地図リテラシー入門 地図の正しい読み方・描き方がわかる

羽田康祐

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784860646660
ISBN 10 : 4860646665
フォーマット
出版社
発行年月
2021年08月
日本
追加情報
:
286p;19

内容詳細

私たちがふだん目にする地図は、必ずしも正しく表現されているとは限りません。地図にはルールがあります。本書はそのルールと原理を学び、正しく地図を読み取り描けるようになるための教科書です。

目次 : 第1章 地図はなにを伝えているのか/ 第2章 地図のおかしな使われ方/ 第3章 伝えられる地図の作法/ 第4章 より伝わる地図にするための工夫/ 第5章 世界が丸いことを理解する/ 第6章 紙地図から電子地図とGISへ

【著者紹介】
羽田康祐 : 1981年、広島県生まれ。奈良大学文学研究科地理学専攻修了、修士(文学)。2005年、米国GISソフトウェア企業の国内総販売代理店に入社し、GISの導入コンサルティングやトレーニング講師、技術サポートなどに従事。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+Classroom Trainer(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Koning さん

    地図表現が間違っていると正しい情報が伝わらないことを紹介。投影法のあれこれを割ときっちり書いてくれている。最後はGISも出てくる。GoogleMapの問題点とかもちゃんと書いててGISやろうって人は読んでおくとよいと思う。著者は米国GIS会社の日本代理店でどーたらと書いてあったので、ESRIの人なんかな?

  • Bartleby さん

    必要があって読む。地図の図法を知る必要があったから。じつに種類が多様。地球という楕円体を平面に投影するというはなから不可能な試みなのに、何なのだこの情熱は。まったく意識していなかったが読むにつれて気がつくのは、ひとつは地図と軍事が密接に結びついていること。国土地理院もそもそも以前は陸軍参謀の管轄下にあった。もう1つ面白かったのは、GoogleマップはWGS84という楕円体モデルを用いているがマップには真球として表示しているため拡大すると位置のズレが生じるという指摘

  • paluko さん

    日常生活の中でのいわゆる「地図の読み方」に熟達するための本かと思っていたら違った。丸い(しかも真球ではなく回転楕円体)地球を平面の地図に落とし込むという無理ゲーに挑戦した先人の努力の結晶が「地図」であり、現在はGIS(地理情報システム)としてなお進化を続けている。113頁にある「地物」と「地貌」の説明で『星の王子さま』に出てくる地理学者の「はかないもの」という発言を思い出した。地理学者が出てきたり、日の入りを見るために一日何度も椅子を動かす王子様の記述。サン=テグジュペリは丸い地球を体感していたのだろう。

  • アメヲトコ さん

    2021年刊。著者はGISソフトを作っているESRIの中の人。今やパソコンやスマホの普及で誰でも気軽に地図を読めたり書けたりする時代ですが、一方でそれゆえにきちんとしたリテラシーが行き渡っていないとの危機感から書かれた一冊です。説明が非常に分かりやすく、いかに自分が分かっていたつもりで分かっていなかったかに気づかされます。明石の日本標準時子午線とGPSでは経度の考え方が違っていて、後者で子午線地点で計測しても東経135度ぴったりにならないとか、このあたりほんと複雑。

  • dahatake さん

    教養としての地図の取り扱い。入門と銘打ってるが、中級編くらいまで踏み込んでる。正に教養として知っておきたい。 データの表現の仕方とそのキャンバスとしての地図の話もある。そこを理解ぜずにマスメディアも地図を使ってる。チェック機構も機能不足。 地図が限りなく球体に近い地球のモデリングに過ぎない事。その典型例が楕円形である地球を真球とみなしてる Google Map。WGS84楕円形とみなすと、北海道の宗谷岬は南北21kmずれる。また、地図上の道路の幅は、その縮尺とは一致しない表現もされている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

羽田康祐

株式会社朝日広告社ストラテジックプランニング部プランニングディレクター。産業能率大学院経営情報学研究科修了(MBA)。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース修了。外資系コンサルティングファームなどを経て現職。「外資系コンサルティングファームで培ったロジック」「広告代理店で培った発想力」の

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品