パンツの面目ふんどしの沽券 ちくま文庫

米原万里

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784480424228
ISBN 10 : 4480424229
フォーマット
出版社
発行年月
2008年04月
日本
追加情報
:
15cm,302p

内容詳細

十字架上のイエス・キリストの下着はパンツか、ふんどしか、腰巻か。幼少期に芽生えた疑問を心の中であたため続け、長じて作家となった著者は、パンツ・ふんどしをめぐる世界史的な謎の解明に挑むことになる。前人未到の試みとして「ちくま」連載中から話題騒然となり、没後、「最も米原さんらしい本」と評される、抱腹絶倒&禁断のエッセイ。

目次 : 四〇年来の謎/ よい子の四つのお約束/ ルパシカの黄ばんだ下端/ 紙という名の神/ パンツとズロースの相違/ 『友誼』印のズロース/ 禁欲と華美と/ 伝統との訣別/ 羞恥心の迷宮/ 羞恥心の誕生〔ほか〕

【著者紹介】
米原万里 : ロシア語会議通訳、作家(1950−2006)。59〜64年、在プラハ・ソビエト学校に学ぶ。著書に『不実な美女か貞淑な醜女か』(読売文学賞)、『魔女の1ダース』(講談社エッセイ章)、『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』(大宅壮一ノンフィクション賞)、『オリガ・モリゾヴナの反語法』(Bunkamuraドゥマゴ文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
軽くて笑えるエッセイかな?と思って読み始...

投稿日:2021/07/20 (火)

軽くて笑えるエッセイかな?と思って読み始めたら、情報量も内容もたっぷり、ぎっしりの読みごたえのある本でした。各章、笑える話や体験談を交えて面白く語られていますが、話題はパンツとふんどしのみにとどまらず、パンツ以前の下着全般、アダムとイヴのイチジクの葉、果ては衣服の起源まで考察しています。その他、トイレの紙の話、羞恥心の誕生、月経にまで触れられていて、読書メーターにも書かれていた通り、立派な研究書です。良い意味で期待を裏切られました。

ぷーにゃー さん | 不明 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア さん

    米原万里さんが40年来の謎に挑む。タイトルだけかと思ったら、全篇これパンツとふんどしの話題に終始というより、これはもうれっきとした研究書。巻末の参考資料も膨大な数の下着文献。万里さんの文献探索力、そして何よりもその執念は凄まじい。ライフ・ワークというだけのことはある。パンツ(ここでは下着全般を代表するものとする)の文化史、民族学、絵画史などから、シベリア抑留者の手記など、とにかくパンツに関する資料を可能な限り集めての考察。手書きの図解もあるのだが、どうやらそれも図工がお得意のご本人の手によるもののようだ。

  • Tomoichi さん

    米原万里による「ふんどし」探訪。ふざけたエッセイではなく真面目にふんどし(下着)の歴史を「シベリア抑留者の手記」や「古事記」「聖書」まで動員して探る。ロシア語通訳だけあってロシア語英語のテキストまで分析。下着の奥深さを感じるエッセイです。昭和16年生まれの父は結婚するまで越中ふんどしで昭和21年生まれの母はそれが結構ショックだったと散々聞かされました。小学生の頃やっぱりふんどしが良いと言い出した父の為に母がふんどしを手作りしてました(笑)

  • ばっか殿すん さん

    パンツとふんどしに関する深い深い考察。。一冊真面目にパンツでした!とにもかくにもパンツ!パンツは生活の基本である!

  • びっぐすとん さん

    気にはなっても誰にも聞けないシモ系の雑学。「実は私も気になってたの!」という謎が解決してスッキリ(どのネタかは秘密)。とことん調べるのはさすが。世界の嘗てのおパンツ事情も披露する場所はないが、面白い。米原さんの政治色の強いエッセイよりこういうエッセイの方が好き。

  • naotan さん

    内容の面白さもさることながら、連載中に寄せられた反応から、どんどん話が広がっていくのがすごい。これは米原万里さんの才能だなあ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

米原万里

1950年、東京都に生まれる。59〜64年、チェコスロバキアで過ごし、在プラハ・ソビエト学校で学ぶ。帰国後、東京外国語大学ロシア語科卒業、東京大学大学院露語露文学専攻修士課程修了。ロシア語通訳、翻訳者となる。80年、仲間とともにロシア語通訳協会を設立、初代事務局長に就任、同会長を歴任。92年、テレビ

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品