基本情報
内容詳細
盧溝橋事件以降、支那事変は泥沼化の一途を辿る。一縷の望みであった対米外交交渉は頓挫、石油禁輸政策によって日本は勝算なき戦争へと追い詰められてゆく。その歴史の波の中での、天皇裕仁の深い憂いと、日本人の運命が息詰まる筆致で描かれる。曇りない視点から昭和史の核心を理解する上で必読の大河評伝、第五部。
目次 : 大命拝辞/ 青年宰相/ 蘆溝橋事件/ 国民政府ヲ対手トセズ/ 張鼓峰事件/ ミュンヘン会談/ 和平工作/ 欧州の天地は複雑怪奇なり/ 皇紀二千六百年/ 大政翼賛会/ 西園寺死す/ 対米対独対ソ連/ 開戦前夜/ 十二月八日
【著者紹介】
福田和也 : 1960年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。現在、慶應義塾大学教授。文芸評論家として文壇、論壇で活躍中。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子文学賞、2002年『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
こういち さん
読了日:2014/04/29
Mitz さん
読了日:2014/02/14
おらひらお さん
読了日:2019/11/05
kwmr_ さん
読了日:2014/03/02
kiiseegen さん
読了日:2014/02/13
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
福田和也
1960年、東京都生まれ。批評家。慶應義塾大学名誉教授。著書に『日本の家郷』(三島由紀夫賞)、『甘美な人生』(平林たい子文学賞)、『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』(山本七平賞)、『悪女の美食術』(講談社エッセイ賞)、『福田和也コレクション1 本を読む、乱世を生きる』、『世界大富豪列伝 19‐20世紀
文芸 に関連する商品情報
-
加藤シゲアキ『ミアキス・シンフォニー』2025年2月26日発売 あなたにとって「愛する」ということは何ですか?加藤シゲアキ、新刊が2025年2月26日発売。 |2024年12月25日 (水) 00:00
-
『このミステリーがすごい!2025年版』(宝島社)国内編・海外編発表! 『このミステリーがすごい!2025年版』が発表されました!2024年の国内&海外のミステリー小説ベスト10にランクイ... |2024年12月16日 (月) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・