基本情報
内容詳細
元大物首相秘書官にして、現役の内閣参与―首相官邸の中枢を最もよく知る男が、首相に不可欠の資質、長期政権を可能にする条件、閣僚人事の秘訣、官僚の操縦術、サミットでの首脳外交などを例に、組織の活かしかたを伝授する―。
目次 : 第1章 永田町の急所―内閣、経済政策から東京五輪まで(特命担当内閣参与とは?/ 経済政策の二本柱/ 「安倍政権」第一次と第二次はどこが違うか ほか)/ 第2章 外交の急所―日中・日韓関係、拉致問題、領土問題(日中、日ロ外交を展望する/ 北朝鮮訪問記/ 拉致問題はどうなるか? ほか)/ 第3章 民主党政権失敗の研究(「話し合い解散」のすすめ/ なぜ「官邸崩壊」が続くのか/ 「裏方」を大事にしない岡田副総理 ほか)/ 終章 政治のリーダーシップとは―永田町での四十年を振り返って
【著者紹介】
飯島勲 : 1945(昭和20)年長野県辰野町生まれ。72年衆議院選挙に初当選した小泉純一郎の秘書となる。竹下内閣、宇野内閣で厚生大臣秘書官、宮澤内閣で郵政大臣秘書官、第二次橋本内閣で厚生大臣秘書官。小泉内閣で首席首相秘書官。元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議院議長表彰、永年公務員内閣総理大臣表彰を受ける。2013(平成25)年より安倍内閣の官房参与。現在、松本歯科大学特命教授、日本経済団体連合会「21世紀政策研究所」顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
kawa さん
読了日:2021/09/26
ceskepivo さん
読了日:2014/08/18
koishikawa85 さん
読了日:2022/01/03
本を読むゴリ さん
読了日:2014/02/12
武井 康則 さん
読了日:2018/03/22
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
飯島勲
1941年茨城県つくば市生まれ。中央大学文学部英米文学科卒業後、(株)マルマンを経てアコーダー・ビジネス・フォーム(株)に入社。印刷会社の営業に従事し、7年間連続営業成績トップを獲得、1975年同社を円満退職後、茨城県つくば市に東日本印刷(株)を起業。2007年に会社清算。つくば市内で結婚55年目の
文芸 に関連する商品情報
-
加藤シゲアキ『ミアキス・シンフォニー』2025年2月26日発売 あなたにとって「愛する」ということは何ですか?加藤シゲアキ、新刊が2025年2月26日発売。 |2024年12月25日 (水) 00:00
-
『このミステリーがすごい!2025年版』(宝島社)国内編・海外編発表! 『このミステリーがすごい!2025年版』が発表されました!2024年の国内&海外のミステリー小説ベスト10にランクイ... |2024年12月16日 (月) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・