未来の自分に出会える古書店

齋藤孝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163912479
ISBN 10 : 4163912479
フォーマット
出版社
発行年月
2020年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
272p;19

内容詳細

中2と高2の兄弟が、古書店「人生堂」店主・サイトウさんに導かれ、読書を通じて成長していく。中学生からすらすら読めて、本がみるみる好きになる!

目次 : 1 ポジションはベンチ―自己実現と友情/ 2 どこに向かうべきか―夢と進路/ 3 世の中はしょせんお金?―貧困と教育/ 4 受験勉強は時間の無駄?―芸術と哲学/ 5 いじめはなくなるのか―多様性と共存/ 6 好きな女の子ができた!―あこがれと恋/ 7 地球で暮らすということ―環境と人間/ 8 ひいおばあちゃんの死―生きること、死ぬこと

【著者紹介】
齋藤孝 : 明治大学教授。1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『声に出して読みたい日本語』『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞受賞)など著書多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ☆よいこ さん

    YA【物語には、力がある】弟13歳中学2年の「メッシくん」はサッカー好き少年。兄16歳高校2年の「ゴッホくん」は絵を描くことが得意。二人とも本を読むのは得意ではないが、近所に古本屋「人生堂」ができ店主のサイトウさんと仲良くなる。二人はそれぞれの悩みをサイトウさんに話すと、おすすめの本を出してくれる。古本屋なのに立ち読み歓迎、なんなら売らずに貸してくれたりもする▽自己実現と友情/夢と進路/貧困と教育/芸術と哲学/多様性と共存(いじめ)/あこがれと恋/環境と人間/生きること、死ぬこと▽本は生きるヒントになる

  • まる子 さん

    本を読まなかった中学生(メッシくん)と高校生(ゴッホくん)兄弟が古書店「人生堂」のサイトウさんに出会った事で、本から学び自分の生き方を見つけていく。齋藤孝さんの小説の形をとった10代への自己啓発本のようでした。まるで喜多川泰さん。学校の勉強が何の役に立つのか、人に伝え方がわかりやすいし、様々な文学作品から自分もヒントを得た気分!この本、中高生はもちろんだけど、自分もこんな本の渡し方をしたいと思わせられた。あとがきの齋藤さんが言うように、言葉にはチカラがあることをしみじみ。学校図書館におすすめ!

  • ルート さん

    サッカーが好きな中学生のメッシくんと、絵が好きな高校生のゴッホくん。毎日一生懸命過ごしているが、もちろん悩みは尽きない。そんな中、2人は古書店のサイトウさんに出会う。普段本を読まない2人が、「サイトウさんの紹介なら読んでみようかな」となる流れに、温かみと優しさを感じる。青年期の悩みは、自分で乗り越えるしかないだろうけれど、サイトウさんのようなサポーターが、いろんなところにいてほしいと思った。

  • 雨巫女。@新潮部 さん

    《私-図書館》近くに、古書店「人生堂」みたいな店あるといいなあ。今回は、読んだことがある本が多かった。

  • たなぼう さん

    これからの自分の生き方を見つめ直せる☆5つのすばらしい本だった。齋藤孝さんにはめずらしい物語仕立てもよかった。登場人物のサイトウさんも魅力的だった。各章の興味深いテーマに引き込まれるように読んだ。言葉のチカラも感じた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

齋藤孝

1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に『宮沢賢治という身体』(世織書房、宮沢賢治賞奨励賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHK出版、新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品