基本情報
内容詳細
ミケランジェロ、ラファエロ、ボッティチェッリ。巨匠たちの競演。イタリア・ルネサンス史に燦然と輝くシスティーナ礼拝堂。その内部を飾る無数の作品群。そこには何が描かれたのか。作品に秘められた謎を解く。
目次 : 序章 システィーナ礼拝堂をつくった教皇たち(シクストゥス四世―礼拝堂の創建者/ ユリウス二世―ミケランジェロを登用した武人教皇 ほか)/ 第1章 「キリスト伝」と「モーセ伝」の連作―装飾プログラムと図像の問題(連作に描かれている場面の主題とその構成/ 連作における問題点とその検討)/ 第2章 ミケランジェロの天井画「創世紀の物語」(制作の経緯と天井画の全体構造/ 『創世記』九場面の構成 ほか)/ 第3章 ラファエロのタペストリー―「聖ペテロ伝」と「聖パウロ伝」連作(注文と制作の経緯/ タペストリーの主題 ほか)/ 第4章 ミケランジェロの“最後の審判”(制作の経緯/ 除幕後の反響と加筆 ほか)
【著者紹介】
越川倫明 : 1958年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究官を経て、東京藝術大学美術学部教授。専門はイタリア美術史
松浦弘明 : 1960年岐阜県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科を卒業後、イタリア政府給費留学生としてフィレンツェ大学へ留学。帰国後、東京藝術大学大学院博士後期課程満期退学。順天堂大学非常勤講師などを経て、多摩美術大学教授。大学以外でも日伊協会、朝日カルチャーセンター、NHK文化センターなどで西洋美術史とイタリア語の講座を担当
甲斐教行 : 1960年東京都生まれ。1990‐96年、フィレンツェ大学文哲学部留学。1997年、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程満期退学。現在、茨城大学教育学部教授。博士(文学)。専門はイタリア近世美術史
深田麻里亜 : 1980年東京都生まれ。2007‐09年、ローマ大学(ラ・サピエンツァ)留学。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。同大学美術学部教育研究助手を経て、現在、日本学術振興会特別研究員(PD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
新木優子 2025年4月始まりカレンダー(ポスター/デスク)|特典あり 【@Loppi・HMV限定特典:フォトカード(カレンダーのみ)】 新木優子の10作目となるカレンダー(ポスター/デ... |13時間前
-
川村壱馬(THE RAMPAGE)2ndフォトエッセイ『PROMISE... 【@Loppi・HMV限定カバー版/限定特典付き2種(通常版)あり】 自分との約束やメンバーへの思い、未来の自分に... |14時間前
-
川村壱馬(THE RAMPAGE)2ndフォトエッセイ『PROMISE... 【開催日】東京 2025/4/5(土)、大阪 2025/4/6(日)|2ndフォトエッセイ『PROMISE』の発売を... |14時間前
-
THE RAMPAGE メンバー全員&98年組 2冊組フォトブック|限... 【@Loppi・HMV限定特典付き(2種)あり】 カメラが趣味である後藤拓磨が撮影を担当。メンバー全員の素顔を記録... |14時間前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・