パリ仕込みお料理ノート 文春文庫

石井好子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167307011
ISBN 10 : 4167307014
フォーマット
出版社
発行年月
1983年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,235p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会 さん

    てっきり買ったまま読み忘れたかと思っていたのに、6年ぶりの再読だった(;^^)。。。案外覚えていないものだ(汗)。感じたことが全く同じだったことも含めて、出てくるシャンソン話の「欠片」でもわかるようになっておきたいものだ(ま、なかなか敷居は高いけど)としみじみ。

  • ミス レイン さん

    タイトルからレシピ本かと思いきや、オムレツ系半分異国系半分の普段通りのエッセイ。何冊か読んで来たけれど、食べ物の話でこれだけエピソードがあるのがすごい。もちろん一度メインテーマで扱われたものが導入だったり挿話だったりと繰り返されることもあるのだけど、使いまわしにうんざりするのではなく、確認というかさらに深く知ることができるように感じられる。今回は知人や仕事で関わったシャンソン歌手のエピソードが興味深かった。特に、トルネとジョセフィンが。良い時期によかれと思って始めたことが、境遇の変化と共に

  • akogoma@灯れ松明の火@SR推進委員会 さん

    前半の「台所ずいひつ」がとても好きで、何度も読み返したくなる。レシピについてはもうちょっと詳細な分量がほしいとこだが、その背景とともに記されている文章ががまさに上質のオペラを見るようで、すばらしいアンサンブルになっている。後半のエッセイについてはシャンソンの世界に疎いため、時代を反映したどこかもの悲しい雰囲気の印象が強く、切なくなってしまう。

  • サスケ さん

    ★★★★★ 積読本消化。 台所ずいひつは、もうおいしそうでおいしそうでたまらない。料理本作家としてもやっていけるぐらいではないですか。そしてレシピ本としても使えそう。まずはスープとサラダから試してみたい。 後半は音楽関係の話だが、歌がたまらなく好きな気持ちが伝わってくる。例えば歌う狂人では、その歌を素敵に思う心と歌い手を厭う心のせめぎあいが伝わってくる。 とにかく、著者は素晴らしい仕事をしてきた人なんだと賞賛の思いです。

  • kuukazoo さん

    シャンソンについては全く疎いというのもあって、あの有名なエッセイも読んでないが、この本は素直に楽しく読んだ。前半は料理、後半はシャンソン歌手のエピソードにまつわる話で構成。料理は試してみたいネタがいろいろ(「なすのイクラ」とか)。麻婆豆腐の説明が「お豆腐ととうがらしのきいたひき肉入りのくずあえ」という言い回しなのは昭和40年代ならではなんだろうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品