りない。チャイコフスキー4番は、聞いてはいたものの冒頭部分でビックリ。全体的に独自の表現がややわざとらしい。しかし、標題音楽系は、いずれも素晴らしい。オーケストラを自在にドライブした表情豊かな名演揃いで、チャイコフスキーのマンフレッド交響曲を良い曲だと感じたのは、これが初めて。そして聴きものは20世紀の曲たち。とりわけストラヴィンスキーの三楽章の交響曲、バルトークの弦楽のためのディベルティメント、ヒンデミットの画家マティスを収めた一枚はおすすめだ。

nocturnes さん | 埼玉県 | 不明

2
★
★
★
★
☆
 演奏は素晴らしいのだが、音的に聞くに耐...

投稿日:2015/10/17 (土)

 演奏は素晴らしいのだが、音的に聞くに耐えない盤が少なからずある。veniasでリマスターして貰えないものか。。。

湖畔のクラオタ さん | 千葉県 | 不明

7

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品