基本情報

内容詳細
材料をどんどんボウルに入れて混ぜ…そのまま置いて発酵を待って…オーブンで焼いたらできあがり。「材料も道具も最小限」「こねる場所が不要」「キッチンが粉まみれにならない」「工程がシンプルだから失敗も少ない」と、うれしい魅力がいっぱい。お店みたいなバゲットから、食パン、マフィン、揚げパン、パンケーキと、バリエーションもたくさん。
目次 : 1章 型を使わない本格パン(1章の基本パン・バゲット/ 全粒粉のカンパーニュ/ 野菜のうず巻きパン(夏野菜/秋野菜) ほか)/ 2章 パウンド型でミニ食パン(2章の基本パン・プレーン食パン/ 野菜食パン(コーン&チーズ/トマト&バジル)/ スモークサーモン&ディル食パン ほか)/ 3章 小さな型を使ったマフィン(3章の基本パン・プレーンマフィン/ ラズベリー&ホワイトチョコマフィン/ オレンジピール&クリームチーズマフィン ほか)/ 4章 オーブンを使わないパン(4章の基本パン・揚げパン/ たことディル入りツェッポレ/ チーズツェッポレ ほか)
【著者紹介】
藤田千秋 : 料理研究科。島津睦子ケーキングスクールでパン作りを学び、師範科を修了。ル・コルドンブルーでフランス料理を学ぶ。1994年より、パンとランチの料理教室「C’s table」を自宅で主宰。現在は、雑誌、書籍、テレビなどで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
里季 さん
読了日:2014/05/31
ブルーベリー(ゆっくりペースで) さん
読了日:2014/06/22
まげりん さん
読了日:2016/09/19
ココアにんにく さん
読了日:2018/02/13
まーや☆彡 さん
読了日:2012/04/11
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
藤田千秋
料理研究家。島津睦子ケーキングスクールでパン作りを学び、師範科を修了。ル・コルドンブルーでフランス料理を学ぶ。1994年より、パンとランチの料理教室「C’s table」を自宅で主宰。現在は、雑誌、書籍、テレビなどで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
実用・ホビー に関連する商品情報
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
