湖底の森 文春文庫

高樹のぶ子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167373115
ISBN 10 : 4167373114
フォーマット
出版社
発行年月
2000年10月
日本
追加情報
:
16cm,221p

内容詳細

大雪山国立公園の然別湖で失踪した恋人への未練を残して、湖畔で49歳の現在まで独身のまま旅館で働く吉岡のもとに、今年も亜希子が訪ねてきた。わが娘のように育てあげた恋人の遺児である。だが、彼女の父親は吉岡ではなかった。深く静かな愛執の年月を描く表題作ほか、大人の愛を奏でる八つの物語を収録。

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チェス さん

    やはり独特。この作風もだいぶ慣れた。 図書館本。

  • あ げ こ さん

    傷付く者の存在が浮かんでも、生まれた愛情より目を背ける事が出来ぬ男女の姿。胸に抱えた罪悪感、自身が疎んじた者に対するその罪悪感は、恋に走る彼等の姿をより鮮やかに、より苦く美しいものに見せている。道徳に反する形の愛情を描いた作品が多い中、「桐の花」だけは少し毛色の違う作品であったように思う。甘やかに匂い立つような、ある女性の散り際。彼女が最期に残した香り、女性と言う性を持つ彼女が最期に放った、甘く豊潤な香りがとても印象的。何とも言えぬ、滋味豊かな読後感があり、優しく、好ましい作品として胸に残った。

  • Dai さん

    ふーん・・・という感想しか出ん。

  • スリカータ さん

    人生模様。男女の機微。秘めたもの。短編集です。なかなか良かった。

  • まさふ さん

    官能小説にはまっている会社の先輩のおススメ本。余韻の残る大人の恋愛もの。お互いに惹かれ合っていても、結局自分が踏み出せなかったからこそ安心安全な今があって。でも自分にもせつなくて密やかな恋があったことをなつかしんでしまう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

高樹のぶ子

1946年山口県生まれ。80年「その細き道」で作家デビュー。84年「光抱く友よ」で芥川賞、94年『蔦燃』で島清恋愛文学賞、95年『水脈』で女流文学賞、99年『透光の樹』で谷崎潤一郎賞、2006年『HOKKAI』で芸術選奨文部科学大臣賞、2010年「トモスイ」で川端康成文学賞。芥川賞をはじめ多くの文学

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品