生死刻々

石原慎太郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163287102
ISBN 10 : 4163287108
フォーマット
出版社
発行年月
2009年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,286p

内容詳細

生の周りには死が満ち満ちている…。様々な状況での「生死」を真摯に見つめた表題作のほか、樹海での死を描いた佳作「青木ケ原」など、全5篇を収録。生死と向き合う著者渾身の短篇集。

【著者紹介】
石原愼太郎 : 1932年、神戸市生れ。一橋大学在学中の1955年に「太陽の季節」で衝撃的なデビュー。翌年、芥川賞を受賞。その後「化石の森」「生還」など数多くの作品を執筆する一方、1968年に参議院議員に当選。後、衆議院に移り環境庁長官、運輸大臣などを歴任。1995年、勤続25年を機に国会議員を辞職。1999年、東京都知事に当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • どっち さん

    都知事就任以降に書かれた短編。生死にまつわる不思議な体験・暗澹たる人の心などを描き、文才際立つ短編集。どうして政治をやるとあんな発言や行動をしだすのかが不思議。政治は妄想だけに留めておいて、他人に迷惑をかけない小説の中だけで大暴れすれば、結果良い作品を生み出すのになと思う。 映画化される「青木ケ原」は超短編でびっくり。映画はこの続きがあるのね。

  • だだ さん

    政治家の石原氏はあまり好きじゃないが小説家として氏の書く物語は好きだ。収録作品はほとんどが21世紀になって書かれたものだが未だ若い頃の荒々しい筆致も随所に感じさせる。ただ、若さを懐かしむような生への執着や、達観したような生への虚しさをも感じてチョッと淋しい。しかし幾つになっても元気で視野の広い人だなぁ。

  • ロッキー さん

    珍しく字が大きく、読みやすい一冊だった。 5編の小説が収録されています。 “生き残りの水兵”を読みたくて手にしました。 これも、いかにもありそうなストーリーで、是非ドラマ化してほしいなぁ…。 そして“ブラックリング”も衝撃でした。 こちらは、幼い連れ子を殺す男の話です。2002年の作品ですが、このころからこういう事件が少しずつあったんでしょうね。(今は、この手のニュースを聞いてもまったく驚かなくなってしまった。)

  • なないろチョコ さん

    ✩✩✩      2010

  • 山男777 さん

    短編集

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

石原慎太郎

1932年神戸市生まれ。一橋大学卒。55年、大学在学中に執筆した『太陽の季節』(新潮社)で第一回文學界新人賞を、翌年芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品