どうする?どうなる?ニッポンの大問題 -少子“超”高齢化編 -

石破茂

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784847095801
ISBN 10 : 4847095804
フォーマット
出版社
発行年月
2017年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
224p;19

内容詳細

世界でも稀に見る「老人国家」「少子化社会」が迫っている日本。私たちはこの大きな問題にいかに向き合うべきか? 団塊の世代の「老後を生き方」を提案し続ける弘兼憲史と、日本復活のために「地方創生の重要性」を唱える石破茂が、それぞれの立場から我が国、そして私たちの在り方を提案する。
「団塊の世代の生き様・死に様を見せていきたい」(弘兼憲史)
「少子高齢化が進む今の日本はまさに有事である」(石破茂)

第1章 超″w化社会を考える
第2章 超″w化社会にどう向き合うか
第3章 少子化問題は国家の存亡にも関わる
第4章 地方活性化への模索
第5章 地方から革命を起こして日本を元気に!

【著者紹介】
石破茂 : 1957年2月4日、鳥取県八頭郡八頭町(旧郡家町)生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、三井銀行に入行。退行後の1986年7月、旧鳥取県全県区より全国最年少議員として衆議院議員初当選。以後、10期連続当選を果たす。その間、防衛庁長官、防衛大臣、農林水産大臣、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長など要職を歴任し、2014年に初代地方創生・国家戦略特別区域担当大臣に就任

弘兼憲史 : 1947年9月9日、山口県岩国市生まれ。早稲田大学第一法学部卒業後、松下電器産業(現・パナソニック)に入社。1973年に退職すると、翌年に『風薫る』を発表して漫画家としてデビュー。漫画以外の著作物も数多くある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 糜竺(びじく) さん

    初代地方創生担当大臣を務められた石破茂氏、島耕作で有名な漫画家の弘兼憲史氏の対談本です。日本の大問題として、特に少子高齢化問題について語った内容が記されていました。20年後には、3人に1人が高齢者の時代となり、地方もますます過疎化が進んでいる状態となっている日本。避けては通れない問題だけに、今のやり方を続けていたら日本はヤバイ事になるなと読んでいてひしひしと感じました。対談本だけに読みやすく学べた点もありましたが、ちょっと話がそれたり、全体的に中身が薄いように感じ、少し物足りなく感じました。

  • yu_dai5858 さん

    20年後には3人にひとりが65歳以上、超高齢化社会。 死ぬ権利や社会保障に関して意識を高める必要ある。 AIやロボットは税金払わない、外国人の受け入れ。 選挙での1票価値を変えていく方法は面白い。

  • にわ さん

     以前、読んだ三橋 貴明さんの「移民受け入れ大国」〜では、機械化・AI化の充実で労働人口減少に対応する。と言っていたが、石破に言わせれば機械やAIはいくら働いても税金は払わない、消費はしない。確かに全ての産業の国内のパイは減少する一方。中小企業・個人事業も海外進出を考えなくてはいけない。  自衛隊員の数も減り、尖閣諸島を守るため移民の隊員が必要になるかも。まさか中国人?

  • けんと さん

    AIが税金を払わないというのは考えたことがなかった。確かに

  • くろだ(仮) さん

    石破議員と「島耕作」シリーズの漫画家 弘兼さんの対談形式の本。少子”超”高齢化編と副題に入っているが副題を変えてシリーズ化するんだろうか? 石破さんが高校生時代はゴルフをしていてた(P67)。2人が運転好きということで自動運転に否定的だが、運転を楽しむより移動手段としての自動車もありではないかと思う。 らき☆すた たまゆら ラブライブサンシャイン ガールズ&パンツァー と立て続けに最近の地域活性化に成功しているアニメがでてきて色々なところを抑えるのかと感心した(P183~)。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

石破茂

1957年鳥取県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。86年衆議院議員に全国最年少で初当選。防衛大臣、農林水産大臣、地方創生担当大臣、国家戦略特別区域担当大臣などを歴任

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品