クローゼットの引き算

金子由紀子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309285474
ISBN 10 : 4309285473
フォーマット
出版社
発行年月
2015年10月
日本
追加情報
:
191p;19

内容詳細

ため込んだ「着ない服」をなくせば、人生のムダもスッキリ! 「○△×」の簡単仕分けで、心地よいシンプル空間が確実にキープできる。少しのお金・時間・空間で、おしゃれは十分楽しめる!

【著者紹介】
金子由紀子 : 1965年生まれ。出版社勤務を経てフリーランスに。“シンプルで質の高い暮らし”を軸に、幅広い執筆を行っている。二児の母親、主婦としてていねいに毎日を送りながら、ロングセラーとなる著書を数多く刊行。総合情報サイトAll About「シンプルライフ」のガイドとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ばう さん

    ★★この手の本を一体何冊読んだことだろう…。なのに今だに我が家は物で溢れかえり、全く進歩の無い私。~_~;ワークシート作りは面倒くさがりの私にはちょっと無理だけれど「服の多少に関わらず全てを活用し管理する」「靴から自分のライフスタイルを見直す」「ライフスタイルの変化により必要な服は変化。その都度見直しが必要」といった考え方は成る程と思いました。年末だし、ちょっとは頑張って整理しよう。

  • ゆか さん

    わかりやすかった。その服をなぜ着なくなったかを考えることが、次にものを買うときにいかされるという当たり前のことに気づかされました。また、靴から普段の服を絞り込むという発想も良かった。普段着は、汚れてもいいからと、私も、最近エプロンをしないのですが、これからは、エプロンをつけようと思います。

  • うさうさ さん

    ザッと読み。断捨離系の本を数冊斜め読みした中で、これが一番自分に必要な事が書かれていて納得感があった。とにかく服を減らせというのではなく、ライフスタイル別に必要な服が違ってきて、まずは自分の現在と未来のライフスタイルを把握するとこから始まる。私の場合今のライフスタイルと、服の種類・数が合ってなくて悩んでたけど、わりとスッキリした。

  • アコ さん

    続けて金子さん。タイトルと表紙に惹かれるも目新しさはない。良くも悪くも淡々と指示するように「なぜクローゼットがそうなってしまったか」「解決するためにどうすべきか」を整理整頓前にしっかり考えさせる点やリスト化推奨が著者っぽい。ああ、相当な理論派なんだなと気付く。この点が合う/合わないの分かれ道なんだろう。個人的には、失敗談だったり服そのものへのアドバイスありの整理術本が合ってるし好き。※非理論派だし(苦笑

  • ケロコ さん

    【図書館】ここ数年断捨離本を何冊も読んで、実践もしてきた。この手の本はもう読まなくて良いという結論だ。自分の中にゆるぎない基準が出来てきて、手放すことに躊躇なくなったということ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

金子由紀子

エッセイスト。総合情報サイトAll About「シンプルライフ」初代ガイド。1965年生まれ。出版社勤務を経てフリーランスとなり、幅広い分野で執筆を行う。10年に及ぶひとり暮らし経験と、主婦としての実体験をもとに「シンプルで心地よい暮らし」を軸とした生活術を提案。2006年『お部屋も心もすっきりする

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品