火定

澤田瞳子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569836584
ISBN 10 : 4569836585
フォーマット
出版社
発行年月
2017年11月
日本
追加情報
:
414p;20

内容詳細

時は天平。藤原四兄弟をはじめ、寧楽の人々を死に至らしめた天然痘。疫病の蔓延を食い止めようとする医師たちと、偽りの神を祀り上げて混乱に乗じる者たち―。生と死の狭間で繰り広げられる壮大な人間絵巻。

【著者紹介】
澤田瞳子 : 1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院前期博士課程修了。2010年、『孤鷹の天』で小説家デビュー。2011年、同作で第17回中山義秀文学賞を最年少受賞。2012年、『満つる月の如し 仏師・定朝』で第2回本屋が選ぶ時代小説大賞、2013年、第32回新田次郎文学賞受賞。2016年、『若冲』で第9回親鸞賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • W-G さん

    積んであった本。最近読んだ馳星周『四神の旗』と時系列が繋がることに気づき、読んでみた。藤原四兄弟は名前がちらっと登場するだけ。冒頭、宮城内で遣新羅使が倒れ、何かが始まりそうな不穏な空気を、読者にだけ抱かせるのは、映画的な演出で、上手く盛り上がっている。そこから、事実として特効薬がなかっただけに、どう発展させていくのか、気になり読み進めたが、結果感想は、退屈ではなくとも、予定調和の域を出なかったというところ。何か、突出した凄惨さや無常感があればもっと良かった。今読むのがタイムリーではあり、まずまず楽しめた。

  • starbro さん

    第158回直木賞候補になってから図書館に予約したので、ようやく読めました。候補作4作目(4/5)です。澤田瞳子は、新作中心に読んでいる作家です。天平パンデミック歴史医療小説、読み応えはありましたが、サプライズが少なく地味な作品のため、受賞を逃したような気がします。著者は近い将来、直木賞を受賞すると思いますが、全会一致、素晴らしい作品での受賞を期待しています。

  • パトラッシュ さん

    新型コロナに襲われている今日、日本最初のパンデミックである天平の疫病大流行を題材にした本作は興味深く読んだ。悲惨な死体の山や民衆暴動の描写などエンタメとしては面白く、天然痘と戦う医師や荒稼ぎをたくらむ悪党らの肖像もよく書けている。しかし、千三百年前の奈良時代を舞台にしながら登場人物は論理的に喋る無信仰の現代人ばかりに思えてしまう。この作者は強い文章力を持っているので読んでいるうちは迫力に流されるが、歴史小説でありながら当時の人や社会の考え方やあり方が感じられないのだ。取材不足や想像力の欠如ならば惜しいが。

  • nobby さん

    もちろん奈良時代における天然痘による地獄絵図を見たことはあった。ただ、あくまで史実として習っただけの自分には、それを主題に描かれた人間ドラマは斬新かつ感動的だった。序盤は慣れない官職や人名の把握に戸惑ったが、早々に当時に引き込まれると分かりやすく繋がる様が心地よい。時代背景の真偽はともかく、新興宗教・外様への偏見・暴動へと陽動される様は生々しい。その“疫”に立ち向かう、ともに逝く、逃げ出す、利用する、自責に塞ぎ込むなど様々な葛藤が現代と重なるのがなかなか。読み終わり『火定』の意を噛みしめてなお余韻に浸る。

  • 鉄之助 さん

    もっと、天然痘で相次いで没した貴族・藤原四兄弟(武智麻呂、房前、宇合、麻呂)の急死の謎が語られるか、と期待したが、がっかり。細かい登場人物のキャラクターについて行けず、消化不良に。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

澤田瞳子

1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部卒業、同大学院博士前期課程修了。2010年に『孤鷹の天』でデビューし、2011年同作で中山義秀文学賞を最年少受賞。2013年『満つる月の如し 仏師・定朝』で新田次郎文学賞、2016年『若冲』で親鸞賞、2020年『駆け入りの寺』で舟橋聖一文学賞、2021年『星

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品