基本情報

内容詳細
銀座から全国津々浦々に広がったマクドナルドと、浦安のシンデレラ城に籠ったきり出てこないディズニーランド。「量的充足」時代のエースと、「質的充足」時代の先駆者から四半世紀ごとのビジネスモデルの変遷を読み解き、そこから、次の四半世紀、日本社会が直面する恐るべき現実を抉り出す!
目次 : 第1章 マクドナルドが目指した「量的充足」社会の実現―一九七一年からの四半世紀を展望/ 第2章 ディズニーランドがこだわる「質的充足」ビジネスの展開―日本の絶頂期八〇年代にやってきたディズニーランド/ 第3章 マクドナルドはなぜ行き詰ったのか―九六年以降の日本社会の変質/ 第4章 ディズニーランドはなぜ三年連続で値上げできるのか―社会の変質の先にあったディズニーランド型価値観の創出/ 第5章 マクドナルド型ビジネスモデルに見る今後の価値下落―二〇二一年以降の社会の展望/ 第6章 ディズニー型ビジネスモデルによる価値創造―二〇二一年以降の不動産価値/ 第7章 ディズニーの夢から醒めたとき―二〇四六年に向けてのクライシス
【著者紹介】
牧野知弘 : オラガ総研株式会社、株式会社オフィス・牧野代表取締役。東京大学経済学部卒業後、ボストン・コンサルティング・グループを経て三井不動産に勤務。J‐REIT(不動産投資信託)の日本コマーシャル投資法人を上場。現在は、ホテルや不動産の開発・運用アドバイザリーの他、事業顧問や講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
5 よういち さん
読了日:2020/07/17
壱萬参仟縁 さん
読了日:2017/04/23
mazda さん
読了日:2017/03/27
磁石 さん
読了日:2018/01/20
よっしー さん
読了日:2017/01/27
(外部サイト)に移動します
文芸 に関連する商品情報
-
谷川俊太郎・中島みゆきによる精神のリレーの全記録 45年前の対話と最新の対話、及びこれまで二人が随筆で描いた「中島みゆきが描く谷川俊太郎」「谷川俊太郎が描く中島みゆき... |2025年03月12日 (水) 10:00
-
大木亜希子『マイ・ディア・キッチン』 『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』『シナプス』の大木亜希子が贈る、人生が愛おしくなるお... |2025年02月12日 (水) 00:00
-
村上春樹と若手画家による瀟洒なアート・ブック『四月のある晴れた朝に10... 若手画家と短編の村上ワールドが心地よく響き合う美しい一冊。世界中で愛読される短編2編がこの一冊に。2月27日発売 |2025年02月10日 (月) 00:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
