トリーズの発明原理40 あらゆる問題解決に使える“科学的”思考

高木芳徳

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784799315231
ISBN 10 : 4799315234
フォーマット
発行年月
2014年08月
日本
追加情報
:
187p;19

内容詳細

今ベールがはがされる、旧ソ連の技術力を支えた門外不出の科学的発想法!200万件を超える特許を分析!発明の共通項から問題解決法を学ぶ。創造性がUPするひらめきのフローチャート!問題に応じて使える発明原理がわかる一覧表(矛盾マトリクス)付き!

目次 : 第1部 入門!TRIZの発明原理(TRIZ(トリーズ)の発明原理/ 問題を抽象化しよう ほか)/ 第2部 40の発明原理(構想系(分ける/ 合わせ ほか)/ 技巧系(変形/ 効率化 ほか)/ 物質系(変材/ 変相))/ 第3部 発明原理実践編(総合WORK/ もっとTRIZ:リバースTRIZのススメ ほか)

【著者紹介】
高木芳徳 : 1975年京都生まれ。開成高校から東京大学工学部に進学。東京大学大学院工学系研究科修了。研究テーマは「知の構造化」(MITとの共同研究)。在学中に3つの学生組織を再興。また同時期、年商100億円規模の組織における常務理事として5年間無限責任で経営にあたる。2000年、大手メーカーに入社。2年目に社内の基幹システム統合(EAI)において当時国内未解決の難題を解決し、純益数10億円分の効果をあげる。その後、社内転職するも研究所が閉鎖(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • あふもん さん

    割と具体的なモノに当てはめないといけない原理が多かったですが、モノゴトをある程度パターン化するのは頭にあるぐちゃぐちゃした発想を整理するのには役立つのではないでしょうか。何にしろ何となく覚えるというよりは、本書にも書いてある通り、英単語のようにこの40個ある発明原理を覚えちゃうのが、面倒くさいが即効性にも繋がるんではないでしょうか

  • booklight さん

    【拾い読み】工学的な発明原理ですね。ソ連の特許審査官が、20万件の特許から40の発明原理をまとめた本。問題の多くは矛盾した2つ以上のことを同時に解決しようとするから起こるとして、問題を分け、マトリクス的に他の視点の解決策を当てていく。「アイデアとは既存の要素の組み合わせ以外何物でもない」というジェームス・ヤングの言葉の通り、発明されてしまえば既存の物とわかるが、それを思いついて、信じて、実用化するのが難しい。発明の一歩手前まで行ける本。実に即物的だが、頭に入れて工学以外にも応用できるようにしていきたい。

  • かわうそ さん

    これからしばらくは再読祭りだ!と思ってたのにうっかり本屋に寄ったばかりに新規読了w まあ、よし!読んだからには書こうじゃないかw さてさて、本題のtrizであるが、発明原理とある。学生の頃、作品を作る際に自分が基本としていたのが「動詞を考える」こと。ひとつの物に対して、あらゆる動詞を付与してみると、変化が大変面白く、作品のアイデアとなったことは多い。読んでいてそういうことを思い出した。trizの考え方はよくまとめられ、洗練されているように思う。しかしそこまで難しく言う必要も無いな、とも思った。動詞で十分。

  • 新天地 さん

    書店で一目ぼれして購入。知らないことを知る面白さや今まで知っていたことを体系化・具体化することの面白さが心地よかった。図や具体例を数字に落とし込んだシンボルマークも楽しい。特に発明等をする気はないが、これをアウトプットせずにいるのも何かもったいない気がする。あと「枯れた技術の水平移動」という言葉が浮かんだ。

  • RingWondeRing さん

    新たなアイデアを生み出すにも何らかのコツがあったのかあ。そりゃそうか。創造的な人とそうじゃない人がいるもんね。その違いを作り出す要因は、「霊感」の一言ではないわな〜。この本をほんとサラッと読むだけで世の中のものの見え方が変わる。製品にあるちょっとした「あ、この気遣いたまりませんなあ。ほんと便利。これからも愛用しよう」ていうのが「なるほどこれ#30使ってるのね」てなる。好きなものを自分が好きな理由がわかるって嬉しい。iPhoneの良いアプリが便利な理由をトリーズで考えてみたいな。そして自分の開発に生かす。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

高木芳徳

2000年ソニー(株)入社(当時)、現ソニーピープルソリューションズ(株)在籍、東京大学非常勤講師。開成高校から東京大学工学部に進学。東京大学大学院工学系研究科修了。研究テーマは「知の構造化」(MITとの共同研究)。在学中に3つの学生組織を再興。また同時期、年商100億円規模の組織における常務理事と

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品