若いと言われる人があたりまえにやっている16の老けない習慣

満尾正

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784074008704
ISBN 10 : 407400870X
フォーマット
出版社
発行年月
2015年12月
日本
追加情報
:
191p;19

内容詳細

40歳前後は、年齢より若く見える人、急に老けてしまう人の差がどんどん広がる、運命のとき。5年後、10年後も「若くて元気」=「人生のピーク」であり続けるために選ぶべき、毎日の選択とは!?最新の抗加齢医療に基づく、老けないための新常識!

目次 : 1 「若くて元気」は毎日の「選択」でつくれる/ 2 老けない食事/ 3 老けない運動/ 4 老けない睡眠/ 5 老けない精神/ 6 若返るサプリ

【著者紹介】
満尾正 : 満尾クリニック院長・医学博士。北海道大学医学部卒業。内科研修を経て杏林大学救急救命医療に従事。その後、ハーバード大学で外科代謝栄養研究を行う。帰国後、救急振興財団東京研修所主任教授を経て、東京・恵比寿に満尾クリニックを開設。日本人で最初の米国アンチエイジング学会(A4M)認定医であり、米国先端医療学会(ACAM)、キレーション治療認定医(APCT)の両資格を有する唯一の日本人医師。世界最先端のアンチエイジング治療、キレーション(有害金属の体外排泄)治療の国内におけるパイオニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • keroppi さん

    著者は、アンチエイジング専門クリニックの院長。今の食生活や生活習慣が10年後を作るという。食事、運動、睡眠、心の持ち方について述べる。老けない精神で大切なのは、言葉とイメージで心を浄化することだそうだ。脳は、「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」にスイッチさせることが出来るらしい。それは、努めていきたいな。

  • コージー さん

    ★★★☆☆日本初「アンチエイジング専門クリニック」を開業した著者。アメリカで学んだ最新医学から、10年先の健康をつくる習慣≠厳選。内容はほぼ食事法だが、運動や睡眠、心の持ち方なども。アンチエイジングの観点が強いため、歳が気になりはじめた方向け。【印象的な言葉】@「絶対に○○しない」というような取り決めは、100%といっていいくらい、挫折してしまう。Aまずは、お腹がぐうっと鳴るくらい、しっかりと空腹を感じることにトライする。B「時間が来たら食べる」習慣をやめる。時間よりも「空腹感」に合わせて食べる。

  • カッパ さん

    【518】若いままでいたい。そんな風に思うことはある。もうアラフォーなので歳の波には勝てないものです。あたりまえにやってる16の習慣は頑張ればできそうだなというもの。習慣というだけあって身につけるまでは時間はかかりそうだが書いて取り組んでみようかとは思った。

  • C-biscuit さん

    Kindleアンリミテッドで読む。アンチエイジングと健康は紙一重であり、取り組む内容についても、概ね同じである。この本で得たものは調理温度は低い方が良いようなので、焼くよりは煮たり蒸したりする方が、老化促進物質が少ないようである。そう古い本ではないが、油の解釈が転換期のようなので気をつけておきたい。また、ココナッツオイルと煮干しの2つは、実践したいとも感じた。色々な習慣であるが、嫌な人がいるのではなく「嫌な人だと思う自分」がいるというところがあった。この本サイクルを抜けないと永遠にそうなると。なるほど。

  • 桜井葵 さん

    糖質の話はすごく驚きました。せんべい>チョコ、ポテチ>ケーキなど甘いものより甘くないお菓子のほうが糖質量が多いそうです。私自身は口内炎がよくできるのビタミンBの摂取を心がけたいです。豚肉、卵、のり、カツオ。植物油脂の食べ物は避ける。ドーナッツは最悪な食品。成人病の三重奏。仕事中の雑談は無駄ではない。これも新たな気付きでした。中年向けに書いてありますが使える内容が満載でした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

満尾正

満尾クリニック院長・医学博士。日本キレーション協会代表。米国先端医療学会理事。日本抗加齢医学会評議員。1957年、横浜生まれ。1982年、北海道大学医学部卒業。内科研修を経て杏林大学救急医学教室講師として救急救命医療に従事。ハーバード大学外科代謝栄養研究室研究員、救急振興財団東京研修所主任教授を経た

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品