秘本三国史 4

陳舜臣

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163614403
ISBN 10 : 4163614400
フォーマット
出版社
発行年月
1977年05月
日本
追加情報
:
300p;20

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tanaka9999 さん

    1977(昭和52)年第一刷、文藝春秋の単行本。呂布の滅亡から赤壁の戦いの直前、劉表の死去、滅亡まで。この間は実は10年。黄巾の乱から呂布の滅亡までが15年だからこの巻は一気に時代が進む。官渡の戦いからの対袁紹戦は曹操が最もカッコいいところだと思う。この後は、どうもいいところがない。最も後のことを考えると、この後にうまく内部のシステムを作れなかったのが、早期の滅亡につながったともいえる。そして、それを反面教師にしすぎた西晋の滅亡にも繋がるといえるか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

陳舜臣

1924年神戸市生まれ。大阪外国語学校(現・大阪大学外国語学部)印度語学科卒。61年『枯草の根』で第7回江戸川乱歩賞を受賞。69年「青玉獅子香炉」で第60回直木賞、70年『玉嶺よふたたび』『孔雀の道』で第23回日本推理作家協会賞を受賞し、ミステリ作家として初の三冠となる。72年の日中国交回復後、中国

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品