東大で教えた社会人学 人生の設計篇

草間俊介

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163665801
ISBN 10 : 4163665803
フォーマット
出版社
発行年月
2005年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,268p

内容詳細

会社の仕組み、有価証券報告書の活用法、税金の算出法、転職・起業の条件、相続の盲点…。学生も社会人も知っておくべき社会の「暗黙知」の全てがここに。東大工学部の人気講義の単行本化第1弾。

【著者紹介】
草間俊介 : 1948年生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業。阪和興業株式会社勤務を経て、1991年独立。エス・アイ・イー有限会社を設立し、取締役社長に。同年株式会社ICDも設立、代表取締役に就任する。2000年に東洋大学大学院法学系研究科を卒業し、01年より税理士事務所を開業、。1990年より、東京大学特別講師として「産業総論」の講義を行っている

畑村洋太郎 : 1941年、東京都に生まれる。東京大学工学部機械工学科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授を経て、工学院大学国際基礎工学科教授。東京大学名誉教授。2001年より畑村創造工学研究所を主宰。同年より文部科学省「失敗知識活用研究会」の実行委員会統括も務めている。また02年より特定非営利活動法人「失敗学会」も立ち上げ初代会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • がっち さん

    東大工学部の講義の内容が書籍化されたもの。一応学生向けの話ではあるが、人生に迷ったら読んでみるといいかもしれない。現在日本を含め世界の状況が変わっているのは一目瞭然である。そんな状況の中どう人生を過ごすかというのは考えなければいけない。A

  • 讃壽鐵朗 さん

    私は今やいい年の74歳なのだが、敢えて若い人のためにどんなことが書いてあるかとの興味で読んだ。 全ては、「暗黙知」と言われているいわば生きていくための常識なのだが、知らないことが多いのに驚き、かつそれでも何とかこの年まで来たことに妙な喜びを覚えたというところ。 ただ、東大で教えたとは嫌みに聞こえた、別に東大出が最高とは思わないので。

  • まさお さん

    社会人学がためになったので、人生の設計編も読んだが、内容的に似ているところが多いなという印象です。

  • ととろ さん

    東大工学部の講義を書籍化したもの。工学部の学生向けなので技術者目線ではあるが、就職から老後までのキャリア設計の行い方を詳細に解説しているので文理問わずオススメです。人生の転機に立った時々に思い出して読み返したい一冊。

  • hory5 さん

    ・図書館で借りた ・人生設計について書かれている。技術者としての各ライフステージで想定される出来事がまとめられている。 ・学生、もしくは 就職初期段階に出会いたかった本

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品